映画「クライマーズ・ハイ」

映画「クライマーズ・ハイ」を鑑賞しました。

この映画は、1985年8月12日に群馬県御巣鷹山で起きた日航機墜落事故をめぐって翻弄される地元の新聞記者達の姿を描く社会派ドラマ。
実際に記者として日航機墜落の取材をした作家・横山秀夫が自らの体験を反映した同名小説が原作。
感情が激しく交わる濃密な1週間の人間ドラマがメイン。

ちなみに「クライマーズ・ハイ」とは興奮状態が極限に達し恐怖感がマヒしてしまう事を意味する事です。
自分も興奮状態が極限にまで達する事がよくあります。
もっとも、それはスポーツの試合の生観戦やTV観戦の時とかが主なので恐怖感は感じないし、登山ではないので「クライマーズ・ハイ」とは言えないですね。
ただし、興奮状態が極限にまで達し金銭感覚がマヒしてしまう「ギャンブラーズ・ハイ」にだけは死んでもなりたくありません(爆)

ストーリーは1985年8月12日、乗員乗客524名を乗せた日航ジャンボ機123便が群馬と長野の県境に墜落したとの一報が群馬県の北関東新聞社に入る。
編集部で全権デスクに任命された悠木和雅(堤真一)は記者として扱う一大ニュースに対する興奮を禁じえないが、中央紙とのスクープ合戦や組織や家族との衝突を経て、次第に命の重さに対しわき上がる使命感を覚えていく事になる。

そんな悠木と彼を取巻く人間達との人間関係や新聞記者としての使命の重さなどを、本作品では扱っているわけですが、約2時間半という長い上映時間にも関わらず、その上映時間ですら短く感じてしまう程、本作品に集中して鑑賞していた自分がいました(汗)

1985年の日航機墜落事故・・・。
あの事故当時、自分は小学生でしたが、未だに事故の件はよく覚えています。
死者520人を出す航空機の事故としては史上最大の大惨事で、23年経った今でも事故の直接的な原因は究明されておりません。

航空機墜落の一報を受けてからの1週間を追った作品ですが、実際の起きた出来事を題材にし、作者自身も新聞記者として当時の事故を追いかけていた経験があるだけに、真実味のある作品でした。

地元・群馬で起きた大事故を北関東新聞社全体で追っていかなければいけない所なのに、輪転機の故障で締め切り時間を延長出来ない事を伝えなかったり、凄惨な現場を目の当たりにした佐山(堺雅人)の記事を上からの指示だけで外されたり、締め切り時間を巡って販売部と対立するなど、自分の立場の事しか考えていない人間によって悠木が振り回される事に。
でも、実際の新聞社もこのような感じなのでしょう。
言い争ったりする場面には見苦しさを感じながらも、新聞記者としてのプロ根性も感じさせました。

事故当時は今と違って携帯電話もインターネットもない時代。
情報手段は無線か、公衆電話か民家の電話を借りる程度。
社内に一刻も早く伝えるべく、旅館や民家をあたって電話を借りようと東奔西走する佐山達の姿には当時の情報伝達の難しさを実感。

現場で遺体収容を行っていた自衛官の言葉や、佐山が読み上げる犠牲者の走り書きで書いた遺書のコピーを聞いていると、改めて、当時の事故の悲惨さを痛感させられます。
そのような凄惨な事故から生存者が4人いた事は、やはり奇跡なのでしょうか?

そして、この作品で印象に残ったセリフ。
地元の消防団が「もっと早く来ていれば、20人くらい助けられた。」
事故当時は真夜中だった事を考えると、真夜中に山を登る事はリスクが高いし、報道のヘリも飛ばす事が出来ない。
当時の警察の判断は間違っていないとは思うのだが、それでも、消防の人のセリフを聞いてしまうと、「もしもあの時」を考えさせられる言葉でした。

今回の映画に出演したキャスト達の迫真の演技には、惹き込まれてしまったし、各自が本物の新聞記者に成り切っていましたが、欲を言わせて貰えば、今回の作品に要らないシーンもあったのでは?
それと、終わり方も中途半端だったような・・・。
新聞社内での報道姿勢を描いたシーンは素晴らしかっただけに、余計な演出や中途半端なラストによって損をしてしまったような気がします。

最後に、日航機墜落事故で亡くなった520人の犠牲者に慎んでご冥福をお祈りいたします。


ユーザレビュー:
熱い!!!映画化の話 ...
参考にします当日 夏 ...
汗臭い小説!?群馬県 ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • [映画『クライマーズ・ハイ』を観た]

    Excerpt: ☆日航123便墜落事件は、私が社会の動向に興味を持ち始めた高校生の頃に起こった大事件だったので、非常に記憶に残っている。 川上慶子ちゃんや与圧隔壁なんて言葉が、すぐに思い出される。 後に、阪神大震.. Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 racked: 2008-07-14 22:27
  • 『クライマーズ・ハイ』

