タイガースまさかの逆転負け ドラゴンズにマジック1点灯
プロ野球のセ・リーグもいよいよ大詰め。
ジャイアンツの4連覇が途絶え、優勝争いはドラゴンズとタイガースの2チーム。
マジック7としているタイガース。
しかし、1つでも負けると、逆にドラゴンズにマジックが点灯する厳しい戦い。
今日は最下位が確定しているベイスターズと甲子園球場で今季最終戦。
先発はタイガース・久保、ベイスターズ・大家の両投手。
今シーズンで引退を表明している矢野選手が1軍昇格。
出番はあるのか?
試合はタイガースが優位に試合を進め、中盤で3-1とリード。
先発・久保投手も快調な投球でベイスターズ打線に8回を投げて1失点の好投で、9回には守護神・藤川投手を投入し逃げ切り体勢へ突入。
しかし、藤川投手の制球が定まらず2者連続四球としてしまい、4番・村田選手に逆転3ランを打たれる、まさかの展開に。
その裏の攻撃で一打同点のチャンスを作るが、あと一歩及ばず試合終了。
試合はベイスターズが4-3でタイガースに逆転勝ち。
この瞬間に、首位・ドラゴンズに優勝へのマジック1が点灯。
明日、タイガースがカープに敗れると、試合のないドラゴンズの優勝が決まります。
この試合、NHK-BSで中継されていたのでTV観戦していたのですが、本当に野球は何が起こるかわからないを地で行く試合となりました。
久保投手が8回まで1失点に抑える好投で、9回に藤川球児。
相手は最下位が確定しているベイスターズという事からも、タイガースが逃げ切って勝つと思っていました。
しかし、いきなり2者連続四球とピンチを招き、村田選手に高めの速球を当てられレフトスタンドへ飛び込む逆転3ラン。
そういえば、村田選手は一昨年にもタイガースの優勝を阻止する逆転ホームランを打っていましたねw
球児の乱調以上に気になったのが、9回表が始まる前にタイガースファンの矢野コール。
それと、藤川投手が登板する際には、リンドバーグの曲が流れるのに、今日は何故か全く違う曲。(誰の歌なのかも、よくわからず・・・)
どうも、矢野選手が打席に立つ際の登場曲らしいが、そういう異様な雰囲気が藤川投手をおかしくさせたのかもしれません。
そういう点では敗因はタイガースファン?
もっとも、最近の藤川投手は一時期のような安定感がないですね。
昨年まで1度も打たれなかった逆転ホームランも、9月だけで2試合も打たれているし、ボール球も目立つ気がします。
やはり、イニングまたぎの影響が出ているのでしょうか?
試合後には、矢野選手の引退セレモニー。
こちらはスポーツニュースでしか見ていないのですが、やはり感極まっていましたね。
1度も1軍に上がる事なく、ひっそりと辞めていく選手が多い中で、このような盛大な引退セレモニーを用意してくれるのだから矢野選手は幸せな野球人生だった筈です。
ただ、ベイスターズ側から村田選手が花束を渡した時にタイガースファンからブーイングがあったとか・・・。
もし、そうだとしたら残念な行動ですし、矢野選手に対しても失礼な気がします。
私はタイガースファンではないのですが、矢野選手には長い間お疲れ様でしたと言いたいですw
CS争いではスワローズがカープに敗れて、ジャイアンツのCS進出が決定。
これでCS最後のイスはタイガースとスワローズの間で行われますが、ほぼタイガースで固いでしょう。
ジャイアンツの4連覇が途絶え、優勝争いはドラゴンズとタイガースの2チーム。
マジック7としているタイガース。
しかし、1つでも負けると、逆にドラゴンズにマジックが点灯する厳しい戦い。
今日は最下位が確定しているベイスターズと甲子園球場で今季最終戦。
先発はタイガース・久保、ベイスターズ・大家の両投手。
今シーズンで引退を表明している矢野選手が1軍昇格。
出番はあるのか?
試合はタイガースが優位に試合を進め、中盤で3-1とリード。
先発・久保投手も快調な投球でベイスターズ打線に8回を投げて1失点の好投で、9回には守護神・藤川投手を投入し逃げ切り体勢へ突入。
しかし、藤川投手の制球が定まらず2者連続四球としてしまい、4番・村田選手に逆転3ランを打たれる、まさかの展開に。
その裏の攻撃で一打同点のチャンスを作るが、あと一歩及ばず試合終了。
試合はベイスターズが4-3でタイガースに逆転勝ち。
この瞬間に、首位・ドラゴンズに優勝へのマジック1が点灯。
明日、タイガースがカープに敗れると、試合のないドラゴンズの優勝が決まります。
この試合、NHK-BSで中継されていたのでTV観戦していたのですが、本当に野球は何が起こるかわからないを地で行く試合となりました。
久保投手が8回まで1失点に抑える好投で、9回に藤川球児。
相手は最下位が確定しているベイスターズという事からも、タイガースが逃げ切って勝つと思っていました。
しかし、いきなり2者連続四球とピンチを招き、村田選手に高めの速球を当てられレフトスタンドへ飛び込む逆転3ラン。
そういえば、村田選手は一昨年にもタイガースの優勝を阻止する逆転ホームランを打っていましたねw
球児の乱調以上に気になったのが、9回表が始まる前にタイガースファンの矢野コール。
それと、藤川投手が登板する際には、リンドバーグの曲が流れるのに、今日は何故か全く違う曲。(誰の歌なのかも、よくわからず・・・)
どうも、矢野選手が打席に立つ際の登場曲らしいが、そういう異様な雰囲気が藤川投手をおかしくさせたのかもしれません。
そういう点では敗因はタイガースファン?
もっとも、最近の藤川投手は一時期のような安定感がないですね。
昨年まで1度も打たれなかった逆転ホームランも、9月だけで2試合も打たれているし、ボール球も目立つ気がします。
やはり、イニングまたぎの影響が出ているのでしょうか?
試合後には、矢野選手の引退セレモニー。
こちらはスポーツニュースでしか見ていないのですが、やはり感極まっていましたね。
1度も1軍に上がる事なく、ひっそりと辞めていく選手が多い中で、このような盛大な引退セレモニーを用意してくれるのだから矢野選手は幸せな野球人生だった筈です。
ただ、ベイスターズ側から村田選手が花束を渡した時にタイガースファンからブーイングがあったとか・・・。
もし、そうだとしたら残念な行動ですし、矢野選手に対しても失礼な気がします。
私はタイガースファンではないのですが、矢野選手には長い間お疲れ様でしたと言いたいですw
CS争いではスワローズがカープに敗れて、ジャイアンツのCS進出が決定。
これでCS最後のイスはタイガースとスワローズの間で行われますが、ほぼタイガースで固いでしょう。
この記事へのコメント