マリーンズ逆転勝利で逆王手 決着は最終戦に
パ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ。
福岡ヤフードームにて福岡ソフトバンクホークスvs千葉ロッテマリーンズの第5戦。
ここまでホークスが3勝2敗。
ホークスが勝って日本シリーズ進出を決めるか、マリーンズが勝って対戦成績をタイに戻すか。
先発はホークス・大隣、マリーンズ・大嶺の両投手。
試合は初回にホークスが4番・小久保選手のタイムリーで1点を先制。
その後は、両チームとも得点がなく1-0ホークスリードの膠着状態。
ホークスの先発・大隣投手はマリーンズ打線にチャンスすら作らせない投球で、一方のマリーンズは不安定な先発・大嶺投手を早々に諦め、3回から継投策に。
ホークス1点リードのまま、7回表。
マリーンズは6回から登板している2番手・ファルケンボーグ投手から井口、サブローの連打で同点。
更に逆転のチャンスを作った場面でホークスベンチは3番手に摂津投手を投入するが、代打・福浦選手に逆転タイムリー。
その後も里崎選手にタイムリーが出て逆にマリーンズのリードが2点に。
8回にホークスが1点差に詰め寄るが、9回にマリーンズが清田選手がダメ押しとなる2ランホームランを打って勝負あり。
その裏のホークスの攻撃を無難に抑えて試合終了。
千葉ロッテマリーンズが5-2で福岡ソフトバンクホークスに逆転勝利。
これで対戦成績を3勝3敗として、決着は明日の最終戦に持ち込まれました。
ファルケンボーグ、摂津とホークス自慢のリリーフ陣を打ち崩し逆王手をかけたマリーンズ。
一度は失いかけた勢いを再び取り戻した感があります。
一方のホークス・・・。
何で5回まで2安打無失点に抑えていた大隣投手を代えたのか?
しかも、6回からマウンドに上がったのが、本来は馬原投手の前を投げるファルケンボーグ。
6回を無難に抑えたが、7回のマウンドでは連続長打に自らの暴投も重なり、結果として敗戦投手に。
摂津投入の場面といい、9回の森福続投といい、終盤にホークスのベンチワークには、強く疑問を感じてしまいました。
最終戦の予告先発はホークス・杉内、マリーンズ・成瀬の両投手。
お互いに中4日でのマウンドだが、成瀬投手は2度目の中4日登板になるので、初戦のような投球が出来るか疑問。
一方、ホークスは展開によっては和田投手を投入する場面があるかもしれません。
対戦成績はタイといっても、1勝分のアドバンテージがあるホークスが、まだ有利な状況には変わりないでしょう。
泣いても笑ってもあと1試合。
2005年の再現か、あるいは2005年のリベンジか。
明日の福岡も熱い1日になるでしょう。
福岡ヤフードームにて福岡ソフトバンクホークスvs千葉ロッテマリーンズの第5戦。
ここまでホークスが3勝2敗。
ホークスが勝って日本シリーズ進出を決めるか、マリーンズが勝って対戦成績をタイに戻すか。
先発はホークス・大隣、マリーンズ・大嶺の両投手。
試合は初回にホークスが4番・小久保選手のタイムリーで1点を先制。
その後は、両チームとも得点がなく1-0ホークスリードの膠着状態。
ホークスの先発・大隣投手はマリーンズ打線にチャンスすら作らせない投球で、一方のマリーンズは不安定な先発・大嶺投手を早々に諦め、3回から継投策に。
ホークス1点リードのまま、7回表。
マリーンズは6回から登板している2番手・ファルケンボーグ投手から井口、サブローの連打で同点。
更に逆転のチャンスを作った場面でホークスベンチは3番手に摂津投手を投入するが、代打・福浦選手に逆転タイムリー。
その後も里崎選手にタイムリーが出て逆にマリーンズのリードが2点に。
8回にホークスが1点差に詰め寄るが、9回にマリーンズが清田選手がダメ押しとなる2ランホームランを打って勝負あり。
その裏のホークスの攻撃を無難に抑えて試合終了。
千葉ロッテマリーンズが5-2で福岡ソフトバンクホークスに逆転勝利。
これで対戦成績を3勝3敗として、決着は明日の最終戦に持ち込まれました。
ファルケンボーグ、摂津とホークス自慢のリリーフ陣を打ち崩し逆王手をかけたマリーンズ。
一度は失いかけた勢いを再び取り戻した感があります。
一方のホークス・・・。
何で5回まで2安打無失点に抑えていた大隣投手を代えたのか?
しかも、6回からマウンドに上がったのが、本来は馬原投手の前を投げるファルケンボーグ。
6回を無難に抑えたが、7回のマウンドでは連続長打に自らの暴投も重なり、結果として敗戦投手に。
摂津投入の場面といい、9回の森福続投といい、終盤にホークスのベンチワークには、強く疑問を感じてしまいました。
最終戦の予告先発はホークス・杉内、マリーンズ・成瀬の両投手。
お互いに中4日でのマウンドだが、成瀬投手は2度目の中4日登板になるので、初戦のような投球が出来るか疑問。
一方、ホークスは展開によっては和田投手を投入する場面があるかもしれません。
対戦成績はタイといっても、1勝分のアドバンテージがあるホークスが、まだ有利な状況には変わりないでしょう。
泣いても笑ってもあと1試合。
2005年の再現か、あるいは2005年のリベンジか。
明日の福岡も熱い1日になるでしょう。
この記事へのコメント