    Excerpt: 世界最大の航空機事故と呼ばれた御巣鷹山の日航機墜落事故を扱うこととなった地方新聞社の記者たちを描いた本作。原作を書かれた横山秀夫先生ご自身も当時の事故を地方記者として取材されたご経験があるそうで、新聞.. Weblog: めでぃあみっくす racked: 2008-07-14 22:33
  • クライマーズ・ハイ

    Excerpt: ちょっと重ための映画のような気がして、どうしようか、迷ってはいたんですが。 他に「どうしても観たい」という映画もなく、「クライマーズ・ハイ」を鑑賞。 「UCとしまえん」は、いつもの土曜のレイトショ.. Weblog: いい加減社長の映画日記 racked: 2008-07-14 22:47
  • 映画 【クライマーズ・ハイ】

    Excerpt: 映画館にて「クライマーズ・ハイ」 横山秀夫の同名小説の映画化。ちなみに、横山秀夫自身は記者として日航機墜落を取材した体験を持つ。 おはなし:1985年8月12日、乗員乗客524名を乗せた日航機12.. Weblog: ミチの雑記帳 racked: 2008-07-14 22:49
  • 「クライマーズ・ハイ」映画感想

    Excerpt: 自分としては、元々原作のファンで、この作品から横山秀夫氏の小説を読み始めた、曰く付きのタイトルです、映画化と聞いてまず思 Weblog: Wilderlandwandar racked: 2008-07-14 22:53
  • クライマーズ・ハイ

    Excerpt: 舞台構成の巧さがスクリーンに見入らせる! Weblog: Akira's VOICE racked: 2008-07-14 22:56
  • 『クライマーズ・ハイ』

    Excerpt: ----ゴールデンウィークも、 もう残りあと2日。 今日の邦画は? 「『クライマーズ・ハイ』。 今年観た日本映画の中では 『アフタースクール』と並ぶぼくのオススメだね」 ----監督は原田眞人だよね.. Weblog: ラムの大通り racked: 2008-07-14 22:57
  • クライマーズ・ハイ/堤真一、堺雅人

    Excerpt: NHKでドラマ化されたとき見逃しちゃって、DVDをレンタルしようと思っていたら、映画化されてたいたとはチラシを目にするまで知りませんでした。1985年に実際に起きた航空史上最悪の惨事といえる日航機墜落.. Weblog: カノンな日々 racked: 2008-07-14 22:59
  • 映画「クライマーズ・ハイ」

    Excerpt: 彼と「クライマーズ・ハイ」を見に行った。パンフレットを買おうとレジに並んだけど、殆どの人が花より男子ファイナルの派手なうちわを買っていた(苦笑) 私だけじゃないかな?「クライマーズ・ハイ」とか言ってた.. Weblog: アンナdiary racked: 2008-07-14 23:06
  • クライマーズ・ハイ(2008年)

    Excerpt: 『半落ち』などの警察小説で有名な横山秀夫が原作。1985年8月12日のJAL123便墜落事故をベースに、事故現場となった地方新聞社の記者たちの1週間が熱く描かれています。 あのJAL123便墜落事故.. Weblog: 勝手に映画評 racked: 2008-07-14 23:09
  • クライマーズ・ハイ

    Excerpt: 公式サイト。横山秀夫原作、原田眞人監督、堤真一、堺雅人、尾野真千子、高嶋政宏、山崎努。2005年日航ジャンボ機墜落20周年でNHKがドラマ化したのを映画化。正直、NHKの方がまだ臨場感あったし、意味の.. Weblog: 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン racked: 2008-07-14 23:20
  • 「クライマーズ・ハイ」史上最大の墜落事故を描いた怒涛の7日間のマスコミストーリー

    Excerpt: 「クライマーズ・ハイ」は1985年8月12日に墜落した日航123便の事故を追った新聞社のデスクと記者が駆け抜けた7日間を追ったドキュメンタリーストーリーとなっている。23年前の事故は私も良く覚えている.. Weblog: オールマイティにコメンテート racked: 2008-07-14 23:43
  • 「クライマーズハイ」

    Excerpt: いま地方に必要な熱い血。妻と子が住む自宅では産経新聞だが、単身で住む家では大分合同新聞を購読している。理由は一つ。地元のことをいちばん詳しく書いてくれると思うからだ。このことは劇中でも触れられるが、地.. Weblog: ☆ EL JARDIN SECRETO ☆ racked: 2008-07-14 23:52
  • 映画『クライマーズ・ハイ』

