-
『コクリコ坂から』 忘れ去られたモデルとなった事件
Excerpt:
【ネタバレ注意】
なぜ1963年なのだろう?
マンガ『コクリコ坂から』が少女マンガ誌『なかよし』に連載されたのは、1980年である。もちろん、その時代を背景に、その時代の少女たちを対象に描か..
Weblog: 映画のブログ
racked: 2011-07-30 12:50
-
劇場鑑賞「コクリコ坂から」
Excerpt: “あの時代”を生きてみたくなる作品でした
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107160004/
..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
racked: 2011-07-30 12:51
-
コクリコ坂から☆独り言
Excerpt: 今年のジブリ作品は宮崎吾朗監督作品。原作は高橋千鶴がなかよしに掲載した作品・・・あら、高橋千鶴の漫画だったんだ・・・覚えてないし『GoodMorningメグ』とかは読んでいたけどなぁそっかそっか・・・..
Weblog: 黒猫のうたた寝
racked: 2011-07-30 12:53
-
コクリコ坂から
Excerpt: 2011年7月20日(水) 21:00~ TOHOシネマズスカラ座 料金:1100円(レイトショーvit購入) パンフレット:600円(買っていない) 『コクリコ坂から』公式サイト 旗をあげた少女..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
racked: 2011-07-30 13:20
-
少女よ君は旗を揚げる~『コクリコ坂から』
Excerpt:
1963年、港横浜。坂の上に建つ「コクリコ荘」を切り盛りする高校生、松崎海
は、毎朝信号旗を掲げる。「安全な航行を祈る」。海と同じ高校に通う風間俊は、
その旗をタグボートから見つめていた。
...
Weblog: 真紅のthinkingdays
racked: 2011-07-30 13:56
-
映画『コクリコ坂から』
Excerpt: 昨年『アリエッティ』でガッカリしてしまったので、
ジブリだからといって絶対面白いかどうかはわからないし、
映画館に足を運ぶことさえかなり迷っていました。
なので、あんまり事前にいろんな情報を見る.....
Weblog: よくばりアンテナ
racked: 2011-07-30 14:15
-
映画「コクリコ坂から」@ニッショーホール
Excerpt: 日曜日、昼間の試写会、客入りは若干空席がある9割くらい。スタジオジブリ作品と言う事で小さなお子さんから年配の方まで幅広い客層だ。
Weblog: 新・辛口映画館
racked: 2011-07-30 16:54
-
『コクリコ坂から』
Excerpt:
----これって、宮崎吾朗監督の新作だよね。
「うん。
実を言うと、この監督の前作
『ゲド戦記』のとき、
ぼくはけっこうほめちぎって、
周りの信用(?)を失ったことが…(汗)。
そのせいもあって、
..
Weblog: ラムの大通り
racked: 2011-07-30 18:15
-
コクリコ坂から
Excerpt: 試写会で見ました。子供が多かったですね。お話は、高校のカルチェラタンという建物を
Weblog: うろうろ日記
racked: 2011-07-30 18:54
-
「コクリコ坂から」運命的な出会いをした先にみた両親から受け継がれたそれぞれの想い
Excerpt: 「コクリコ坂から」は「なかよし」にて1980年1月号から同年8月号まで連載された作品で、舞台は1963年の横浜を舞台にある少女が毎朝、海に向かって、信号旗を上げている。その信 ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
racked: 2011-07-30 18:56
-
少女よ君は旗をあげる なぜ。『コクリコ坂から』
Excerpt: 注・内容、台詞に触れています。「なかよし」に連載(1980年1~8月号)された高橋千鶴・佐山哲郎の同名コミック『コクリコ坂から』を原作に宮崎駿が企画・脚本(脚本・丹羽圭子)「ゲド戦記」に続いての第2作..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
racked: 2011-07-30 19:15
-
『コクリコ坂から』 ('11初鑑賞94・劇場)
Excerpt:
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
7月16日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 12:15の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
racked: 2011-07-30 20:45
-
「コクリコ坂から」 淡々と物語がすすんでいく
Excerpt: 「ゲド戦記」の宮崎吾郎監督の久しぶりの作品。 前作品から5年ほど経っていることに
Weblog: はらやんの映画徒然草
racked: 2011-07-30 21:39
-
映画「コクリコ坂から」
Excerpt: 2011 日本
Weblog: しづのをだまき
racked: 2011-07-30 22:01
-
映画「コクリコ坂から」2回目
Excerpt: 2011 日本
Weblog: しづのをだまき
racked: 2011-07-30 22:01
-
コクリコ坂から
Excerpt: コクリコ坂から
★★★★☆(★4つ)
う~ん。良いか悪いかで言ったら良かったんだけどね。
「なぜ、今、ジブリからこの作品なんだろう」って思ってしまったのが正直なところでした。
1960年代の..
