相手の注文にはまり首位陥落
Jリーグ第8節。
首位・浦和レッズは、ホーム・埼玉スタジアムにてジュビロ磐田との対戦。
前節、首位に立ったレッズ。
ホーム2連戦となるジュビロ戦で着実に勝ち点3を取って、GWの連戦を迎えたい所。
先日、日本に持ち回りで送られてきたW杯の優勝トロフィーが埼玉スタジアムでお披露目するとか、前の晩のTVでやっていたので気になってはいたけど、本当にやって来たようです。
埼スタ南広場では、それに関連するようなイベントが行われていました。
ステージ上では日本が決勝トーナメントに進出するにはとか非現実的な話などが議論されていて、自分の周りにいた人達も「無理」とか失笑していました。
コーラが振舞われていたので、自分も貰って飲みました♪
トロフィーお披露目が一部の人にしか見れなかったのですが、キックオフ前になっても外でやっていたのには呆れてしまいましたね(汗)
スタメンは前節と同じ布陣。
FWはエジミウソン、田中達也の2TOP。
試合は攻めるレッズに対して防ぐジュビロの構図。
ジュビロの引き気味な守備の前にスペースが消されて、前節の様な動きが見られず。
前半は両チーム無得点で終えて、後半10分にジュビロがカウンターからの速攻で1点を先制。
この1点が決勝点となってしまい、1-0でジュビロ磐田の勝利。
レッズの連勝は4でストップし、順位も2位に後退。
快勝した川崎戦の後の試合だけに、前節のような試合運びが出来るかどうかが焦点だったのですが、前節のようには行かず。
引き気味の相手の守備を崩せず、逆にカウンター攻撃に苦戦。
ナビスコでも1度戦っているので、研究されてしまった感あり。
まんまと相手の注文にはまってしまった試合になってしまいました(涙)
レッズの選手達も立ち上がりから動きが重かったように映りました。
まだ疲れが抜けていないのか?
終盤になって怒涛の攻撃を見せたが、ゴールまでは奪えず。
いつか連勝は止まるものだが、埼スタで相性のいいジュビロ相手に負けたのは悔しい。
ジャスティスにも何度か邪魔されるし(汗)
あんな中盤完全省略の紛い物サッカーに屈してしまっては、レッズの掲げるスタイルもまだまだ完成には至っていない事を痛感しました。
それにスタジアムの雰囲気も川崎戦と違って緩かった。
ゴール裏でも空席が目につき、観客数も3万人台。
以前はジュビロ戦と言ったら観客動員が見込めるカードだったのに寂しい限りです。
次節は首位・清水エスパルスとのアウェーゲーム。
相手は今季負けなしのチームで、レッズに縁のある選手も何人かいるので、選手にとってもサポにとっても持ちベージョンが上がる相手。
まだチケを獲っておらず、世間もGWに入り、埼スタでPVが予定されているので、静岡まで行こうかどうか迷っています(汗)
4月24日生まれの大野勢太郎って本当にレッズサポなの?
首位・浦和レッズは、ホーム・埼玉スタジアムにてジュビロ磐田との対戦。
前節、首位に立ったレッズ。
ホーム2連戦となるジュビロ戦で着実に勝ち点3を取って、GWの連戦を迎えたい所。
先日、日本に持ち回りで送られてきたW杯の優勝トロフィーが埼玉スタジアムでお披露目するとか、前の晩のTVでやっていたので気になってはいたけど、本当にやって来たようです。
埼スタ南広場では、それに関連するようなイベントが行われていました。
ステージ上では日本が決勝トーナメントに進出するにはとか非現実的な話などが議論されていて、自分の周りにいた人達も「無理」とか失笑していました。
コーラが振舞われていたので、自分も貰って飲みました♪
トロフィーお披露目が一部の人にしか見れなかったのですが、キックオフ前になっても外でやっていたのには呆れてしまいましたね(汗)
スタメンは前節と同じ布陣。
FWはエジミウソン、田中達也の2TOP。
試合は攻めるレッズに対して防ぐジュビロの構図。
ジュビロの引き気味な守備の前にスペースが消されて、前節の様な動きが見られず。
前半は両チーム無得点で終えて、後半10分にジュビロがカウンターからの速攻で1点を先制。
この1点が決勝点となってしまい、1-0でジュビロ磐田の勝利。
レッズの連勝は4でストップし、順位も2位に後退。
快勝した川崎戦の後の試合だけに、前節のような試合運びが出来るかどうかが焦点だったのですが、前節のようには行かず。
引き気味の相手の守備を崩せず、逆にカウンター攻撃に苦戦。
ナビスコでも1度戦っているので、研究されてしまった感あり。
まんまと相手の注文にはまってしまった試合になってしまいました(涙)
レッズの選手達も立ち上がりから動きが重かったように映りました。
まだ疲れが抜けていないのか?
終盤になって怒涛の攻撃を見せたが、ゴールまでは奪えず。
いつか連勝は止まるものだが、埼スタで相性のいいジュビロ相手に負けたのは悔しい。
ジャスティスにも何度か邪魔されるし(汗)
あんな中盤完全省略の紛い物サッカーに屈してしまっては、レッズの掲げるスタイルもまだまだ完成には至っていない事を痛感しました。
それにスタジアムの雰囲気も川崎戦と違って緩かった。
ゴール裏でも空席が目につき、観客数も3万人台。
以前はジュビロ戦と言ったら観客動員が見込めるカードだったのに寂しい限りです。
次節は首位・清水エスパルスとのアウェーゲーム。
相手は今季負けなしのチームで、レッズに縁のある選手も何人かいるので、選手にとってもサポにとっても持ちベージョンが上がる相手。
まだチケを獲っておらず、世間もGWに入り、埼スタでPVが予定されているので、静岡まで行こうかどうか迷っています(汗)
4月24日生まれの大野勢太郎って本当にレッズサポなの?
この記事へのコメント
いやはや、敵に見事なまでに守られましたね。そしてまたお決まりのカウンター失点・・・
引き籠もった相手にはそれを打ち破る破壊力を、カウンターには徹底した約束事を持たない事には、今後も同じ事を繰り返す予感がします。そして自分達のサッカーを貫くのも大事ですが、チームとしてもっと相手を研究しないといけませんねぇ・・・
W杯トロフィー、なかなかトンチンカンに盛り上がってたんですねw そもそも北ゴール裏の並び連中が、一切見れないスケジュールなのが疑問ですよね。スタ内のビジョンで紹介されるワケでもなく、キックオフ寸前までやってたという事であれば、ライト層狙いのイベントという事でしょうか?どちらにしても、REDSサポ・磐田サポの為のイベントでは無かったという事ですね。いい加減ウチをダシにするのはやめてもらいたいモノです。
試合の方は…、まぁ負ける事もあります。選手は懸命にやってたし、課題もハッキリ分かったし、次・頑張りましょう!
お疲れ様でした。
まさに相手の戦略にやられてしまったゲームでした。
カウンターでやられるシーンは昨年と重なりましたね。
いずれにしても今後に向けて改善していかない部分を感じた試合でした。
>Mr.さん
お疲れ様です。
W杯のトロフィーイベントは、本当にグダグダで他所でやってくれと言いたくなる様な際物でした(汗)
試合も負けちゃったし、踏ん張り蹴ったりの1日でしたが、次節は清水戦なので今回の負けを払拭できる試合を見せてほしいです。
ホントに波がありますよねー。
も~西の一発は『そこはダメーッ!!』って
ラインが見えてました(笑)
いい試合の後鈍くなる、
このアップダウンを何とかしてほしいものですね。
ちょっとした気の入れ方でいつもとも動きが変わったりしますしね…
全員じゃなくても伝播するし。
あと柏木がブログで珍しくちょっぴり弱音なのが気になります。
あらら?清水、まさかの不参加ですか~?
土曜日はお疲れ様でした。
相手の決勝ゴールは本当に見事な形で決められてしまいましたね。
川崎戦の次だっただけに選手の動きも立ち上がりからイマイチに映ったし・・・。
柏木選手も、またチームにフィットしきれていないのも気がかりです。
清水戦は、まだ未定です(汗)