    Excerpt: 試写会にて鑑賞。登山中に興奮が極限に達して恐怖が薄れる瞬間の精神状態を指す“クライマーズ・ハイ”になぞらえて、1985年に起きた群馬県・御巣鷹山での日航機墜落事故に関わった、新聞記者たちの熱い一週間を.. Weblog: ルールーのお気に入り racked: 2008-07-14 23:59
  • クライマーズ・ハイ

    Excerpt: 監督は原田眞人。 原作の著者、横山秀夫本人が、 記者時代に遭遇した 日航機墜落事故取材の体験をもとに、 書き上げた小説の映画化。 かつてない大惨事の、 全権デスクを命じられた悠木和雅、 堤真一が.. Weblog: 花ごよみ racked: 2008-07-15 00:05
  • 『クライマーズ・ハイ』劇場鑑賞

    Excerpt: 本日、夏休をとった主人が、「続けてになるけど、映画行けるか?」に、内心申し訳なく思いつつも。。。『行ける! 行ける!!』 何気に 「付き合うよ~」 さらりと言いつつ 待ってましたの鑑賞です(^^)v... Weblog: ANNE'SHOUSE-since1990- racked: 2008-07-15 01:15
  • 映画 『クライマーズ・ハイ』

    Excerpt: ☆公式サイト☆1985年、群馬県御巣鷹山で起きた日航機墜落事故をめぐって翻弄(ほんろう)される地元の新聞記者たちの姿を描く社会派ドラマ。実際に記者として日航機墜落の取材をした作家・横山秀夫が自らの体験.. Weblog: きららのきらきら生活 racked: 2008-07-15 06:19
  • 劇場鑑賞「クライマーズ・ハイ」

    Excerpt: 「クライマーズ・ハイ」を鑑賞してきました日航機墜落事件を追う新聞記者たちの1週間を描いた横山秀夫のベストセラー小説を、原田眞人監督、堤真一主演で映画化。事件を追いかける記者たちの、歴史的大事件への影響.. Weblog: 日々“是”精進! racked: 2008-07-15 06:35
  • 映画「クライマーズ・ハイ」を観ました!!(2008-11)

    Excerpt: 映画「クライマーズ・ハイ」を観ました!!2008年の第11作目です。久々に映画を観ました。 Weblog: 馬球1964 racked: 2008-07-15 08:25
  • 映画「クライマーズ・ハイ」

    Excerpt: 昨日 初日に行ってまいりました~~^^ 一言でいうならば とてもよかったです~^^見ごたえありました。何か事故 事件があると 新聞記者 報道の仕事は 壮絶なんだなぁ~と 感嘆いたしました。 Weblog: ice-coffee racked: 2008-07-15 08:27
  • クライマーズ・ハイ(映画館)

    Excerpt: 命を追った、あの夏。 Weblog: ひるめし。 racked: 2008-07-15 09:01
  • 香りある人間。『クライマーズ・ハイ』

    Excerpt: 1985年に群馬県御巣鷹山で起きた日航機墜落事故をめぐる地元新聞記者たちの物語です。 Weblog: 水曜日のシネマ日記 racked: 2008-07-15 14:53
  • クライマーズ・ハイ

    Excerpt: 2008/07/05公開(07/05鑑賞)製作国:日本監督:原田眞人出演:堤真一、堺雅人、尾野真千子、高嶋政宏、山崎努、遠藤憲一 命を追った、あの夏。 Weblog: 映画鑑賞★日記・・・ racked: 2008-07-15 14:58
  • クライマーズ・ハイ

    Excerpt: 土曜日、八戸フォーラムで映画を観ました~。 1本目に観たのが、「クライマーズ・ハイ」。 話としては、1985年、群馬県の北関東新聞社に勤める新聞記者の男。山登りが趣味な男は、友人と山登りに行く約束.. Weblog: 欧風 racked: 2008-07-15 18:39
  • 映画「クライマーズ・ハイ」

    Excerpt: 1985年8月12日、群馬県御巣鷹山にJAL123便が墜落、 死者520人の大惨事が起こった。 前橋にある北関東新聞社では、白河社長の鶴の一声により、 一匹狼の遊軍記者・悠木和雅(堤真一)が全権デス.. Weblog: happy♪ happy♪♪ racked: 2008-07-15 21:03
  • クライマーズ・ハイ 2008-39

    Excerpt: 「クライマーズ・ハイ」を観てきました~♪ 1985年夏。群馬の地方紙、北関東新聞の編集局に羽田発の日航23便がレーダーから消えたとのニュースが飛び込む。まだ事故の全容が見えない中、この事故の全権デス.. Weblog: 観たよ~ん~ racked: 2008-07-15 21:47
  • 「クライマーズ・ハイ」みた。

    Excerpt: 「え。これで終わり?」というのが瞬間の感想。これ以上長くても困るけれど、残念ながら最後まで、何を一番に描きたかったのか読み取れなかった気も・・・。それでも、「日航機墜落事故」と「クライマーズ・ハイ」。.. Weblog: たいむのひとりごと racked: 2008-07-15 22:56
  • クライマーズ・ハイ