Weblog: 食はすべての源なり。
racked: 2011-07-30 22:05
-
コクリコ坂から
Excerpt: 1980年に「なかよし」に連載された同名漫画を『ゲド戦記』の宮崎吾朗監督が映画化。企画・脚本を父親の宮崎駿が務めている。60年代に生きる高校生の男女の青春物語だ。主人公の少女の声をを長澤まさみ、少年の..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
racked: 2011-07-30 22:15
-
しっぽり。 【映画】コクリコ坂から
Excerpt: 【映画】コクリコ坂から
ゲド戦記の宮崎吾朗によるスタジオジブリ最新作。
【あらすじ】
東京オリンピックの開催を目前に控える日本。横浜のある高校では、明治時代に建てられた由緒ある建物を取り壊すべき..
Weblog: B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
racked: 2011-07-30 22:24
-
コクリコ坂から・・・・・評価額1700円
Excerpt: 上を向いて歩くのは、希望の未来を見据え、哀しみの涙を零さないため。
「コクリコ坂から」は、東京オリンピックを翌年に控えた1963年の横浜を舞台にした、スタジオジブリによる青春アニメーション映画。
高...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
racked: 2011-07-31 00:02
-
「コクリコ坂から」
Excerpt: <木曜日>
(2011年7月27日・TOHOシネマズ・15時50分~・95分)
1963年の横浜。東京オリンピックの開催を目前に控え、古いものはすべて壊し、新しいものを作ることだけが素晴らしい..
Weblog: 大吉!
racked: 2011-07-31 00:22
-
コクリコ坂から
Excerpt: 7月17日(日)@日比谷スカラ座初回9:40の回で鑑賞。
観客の入りは半分以下。
若者の姿はすくない。
おっさんが一人でみにきている。
Weblog: あーうぃ だにぇっと
racked: 2011-07-31 00:24
-
コクリコ坂から
Excerpt: 月日というのは恐ろしい物で、『ゲド戦記』を結構肯定的に書いていた事をすっかり忘れ、「えー宮崎吾朗でしょ?あんまり興味ないわ」と否定から入って観に行かないつもりでいた『コクリコ坂から』をひょんな切欠で観..
Weblog: そーれりぽーと
racked: 2011-07-31 00:42
-
[映画『コクリコ坂から』を観た]
Excerpt: ☆嗚呼! 非の打ちどころのない傑作でした。
しっとりと感動しました。
『もののけ』『千と千尋』の頃から、『ハウル』『ポニョ』と、面白いけど物語が破綻しまくっていた宮崎駿が、この作品では見事な伏..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
racked: 2011-07-31 06:16
-
[Review] コクリコ坂から
Excerpt: 鑑賞の 前半は、本当に「何でこんな作品を選んじゃったんだろう…」と思ってしまいました。
時代は高度経済成長真っ只中。翌年に東京オリンピックを控え、どこかまだ『戦後』という時代背..
Weblog: Diary of Cyber
racked: 2011-07-31 07:21
-
『コクリコ坂から』
Excerpt:
□作品オフィシャルサイト 「コクリコ坂から」 □監督 宮崎吾朗□脚本 宮崎 駿□原作 高橋千鶴□キャスト(声) 長澤まさみ(メル:松崎 海)、岡田准一(風間 俊)、竹下景子(松崎 花)、石田ゆり子..
Weblog: 京の昼寝~♪
racked: 2011-07-31 10:44
-
純愛を振りかざす確信犯。『コクリコ坂から』
Excerpt: スタジオジブリの最新アニメ映画です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
racked: 2011-07-31 13:34
-
『コクリコ坂から』
Excerpt: スタジオジブリが目指す新しい世界観。それが故・近藤善文監督が描いた等身大の淡い恋心。
ついに鈴木敏夫プロデューサーが宮崎駿、高畑勲に続くスタジオジブリ第3の監督に宮崎 ...
Weblog: こねたみっくす
racked: 2011-07-31 20:36
-
コクリコ坂から/長澤まさみ、岡田准一
Excerpt: 一番最初に目にした映画チラシに宮崎駿さんの寄稿が載っていたのでてっきり宮崎駿監督作品なんだとばかり思っていたら、その息子の宮崎吾朗監督の『ゲド戦記』以来5年ぶりの作品な ...
