映画「アーティスト」

注目の映画「アーティスト」を鑑賞しました。

この映画は、アカデミー賞で主要5部門を受賞した作品。
サイレントからトーキーへと移り変わるころのハリウッドを舞台に、スター俳優の葛藤と愛を美しいモノクロ映像でつづるサイレント映画。
サイレントの傑作の数々へのオマージュが映画ファンの心をくすぐり、シンプルでロマンチックなラブストーリーも感動を誘う。

ストーリーは、1927年のハリウッドで、サイレント映画のスターとして君臨していたジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、新作の舞台あいさつで新人女優ペピー(ベレニス・ベジョ)と出会う。
その後オーディションを経て、ジョージの何げないアドバイスをきっかけにヒロインを務めるほどになったペピーは、トーキー映画のスターへと駆け上がる。
一方ジョージは、頑なにサイレントにこだわっていたが、自身の監督・主演作がヒットせず苦悩する。

アカデミー賞受賞作品という事で、どのような作品かチェックする為に鑑賞。
ストーリーのほとんどがサイレントで映像もモノクロ。
映画の原点がここにあると言えるべき作品でした。

3DやCGが全盛の時代に、モノクロで一部を除きサイレント。
更に、この映画はフランス映画だそうです。
そのような映画がアカデミー賞に輝いたのだからハリウッドでも評価されているのでしょう。

セリフなしでもわかるような簡潔なストーリー。
パントマイムを取り入れた動きや表情の変化。
そして背中でセリフ以上に心情を表現する登場人物達の演技。

一方で、登場人物を心情を察するような情緒的な音楽。
モノクロでサイレントなので、どうしてもわからないところもありましたが、映画の本質を捉えた作品であったというように思います。

ただ、ジョージには感情移入しづらい部分がありましたね。
自分の部屋でフィルムを燃やしてボヤ騒ぎを起こしたり、拳銃で自殺しようとしたり。
あの「ドン」という効果音の字幕には、思わず吹いてしまいましたが(汗)

この作品の鍵を握ったキャストはジョージでもなくペピーでもなく犬。
犬の名前が何だったか、よくわからないのだが、要所要所でジョージのピンチを救ったりするシーンは、ただの犬ではない事を感じさせてくれました。

個人的には、アカデミー賞を分け合った「ヒューゴの不思議な発明」の方が自分好みの作品でした。
しかしながら、映画においてフィルムからデジタルへ移り変わりつつある時代だからこそ、この「アーティスト」は、古き良き時代を感じ取れる作品であるように思います。


amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by アーティスト オリジナル・サウンドトラック の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

2012年04月15日 21:23
私は3Dが当たり前になったこの時代だからこそ『ヒューゴの不思議な発明』よりもこちらの方が好きなんですが、みなさんのレビューを見ると見事に真っ二つに分かれているみたいです。

ちなみにワンちゃんの名前は「アギー」です。
2012年04月15日 21:57
>にゃむばななさん
こんばんは。
犬の名前はアギーですか。
教えてくれてありがとうございました。
確かにヒューゴ派とアーティスト派に分かれていますね。
意見は人それぞれという事ですね。
たいむ
2012年04月15日 22:29
こんにちは。
素敵だし、素晴らしい映画だと思うのだけど、私も、「ヒューゴ・・」での監督の映画愛と見せ方のほうが好みだったかなぁ。

効果音を字幕で入れるところは、無音ならではの瞬間的なミスリード。良かったですよねw
2012年04月15日 22:48
>たいむさん
こんばんは。
たいむさんは私と同様に「ヒューゴ」の方が好みのようですね。
効果音で字幕を入れる演出はお見事でしたねw

この記事へのトラックバック

  • ミシェル・アザナヴィシウス監督『アーティスト』(THE ARTIST)

    Excerpt: 注・内容、台詞(サイレントなので字幕カード)に触れています。モノクロでサイレント(無声映画)作品で見事、第84回アカデミー賞の作品賞、主演男優賞、監督賞など5部門を受賞した『アーティスト』(サイレント.. Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA racked: 2012-04-15 21:04
  • 『アーティスト』