    Excerpt: 連合赤軍も靖国も公開された年における原田眞人監督の総括。 Weblog: ネタバレ映画館 racked: 2008-07-16 01:31
  • クライマーズ・ハイ

    Excerpt: JUGEMテーマ:映画 2008年7月5日 公開 今日のブログ一面でやらせてください!!! うぉ~っ!良かったですよぉ~♪ 久しぶりにスクリーンにのめり込みましたねぇ。 1985年8月1.. Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ racked: 2008-07-16 12:18
  • 『クライマーズ・ハイ』

    Excerpt:  □作品オフィシャルサイト 「クライマーズ・ハイ」□監督・脚本 原田眞人□脚本 加藤正人、成島 出□原作 横山秀夫  □キャスト 堤 真一、堺 雅人、尾野真千子、山崎 努、遠藤憲一.. Weblog: 京の昼寝~♪ racked: 2008-07-16 12:42
  • クライマーズ・ハイ

    Excerpt: 極限状況の中、男たちはなにを伝えるのか。混乱する現場で未曾有の大事故を追った新聞記者たちの激動の1週間。決断を迫られた男たちはその時・・・。 物語:1985年8月12日――。終戦記念日を3日後に控え.. Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ racked: 2008-07-16 16:41
  • クライマーズ・ハイ 評価:★★

    Excerpt: レビューを更新しました。 当HP↓からどうぞ。 Review→映画レビュー、から見れます Weblog: 20XX年問題 racked: 2008-07-16 20:36
  • 【映画】クライマーズ・ハイ

    Excerpt: ■動機 クライマーズ・ハイならば観ないわけにいかない ■感想 原作を捻じ曲げてまで伝えたかったものは何? ■満足度 ★★★★★☆☆ おまけね ■あらすじ 1985年8月12日、乗員乗客524名を乗せ.. Weblog: 新!やさぐれ日記 racked: 2008-07-18 00:01
  • 【2008-162】クライマーズ・ハイ CLIMBER'S HIGH

    Excerpt: 人気ブログランキングの順位は? 命を追った、あの夏。 1985年8月12日 御巣鷹山に日航機墜落、死者520名──。 走り、叫び、書いた。 新聞記者たちの激動の一週間。 Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! racked: 2008-07-19 02:38
  • 『クライマーズ・ハイ』

    Excerpt: 18:30スタートの試写会って仕事後に行って間に合うのか、すごく焦ります。 昨日は一ツ橋ホールに堤真一主演の『クライマーズ・ハイ』を観に行ってきました。 1985年8月12日。群馬、北関東新聞の.. Weblog: cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー racked: 2008-07-19 09:15
  • 「クライマーズ・ハイ」 チェック、ダブルチェック

    Excerpt: 「クライマーズ・ハイ」とは登山時に興奮が極限状態にまで達し、高さへの恐怖心がなく Weblog: はらやんの映画徒然草 racked: 2008-07-20 17:39
  • 映画「クライマーズ・ハイ」を鑑賞

    Excerpt: 新聞記者がみた事故はどういった感じだったのか。 Weblog: 多数に埋もれる日記 racked: 2008-07-20 20:46
  • ■ クライマーズ・ハイ (2008)

    Excerpt: 【クライマーズ・ハイ】2008年7月5日(土)公開監督 ・ 脚本 : 原田眞人出演 : 堤真一/堺雅人/尾野真千子 他観たい度 : ★★ → 観賞後の評価 ★★★原作 : 横山秀夫『クライマーズ・ハイ.. Weblog: MoonDreamWorks racked: 2008-07-27 09:08
  • クライマーズ・ハイ

    Excerpt: 映画「クライマーズ・ハイ」を観てきました! 今日が公開初日なんですけど、公開されたらずっと観に行こうと心に決めてたんですよ。 日航ジャンボ機墜落事故は、絶対に忘れてはならないですし、山崎豊子の「沈.. Weblog: Thanksgiving Day racked: 2008-07-28 00:51
  • クライマーズ・ハイ 見てきました。

    Excerpt:  代休をとって映画三昧!と思っていたのですが、暑くて出かける気にならなかったので夕方から。。。と言うわけでクライマーズ・ハイを観てきました。 Weblog: よしなしごと racked: 2008-08-02 19:18
  • クライマーズ・ハイ 第一面は日航墜落事件ではなく新聞記者の人間ドラマでした。

    Excerpt: タイトル:クライマーズ・ハイ、製作:ビーワイルト、配給:東映/ギャガ ジャンル:アニメ/2008年/145分 映画館:福知山シネマ(135席)19:00~、9人 鑑賞日時:2008年8月30日(土) .. Weblog: もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう) racked: 2008-09-14 01:02