ナビスコ初戦突破! 次はさいたま決戦
Jリーグナビスコカップ1回戦。
浦和レッズは、アウェー・NDスタジアムにてモンテディオ山形との第2戦。
ファーストステージでは、ホームゲームで2-0で勝利したレッズ。
この試合で引き分け以上なら2回戦に進出が決まる試合。
3週間前は、同じ山形で消化不良の試合をしただけに、仕切り直しとなる戦い。
試合は、前半25分に山形に先制点を許し、1-0山形リードで後半へ折り返し。
後半になるとレッズが反撃。
後半3分に柏木選手がリーグ戦含めて3試合連続となるゴールで同点に追いつき、29分には、柏木選手の代わりに入ったデスポトビッチ選手のゴールで逆転。
これが決勝点となる1回戦のセカンドステージは、浦和レッズが2-1でモンテディオ山形に逆転勝ちし、緒戦を突破。
この試合はスカパーでも中継がなかったようで、VTRを確認していないのだが、中3日のアウェーゲームを勝利で飾れて良かったです。
今季初の逆転勝ち、今季初のアウェーゲーム勝利、今季初の連勝と、まさに今季初づくし。
リーグ戦の福岡戦以降負けなしの流れを継続しています。
新加入のデスポトビッチ選手も初ゴール。
どのような形でゴールしたかは不明だが、加入後、間もなくゴールを決めてくれた事で、チームにもフィットしていくでしょう。
原口、達也不在のゲームでしたが、FWの選手が活躍してくれたのも好材料です。
試合前日にペトロビッチ選手がスタメンをマスコミに公表していたけど、実際に、その通りのメンバーで臨んでいましたね。
予告先発なんて、パ・リーグじゃあるまいし。
GMといい、ペトロといい、あまりにも口が軽すぎる。
勝てたから良かったけど、勝てなかったら、再びペトロバッシングされていたでしょうね。
レッズの次の対戦相手は、大宮アルディージャとのさいたまダービー。
2試合とも水曜日の試合なので、おそらく不参戦になるでしょうけど、PSMとリーグ戦では勝てなかったので、何としてでも勝ちたい相手です。
浦和レッズは、アウェー・NDスタジアムにてモンテディオ山形との第2戦。
ファーストステージでは、ホームゲームで2-0で勝利したレッズ。
この試合で引き分け以上なら2回戦に進出が決まる試合。
3週間前は、同じ山形で消化不良の試合をしただけに、仕切り直しとなる戦い。
試合は、前半25分に山形に先制点を許し、1-0山形リードで後半へ折り返し。
後半になるとレッズが反撃。
後半3分に柏木選手がリーグ戦含めて3試合連続となるゴールで同点に追いつき、29分には、柏木選手の代わりに入ったデスポトビッチ選手のゴールで逆転。
これが決勝点となる1回戦のセカンドステージは、浦和レッズが2-1でモンテディオ山形に逆転勝ちし、緒戦を突破。
この試合はスカパーでも中継がなかったようで、VTRを確認していないのだが、中3日のアウェーゲームを勝利で飾れて良かったです。
今季初の逆転勝ち、今季初のアウェーゲーム勝利、今季初の連勝と、まさに今季初づくし。
リーグ戦の福岡戦以降負けなしの流れを継続しています。
新加入のデスポトビッチ選手も初ゴール。
どのような形でゴールしたかは不明だが、加入後、間もなくゴールを決めてくれた事で、チームにもフィットしていくでしょう。
原口、達也不在のゲームでしたが、FWの選手が活躍してくれたのも好材料です。
試合前日にペトロビッチ選手がスタメンをマスコミに公表していたけど、実際に、その通りのメンバーで臨んでいましたね。
予告先発なんて、パ・リーグじゃあるまいし。
GMといい、ペトロといい、あまりにも口が軽すぎる。
勝てたから良かったけど、勝てなかったら、再びペトロバッシングされていたでしょうね。
レッズの次の対戦相手は、大宮アルディージャとのさいたまダービー。
2試合とも水曜日の試合なので、おそらく不参戦になるでしょうけど、PSMとリーグ戦では勝てなかったので、何としてでも勝ちたい相手です。
この記事へのコメント
映像観てないので不明な点が多いものの、勝利に繋がる過程が華やかなだけに、良い試合が出来たのだと思います。
大宮とまたダービーが出来るのは、移動の無い点においても大きいですね。
こんばんは。
未だに映像を観ていないので、明日のGGRで確認したいと思います。
次のカードは大宮戦。
今度こそ勝ちたいですね。