ドラゴンズ連続完封勝利 日本シリーズ進出へ王手

セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ。
ナゴヤドームにて中日ドラゴンズvs読売ジャイアンツの第2戦。

初戦を完封勝ちし、アドバンテージ1勝分を含めて2勝0敗として、一気に優位に立ったドラゴンズ。
一方、シーズン含めてナゴヤドーム10連敗のジャイアンツ。
現状ではドラゴンズ優位は動かないが、短期決戦は何があるかわからないだけに第2戦は、どのように試合が動くか。
先発はドラゴンズ・吉見、ジャイアンツ・内海の両投手。

試合はジャイアンツが初回、2回と得点圏に走者を進めるが、あと1本が出ずに無得点。
一方のドラゴンズは2回裏に二死一、二塁からピッチャーの吉見投手自らタイムリーヒットを打って、この試合もドラゴンズが先制。
3回にも1点を追加。

吉見投手は立ち上がりこそ不安定だったが、先制打を打ってからは安定した投球を見せて4、5,6回と三者凡退に抑える好投。
打線は4回以降は追加点がなかったが、序盤に取った3点のリードを先発・吉見投手から、8回途中から高橋投手、9回途中から登板した浅尾投手がそれぞれ抑えて、初戦に続く完封勝利。
ドラゴンズが2-0でジャイアンツに勝利し、これで3勝0敗として日本シリーズ進出切符に早くも王手をかけました。

1点を争う接戦になりましたが、終わってみればドラゴンズの勝利。
スコアこそ2-0でしたが、もっと点差が開いているような感覚を持ってしまう試合でした。
それだけジャイアンツ打線がドラゴンズ投手陣に完全に負けているという事でしょう。

勝敗を分けたポイントとすれば2回の攻防でしょうか。
ともに二死一、二塁としたところで投手に打席が回って来ましたが、内海投手は三振に抑えられたのに対して、吉見投手は先制打。
ドラゴンズバッテリーは内海投手に対しても、他の打者と同じような配球で抑えたのに対し、ジャイアンツバッテリーは不用意に甘いところへ投げてしまって先制打。
内海投手も出来は良い方だっただけに、悔やまれる失点だったと思います。

これでジャイアンツはナゴヤドーム11連敗。
甲子園では、あれだけ繋がった打線がナゴヤドームでは全く音なし。
坂本選手不在以前の問題です。

日本シリーズ進出へ一気に王手をかけたドラゴンズ。
パ・リーグの件があるとはいえ、余程の事がない限り、ドラゴンズがこのまま逃げ切るでしょう。
第3戦の先発投手はお互いに読めないが、後がないジャイアンツとしては何か手を打たないと、明日で決められてしまうと思います。


なぜ日本人は落合博満が嫌いか? (角川oneテーマ21)
角川書店(角川グループパブリッシング)
テリー 伊藤
ユーザレビュー:
たいした事書いてない ...
落合が評価されるよう ...
巨人ファンのテリー伊 ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by なぜ日本人は落合博満が嫌いか? (角川oneテーマ21) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック