常葉菊川が大垣日大を再度退けベスト4
夏の甲子園は今日も準々決勝2試合。
注目のカードは、やはりセンバツ決勝戦の再現となった常葉菊川(静岡)vs大垣日大(岐阜)戦。
今日は仕事だったので、この試合は留守録。
もっとも職場のPCで途中経過は見ていましたけど(汗)
試合は3回に大垣日大が1点を先制。
大垣日大の先発・森田君も快調なピッチングを続けていたが、春の覇者・常葉菊川も5回に反撃を開始!
一死一塁から連続長短打で2点を取って勝ち越しに成功。
その後は両投手の好投もあって2-1のまま試合は進むが、8回ウラに常葉菊川が森田君を捕まえて犠牲フライと相手のエラーで2点を取り、石岡君がレフトスタンドへ突き刺さる2ランホームランを打って、この回に一挙4点とって勝負アリ!
常葉菊川のエース・田中君も5回以降は一人の走者も出さない完璧な投球で大垣日大打線を抑え6-1で常葉菊川の勝利で試合終了。
春のセンバツ決勝戦の再現となった、この試合は春に続いて常葉菊川が勝利して、春夏連覇へ向けて一歩前進しました。
常葉菊川の田中君は前回の日南学園戦では不本意な投球でしたが、今回の試合では落ち着いたマウンドさばきでした。
あと常葉菊川で光ったのは8番に起用された伊藤君の活躍。
前回の日南学園戦では代打同点3ランにサヨナラヒットとラッキーボーイとなった彼ですが、大垣日大との試合でも勝ち越しタイムリーを打つなど、ラッキーボーイぶりは相変わらず。
静岡県大会から苦戦続きながらも、ここまで勝ち残った常葉菊川。
何か不思議な勝負強さを感じるチームです。
今日、もう1つの試合の長崎日大(長崎)vs楊志館(大分)の九州対決は7-1で長崎日大が勝利。
何でも長崎県勢としては31年ぶりの夏ベスト4だとか・・・。
その長崎日大の次の対戦相手は隣県の佐賀北。
長崎日大は再び九州の高校との対戦となりました。
明日の準決勝の対戦カードは以下の通り
甲子園も残すところ、あと2日。
まだまだ暑い日は続きますが、何だか夏の終わりが近づいてきているのを感じる今日この頃です(笑)
甲子園球児になるための9つの方法
注目のカードは、やはりセンバツ決勝戦の再現となった常葉菊川(静岡)vs大垣日大(岐阜)戦。
今日は仕事だったので、この試合は留守録。
もっとも職場のPCで途中経過は見ていましたけど(汗)
試合は3回に大垣日大が1点を先制。
大垣日大の先発・森田君も快調なピッチングを続けていたが、春の覇者・常葉菊川も5回に反撃を開始!
一死一塁から連続長短打で2点を取って勝ち越しに成功。
その後は両投手の好投もあって2-1のまま試合は進むが、8回ウラに常葉菊川が森田君を捕まえて犠牲フライと相手のエラーで2点を取り、石岡君がレフトスタンドへ突き刺さる2ランホームランを打って、この回に一挙4点とって勝負アリ!
常葉菊川のエース・田中君も5回以降は一人の走者も出さない完璧な投球で大垣日大打線を抑え6-1で常葉菊川の勝利で試合終了。
春のセンバツ決勝戦の再現となった、この試合は春に続いて常葉菊川が勝利して、春夏連覇へ向けて一歩前進しました。
常葉菊川の田中君は前回の日南学園戦では不本意な投球でしたが、今回の試合では落ち着いたマウンドさばきでした。
あと常葉菊川で光ったのは8番に起用された伊藤君の活躍。
前回の日南学園戦では代打同点3ランにサヨナラヒットとラッキーボーイとなった彼ですが、大垣日大との試合でも勝ち越しタイムリーを打つなど、ラッキーボーイぶりは相変わらず。
静岡県大会から苦戦続きながらも、ここまで勝ち残った常葉菊川。
何か不思議な勝負強さを感じるチームです。
今日、もう1つの試合の長崎日大(長崎)vs楊志館(大分)の九州対決は7-1で長崎日大が勝利。
何でも長崎県勢としては31年ぶりの夏ベスト4だとか・・・。
その長崎日大の次の対戦相手は隣県の佐賀北。
長崎日大は再び九州の高校との対戦となりました。
明日の準決勝の対戦カードは以下の通り
1・広陵(広島)vs常葉菊川(静岡)
2・長崎日大(長崎)vs佐賀北(佐賀北)
甲子園も残すところ、あと2日。
まだまだ暑い日は続きますが、何だか夏の終わりが近づいてきているのを感じる今日この頃です(笑)
この記事へのコメント
そんなに強いとは思いませんが、試合巧者な常葉菊川って感じです。
頂点まで残り2試合。どの学校も悔いの残らないゲームをして欲しいものですね。
常葉菊川は試合運びが巧いチームだなという印象があります。
甲子園も残り2日。
最後まで悔いのない戦いをしてほしいです♪