Weblog: カノンな日々
racked: 2011-07-31 21:43
-
コクリコ坂から
Excerpt: そうとも、これが青春だ
Weblog: 悠雅的生活
racked: 2011-07-31 22:13
-
コクリコ坂から
Excerpt: コクリコ坂から
監督: 宮崎吾朗
原作: 高橋千鶴/佐山哲郎
声の出演: 長澤まさみ/岡田准一/竹下景子/石田ゆり子/風吹ジュン/内藤剛志/風間俊介/大森南朋/香川照之
内容: 宮崎駿が企画・脚本: ..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
racked: 2011-07-31 22:13
-
「コクリコ坂から」感想
Excerpt: 「ゲド戦記」の宮崎吾朗第2回監督作品。1980年代に「なかよし」で連載された少女漫画(高橋千鶴・作画)、佐山哲郎・原作)をスタジオジブリ制作でアニメ映画化。
ちなみに「コクリコ」とは、フランス語..
Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
racked: 2011-07-31 22:25
-
コクリコ坂から
Excerpt: 終戦世代の青春と喪失感
公式サイト。高橋千鶴・佐山哲郎原作、宮崎駿企画・脚本、宮崎吾朗監督。(声)岡田准一、長澤まさみ、風間俊介、大森南朋、竹下景子、石田ゆり子、柊瑠美、 ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
racked: 2011-07-31 22:31
-
映画:コクリコ坂から 1枚の写真に込められた想い。映像のみずみずしさが魅力。
Excerpt: ジブリの最新作。
1963年頃の横浜を舞台に、繰り広げられる高校生たちの青春。
この時代の風景が、ただただ美しい。
そしてみずみずしい。
これを眺めているだけで、心が満たされていく。
一方で、ノスタ..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
racked: 2011-08-01 04:46
-
コクリコ坂から
Excerpt:
1960年代の雰囲気がびしびしやってくる。
気持よく、物語の展開について行きながら、
《あれつ?、この雰囲気は懐かしいなー。》
中学の頃の想い出がじわりじわり重なる。
《これはー・・・、ジブリが..
Weblog: KATHURA WEST
racked: 2011-08-01 08:39
-
コクリコ坂から
Excerpt: じわりじ~んわりと効能を発揮する良作。
Weblog: Akira's VOICE
racked: 2011-08-01 11:09
-
映画「コクリコ坂から」感想
Excerpt: 映画「コクリコ坂から」観に行ってきました。1963年の横浜の港町を舞台に繰り広げられる青春ドラマ系のスタジオジブリ作品。この映画、当初観に行く予定はなかったのですが、映...
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
racked: 2011-08-01 22:54
-
コクリコ坂から
Excerpt: ★★★★ 序盤はやや分かり辛かったが、中盤からは俄然面白くなってきた。そして感動の終盤には、知らぬ間に熱い水が私の頬を濡らし始めたのである。 ジブリの作品としては、珍しく主人公が高校生であり、スト..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
racked: 2011-08-01 22:56
-
コクリコ坂から(2011-050)
Excerpt: ゲド戦記の監督である宮崎吾朗氏がなかよしに連載された同名漫画を
映画化。
原作は読んでいない様な気がしますが映画館での予告で「兄妹」だ
とネタばれした時点で気になってしょうがなかった作品。
.....
Weblog: 単館系
racked: 2011-08-02 23:14
-
コクリコ坂から
Excerpt: ブログネタ:うまく歌えたらイイナ!と思う曲は?
参加中
COPDのイベントの後、
会場の近くの映画館で観ました。
宮崎吾郎氏のジブリ作品第二段ですね。
最近のジブリ作品は今一つだし、
吾郎氏の最..
Weblog: 映画、言いたい放題!
racked: 2011-08-03 04:18
-
コクリコ坂から (試写会)
Excerpt: 説明が足りない公式サイト http://kokurikozaka.jp7月16日公開同名少女マンガを時代設定を変えて映画化監督: 宮崎吾朗東京オリンピックの前年、1963年の横浜。港の見える丘にある下..
Weblog: 風に吹かれて
racked: 2011-08-03 13:00
-
コクリコ坂から
Excerpt: 《コクリコ坂から》 2011年 日本映画 1963年、横浜にある港の見える丘にあ
Weblog: Diarydiary!
racked: 2011-08-03 21:13
-
映画「コクリコ坂から」ノスタルジーに今は浸る時じゃない
Excerpt: 「コクリコ坂から」★★★
岡田准一、長澤まさみ、風間俊介、
大森南朋、竹下景子、石田ゆり子、
柊瑠美、風吹ジュン、内藤剛志、声の出演
宮崎吾朗監督
91分、2011年7月16日より全国公開,
201..
