カタールに逆転で勝ったーる
サッカーアジア杯も決勝トーナメントに突入。
日本の準々決勝の相手は開催国・カタール。
完全アウェー必至のカタール戦。
日本にとって厳しい雰囲気の中での戦いが避けられない。
スタメンは以下の通り
累積による出場停止の内田選手に代わって伊野波選手が右SBでスタメン。
川島、本田圭佑両選手がスタメン復帰。
FWは前田、岡崎の2TOP。
試合は前半12分にカタールに先制点を奪われるが、28分に岡崎選手が放った浮き球シュートを、ゴール前に詰めていた香川選手が頭で押し込んで同点。
香川選手は今大会初ゴール。
その後も日本が攻勢に出るが、前半は1-1の同点で後半へ折り返し。
後半も当初は日本が優位に試合を進めるが、後半16分に吉田選手が2回目の警告を受けて退場となり、日本は数的不利に。
このファールで獲得したFKをカタールに直接決められて、カタールが再び勝ち越し。
再び1点を追う立場に立った日本は、25分にまたも香川選手が同点ゴールを決めて試合は振り出しに。
更に日本は44分に、長谷部選手の縦パスを香川選手が受けてGKを突破し、こぼれた球を右から詰めた伊野波選手が押し込んで、土壇場で初めて1点リード。
これが決勝点となって日本が3-2でカタールに逆転勝利。
ベスト4一番乗りを果たしました。
予想通りの苦しい試合でしたが、完全アウェーの中での勝利。
2度もリードされながらも同点に追いついて、最後は勝ち越しゴール。
延長戦までもつれると、数的不利な状況から更に厳しい戦いになるところだったので、90分以内に決着をつけられて良かったです。
グループリーグでは今ひとつだった香川選手が2ゴールを決めて、決勝点も演出。
ようやく本調子を取り戻しつつあるのか。
最初の同点ゴールは、頭で押し込まなくても岡崎のループシュートがネットを揺らしていたとは思うが(汗)
決勝点の起点になったのは、長谷部選手の縦パスから。
あの密集地帯で、あれだけの精度の高い縦パスを入れられるのは素晴らしいの一言。
キャプテンマークも本当に板についてきています。
準決勝の相手はイランvs韓国の勝者。
個人的には韓国に勝って、日韓戦を観たいですね。
日本の準々決勝の相手は開催国・カタール。
完全アウェー必至のカタール戦。
日本にとって厳しい雰囲気の中での戦いが避けられない。
スタメンは以下の通り
GK:川島
DF:伊野波、今野、長友、吉田
MF:遠藤、香川、長谷部、本田圭
FW:前田、岡崎
累積による出場停止の内田選手に代わって伊野波選手が右SBでスタメン。
川島、本田圭佑両選手がスタメン復帰。
FWは前田、岡崎の2TOP。
試合は前半12分にカタールに先制点を奪われるが、28分に岡崎選手が放った浮き球シュートを、ゴール前に詰めていた香川選手が頭で押し込んで同点。
香川選手は今大会初ゴール。
その後も日本が攻勢に出るが、前半は1-1の同点で後半へ折り返し。
後半も当初は日本が優位に試合を進めるが、後半16分に吉田選手が2回目の警告を受けて退場となり、日本は数的不利に。
このファールで獲得したFKをカタールに直接決められて、カタールが再び勝ち越し。
再び1点を追う立場に立った日本は、25分にまたも香川選手が同点ゴールを決めて試合は振り出しに。
更に日本は44分に、長谷部選手の縦パスを香川選手が受けてGKを突破し、こぼれた球を右から詰めた伊野波選手が押し込んで、土壇場で初めて1点リード。
これが決勝点となって日本が3-2でカタールに逆転勝利。
ベスト4一番乗りを果たしました。
予想通りの苦しい試合でしたが、完全アウェーの中での勝利。
2度もリードされながらも同点に追いついて、最後は勝ち越しゴール。
延長戦までもつれると、数的不利な状況から更に厳しい戦いになるところだったので、90分以内に決着をつけられて良かったです。
グループリーグでは今ひとつだった香川選手が2ゴールを決めて、決勝点も演出。
ようやく本調子を取り戻しつつあるのか。
最初の同点ゴールは、頭で押し込まなくても岡崎のループシュートがネットを揺らしていたとは思うが(汗)
決勝点の起点になったのは、長谷部選手の縦パスから。
あの密集地帯で、あれだけの精度の高い縦パスを入れられるのは素晴らしいの一言。
キャプテンマークも本当に板についてきています。
準決勝の相手はイランvs韓国の勝者。
個人的には韓国に勝って、日韓戦を観たいですね。
この記事へのコメント
完全アウエーの中で10人になりながらも動揺せず戦えたのはそれだけ海外でプレーする選手たちの精神力が逞しくなっているからでしょうね。
特に香川、本田、長谷部、内田、長友、川島は毎日アウエーですからね。そういう環境でプレーする事でアジアレベルでは10人になっても十分打ち破れる力が備わってきた事は日本代表にとって大きな一歩だと思います。
次は韓国かイランですね。
韓国はU世代では苦杯を舐めているだけにそのリベンジマッチとして対戦できれば良いですね。
お世話になっております。
完全アウェーのカタール戦でしたが、香川や長谷部ら海外組の活躍が光った試合でした。
昨年のW杯という大舞台で戦った経験も活きていると思います。
次は韓国とイランの勝者ですが、やはり日韓戦を戦って勝ちたいですねw