内野手5人シフトも実らず

プロ野球セ・パ交流戦も残りわずか。
今日も各地で6試合行われました。

東京ドームではジャイアンツvsイーグルスの最終戦。
昨日はイーグルスがホームラン6本が飛び出して大勝。
交流戦首位のイーグルスの勢いはどこまで続くのか。

先発はジャイアンツ・内海、イーグルス・ラズナーの両投手。
この試合はNHK-BSで中継されたいたので、試合終了まで観戦する事が出来ました。

試合は両投手の投げ合い。
ジャイアンツの先発・内海投手は序盤でKOされた前回とは見違える程の投球で、一方のイーグルスの先発・ラズナー投手も緩急を巧く使った投球で、これまでの成績がウソの様な好投。

両投手とも再三のように得点圏に走者を進めるが、両先発投手が踏ん張り0-0の均衡が破れないまま試合は終盤へ。
7回以降は継投策に入るが、ここでも0-0の均衡が破れない膠着状態が続き、試合は延長戦へ。

延長10回裏にジャイアンツが一死満塁としたところで、イーグルスのブラウン監督が外野1人を内野に回す内野手5人体勢。
しかし、この内野手5人シフトも効果なく、小笠原選手にサヨナラ犠牲フライを打たれ万事休す。
前日と違って1点を争う攻防はジャイアンツが1-0でサヨナラ勝ち。
これで、この今季の同カードは2勝2敗で終える事になりました。

交流戦での東京ドームの試合は得点やホームランなどが大量に出るなど大味な試合が目立っていましたが、この試合は両先発投手の投げ合いで、わずか1点が重たく感じる試合内容。
やはり、野球は打撃戦より投手戦の方が個人的には面白いです。

交流戦に入ってから不安定な内海投手と、防御率5点台のラズナー投手が先発あったので、打ち合いになるかと思っていたのですが、予想外の展開でした。
2人とも踏ん張る時は踏ん張るし、見応えある投球でした。

最後は後ろの投手層の差が出てしまった感じ。
左打者対策として出て来た川井投手が、その左打者にヒットにサヨナラ犠牲フライト役割を果たせず。
巨人の主催ゲームである事も有利に働いたかと思います。

この試合は1点を争う攻防だったのに対して、他球場では物凄い事に・・・。
神宮と広島では10人連続ヒットを記録。
いずれも、連続ヒットの間に犠打や四死球がなし。
6試合中3試合が2ケタ得点の試合でしたが、いずれもパ・リーグが記録。
交流戦に入ってからのセ・リーグのだらしなさを象徴する1日でした。
結局、セ・リーグで勝ったのは巨人だけですか(汗)


プロ野球スピリッツ2010
コナミデジタルエンタテインメント
2010-04-01
ユーザレビュー:
リアルすぎます。プロ ...
客観的正当評価何人か ...
それなりに進化はして ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 1-0 侍ガッツが無礼討ち 対イーグルス04戦目

    Excerpt: 先発  内海 vs ラズナー Weblog: “どん”の日記 racked: 2010-06-08 00:35
  • 名球会入りへのプレッシャー!? 岩瀬、よもやの3失点で初黒星!

    Excerpt: ◆D3-4L◆ 初回にベンちゃんのタイムリーで先制した中日は、3回にはブランコが川相不在では一発に賭けるしかないとばかりに13号ソロ。更に、ベンちゃん,井端と連続二塁打を浴びせて、3点目。川井は7回ま.. Weblog: ANQ Ritzberry Fields racked: 2010-06-08 06:22
  • ラズナーの 好投またもや 報われず

    Excerpt: 昨日の空中戦とは一転して、今日はラズナー投手と内海投手の(スコア上は)投手戦になりました。 交流戦に入ってから好投が続くラズナー投手は、攻めのピッチングで7回途中まで巨人打線を0点に抑えましたが、また.. Weblog: TORACCHO'S ROOM E-Package racked: 2010-06-08 21:58
  • 待てば海路の日和あり

    Excerpt: ガッツのコメントがすべてを物語っていますね →Yomiuri Giants Official Web Site: 6月7日 対楽 天4回戦・東京ドーム Yomiuri Giants Official .. Weblog: ピア 徒然見聞録 racked: 2010-06-08 23:08