Weblog: soramove
racked: 2011-08-06 00:23
-
映画『コクリコ坂から』劇場鑑賞。
Excerpt: 携帯電話の待ち受けをこれにしましたぁ~。 娘を始め、私の廻りには「ジブリファン」が多いのですが 私は、どちらかと言うと観
Weblog: ほし★とママのめたぼうな日々♪
racked: 2011-08-06 20:44
-
記憶とリンクするディティールこそ大人向けジブリの真骨頂 ─ コクリコ坂から ─
Excerpt: ─ コクリコ坂から ─
今年のジブリは『ゲド戦記』以来2回目、宮崎駿の息子さん、宮崎吾朗の監督作品ということで個人的にかなり気になっていたこの作品『コクリコ坂から』。
だっ ...
Weblog: Prototypeシネマレビュー
racked: 2011-08-07 09:12
-
コクリコ坂から
Excerpt: 『コクリコ坂から』を、新装なったTOHOシネマズ渋谷で見てきました。
(1)この映画は、1963年の横浜を舞台に、男女の高校生の清々しい恋愛を描いた作品と言えるでしょう。ですが、下記の前田有一氏が述..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
racked: 2011-08-08 05:57
-
シネトーク71『コクリコ坂から』●良くも悪くないんだけど・・・・何かが足りない
Excerpt: 三度のメシぐらい映画が好きな
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のてるたくのちょい気になることシネ言
「レディースデーがあるのにメンズデーがないのは男女差別じゃね?」
シネトーク..
Weblog: ブルーレイ&シネマ一直線
racked: 2011-08-09 13:04
-
コクリコ坂から
Excerpt: スタジオジブリ・プロデュース「コクリコ坂から歌集」 コクリコ坂から サウンドト
Weblog: 青いblog
racked: 2011-08-10 18:53
-
手嶌葵新曲「さよならの夏~コクリコ坂から~」ライブ視聴(試聴)!ジブリ映画『コクリコ坂から』主題歌!
Excerpt: 昨日のTVCMで流れてきて、何度も聴くうちに擒(とりこ)に…!6月1日発売、
手嶌葵(てしま あおい)の新曲「さよならの夏~コクリコ坂から~」ライブ視聴(フル試聴)。
~映画『コクリコ坂から』主題歌/..
Weblog: やまかず音楽日記
racked: 2011-08-13 08:47
-
『耳をすませば』以上に濃い! ~映画『コクリコ坂から』・感想~
Excerpt: すくなくとも『ゲド戦記』より面白い。 上映時間91分とのことだけど、時間を感じさせない密度の濃さだった。
僕は友達と一緒に見たけど、友達曰く、
『登場人物が皆さん熱い』とのこと。
まあ、学生運動....
Weblog: 早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常
racked: 2011-08-27 02:45
-
映画:コクリコ坂から
Excerpt:
個人的にはゲド戦記が微妙だったので見ようかやめようか迷っていたのですが、ネットでも今回の作品はおもしろい!との評判。と言うことでコクリコ坂からを見てきました。
Weblog: よしなしごと
racked: 2011-09-07 21:00
-
コクリコ坂 朝鮮戦争の日本への影響、光と影
Excerpt: 【序】
もっきぃです。(映画は)約1ヶ月ぶり、元気ですかーっ。
昨日、久々に映画をみてきました。今年の56本目「コクリコ坂」です。
会社の「ALWAYS三丁目の夕日」が大好きな同僚(60年代生れ)が
..
Weblog: もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)
racked: 2011-09-19 02:20
-
コクリコ坂から
Excerpt: 11年/日本/91分/青春ロマンス/劇場公開(2011/07/16)
-監督-
宮崎吾朗
過去監督作:『ゲド戦記』
-プロデューサー-
鈴木敏夫
-企画-
宮崎駿
-脚本-
宮崎駿
-主題歌-
手嶌葵..
Weblog: 銀幕大帝α
racked: 2012-06-20 23:42
-
コクリコ坂から
Excerpt:
少女漫画が元になっているようなので、少女漫画として観ませう。
いやーそれにしても、ジブリの描くヒーロー(ヒロインの相手役)の男の子ってどうしてみんなこうカッコイイんでしょうね!ヒロインの海、ヒーロ..
Weblog: いやいやえん
racked: 2012-06-21 09:38
この記事へのコメント
はじめまして。
こちらこそTBありがとうございます。
自分も朝鮮戦争をきっかけに日本の景気が良くなったのは知っています。
でも、死者に関しては本当に日本人え犠牲者が出ていたのか疑問ですね?
あの時代はまさに復興という光と戦争の記憶という影が同居していた時代。
海と俊の関係もそんな感じでしたよね。
朝鮮戦争がどのような戦争だったかは、よくわかりませんが、やはり戦争なんてやるもんじゃありませんからね。
海と俊の生い立ちにも影響していたのだから、何だか皮肉なものです。