広陵と佐賀北が決勝進出
夏の甲子園も準決勝。
決勝進出をかけた2試合は、どちらも白熱した試合でした♪
第1試合は常葉菊川(静岡)vs広陵(広島)。
試合は初回から動き、初回に広陵の3番・土生(はぶ)君がライトスタンドへ飛び込む先制ホームラン。
広陵は2回にも相手のエラー、4回にも併殺崩れで1点ずつ加点し、春の覇者・常葉菊川相手に主導権を握る展開に。
8回には4番の山下君がスクイズを決めて4点目を奪う。
しかしながら、相手はセンバツ優勝校・常葉菊川。
広陵のエース・野村君に沈黙していた打線も8回ウラに、ようやく反撃して1点を取り返し、9回には二死から3連打で2点取って1点差にまで詰め寄るが、あと一歩及ばず。
試合は4-3で広陵が勝利し、40年ぶりとなる決勝進出。
常葉菊川の春夏連覇の夢は準決勝で潰えました。
広陵はエース・野村君が強打の常葉菊川打線を12奪三振に抑えた好投に尽きるでしょう。
留守録したビデオで観たけど、勝負どころでスライダーがいいコースに決まっていました。
結果的には8回のスクイズが勝敗を大きく分けた形となりました。
第2試合は佐賀北(佐賀)vs長崎日大(長崎)。
佐賀北は2回に相手のエラーをきっかけにチャンスを掴み、先発投手・馬場君のスクイズで先制。
3回には暴投で、7回には犠牲フライで得点を重ねる。
佐賀北打線は少ない安打数で効率のいい攻めをしていました。
佐賀北は先発・馬場君が7回を無失点に抑えて、8・9回を久保君が抑えて長崎日大相手に3-0で勝利。
佐賀北は初の決勝進出!
これで決勝戦のカードは広陵vs佐賀北となりました。
どちらが勝っても夏の甲子園では初優勝。
広陵は春に何回か優勝しているのを知っているので、夏の甲子園では優勝していなかったのは意外でした。
夏の甲子園も明日でクライマックス。
両校とも悔いのない素晴らしい決勝戦を見せてほしいです。
プロ野球選手を輩出しているコノ高校!
決勝進出をかけた2試合は、どちらも白熱した試合でした♪
第1試合は常葉菊川(静岡)vs広陵(広島)。
試合は初回から動き、初回に広陵の3番・土生(はぶ)君がライトスタンドへ飛び込む先制ホームラン。
広陵は2回にも相手のエラー、4回にも併殺崩れで1点ずつ加点し、春の覇者・常葉菊川相手に主導権を握る展開に。
8回には4番の山下君がスクイズを決めて4点目を奪う。
しかしながら、相手はセンバツ優勝校・常葉菊川。
広陵のエース・野村君に沈黙していた打線も8回ウラに、ようやく反撃して1点を取り返し、9回には二死から3連打で2点取って1点差にまで詰め寄るが、あと一歩及ばず。
試合は4-3で広陵が勝利し、40年ぶりとなる決勝進出。
常葉菊川の春夏連覇の夢は準決勝で潰えました。
広陵はエース・野村君が強打の常葉菊川打線を12奪三振に抑えた好投に尽きるでしょう。
留守録したビデオで観たけど、勝負どころでスライダーがいいコースに決まっていました。
結果的には8回のスクイズが勝敗を大きく分けた形となりました。
第2試合は佐賀北(佐賀)vs長崎日大(長崎)。
佐賀北は2回に相手のエラーをきっかけにチャンスを掴み、先発投手・馬場君のスクイズで先制。
3回には暴投で、7回には犠牲フライで得点を重ねる。
佐賀北打線は少ない安打数で効率のいい攻めをしていました。
佐賀北は先発・馬場君が7回を無失点に抑えて、8・9回を久保君が抑えて長崎日大相手に3-0で勝利。
佐賀北は初の決勝進出!
これで決勝戦のカードは広陵vs佐賀北となりました。
どちらが勝っても夏の甲子園では初優勝。
広陵は春に何回か優勝しているのを知っているので、夏の甲子園では優勝していなかったのは意外でした。
夏の甲子園も明日でクライマックス。
両校とも悔いのない素晴らしい決勝戦を見せてほしいです。
この記事へのコメント
ここまで死力を尽くした中で先制した方が有利にゲームを進めた感がありました。
どちらが勝っても不思議ではないでしょう。
ただ、勢いからすると佐賀北。実力を出したら広陵と見ものですね。
今日の試合はともに先制点を取った高校が勝ちましたね。
決勝戦でも先制点がカギを握りそうです。
まぁ、どちらが勝ってもおかしくないでしょう!