    Excerpt: どんなに時代が変わっても変わらぬ愛がここにある。 第84回アカデミー賞でフランス映画として史上初の作品賞受賞に輝いたこの映画は、オシャレでロマンティックで映画愛に溢れた大 ... Weblog: こねたみっくす racked: 2012-04-15 21:23
  • 『アーティスト』・・・サイレントに絶妙のギミックを添えて

    Excerpt: なんと優しさに満ちた映画なのだろう。 ストーリーの進行上必要最低限のセリフのみが字幕という形で提示され、シーンごとに状況を的確に表すBGMが時に優雅に、時に切なく、時に激しく作品世界を包み込む。それ以.. Weblog: SOARのパストラーレ♪ racked: 2012-04-15 21:33
  • 「アーティスト」 映画の進化

    Excerpt: 第84回アカデミー作品賞受賞作品です。 サイレント映画からトーキー映画に移行する Weblog: はらやんの映画徒然草 racked: 2012-04-15 21:50
  • 『アーティスト』

    Excerpt: (英題:The Artist) ----これって、噂のサイレント、モノクロ映画だよね。 アカデミー賞にもノミネート…。 「うん。 フランス映画なのに、 外国語映画賞扱いじゃないのはなぜ? なあん.. Weblog: ラムの大通り racked: 2012-04-15 21:53
  • [映画『アーティスト』を観た(前編:4コマ漫画)]

    Excerpt: ☆今年のアカデミー最優秀作品賞ですね。  なかなか面白かったですが、ちょっと淡白かな。  でも、かようなオーソドックスな物語には普遍性が宿っていまして、評価せざるを得ない魅力があります。  京極.. Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 racked: 2012-04-15 22:04
  • アーティスト

    Excerpt: 評価:★★★★【4点】(18) 内容はいたってシンプル。でも、そこがいい! Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~ racked: 2012-04-15 22:12
  • アーティスト/The Artist

    Excerpt: 新しい時代に対応できないサイレント映画のスター俳優と、その彼に見出されトーキー映画のスターへと上り詰める女優、2人のロマンスをモノクロ映像で描いたサイレント映画だ。『OSS 117 私を愛したカフェオ.. Weblog: LOVE Cinemas 調布 racked: 2012-04-15 22:13
  • アーティスト・・・・・評価額1750円

    Excerpt: サイレントの夢よ、永遠に・・・ 「アーティスト」は、1920~30年代のハリウッドを舞台に、トーキーに対応できず、時代に忘れられてゆく主人公と、反対にその声を武器にスターダムを駆け上がってゆく若き女.. Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ racked: 2012-04-15 22:14
  • アーティスト

    Excerpt: アーティスト@東商ホール Weblog: あーうぃ だにぇっと racked: 2012-04-15 22:21
  • 『アーティスト』の画期的なところは何か?

    Excerpt: こんな映画を観たかった!  映画は、技術の進展とともに様々な要素を付け加えていった。トーキー(音声)もカラー(総天然色)も、後から加わった要素である。  けれども現代の映画の作り手たちが、それら.... Weblog: 映画のブログ racked: 2012-04-15 22:27
  • あの仕草、あの表情。『アーティスト』

    Excerpt: サイレントからトーキーへと移り変わる時代のハリウッドを舞台にスター俳優の栄光と挫折を描いた作品です。 Weblog: 水曜日のシネマ日記 racked: 2012-04-15 22:28
  • 『アーティスト』 2012年3月26日 東商ホール

    Excerpt: 『アーティスト』 を試写会で鑑賞しました。 話題のアギー(犬)は名演技で可愛かった 【ストーリー】  1927年のハリウッドで、サイレント映画のスターとして君臨していたジョージ・ヴァレンティン(ジ.. Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!) racked: 2012-04-15 22:36
  • アーティスト/ジャン・デュジャルダン

    Excerpt: 第84回アカデミー賞を席巻したモノクロ・サイレント・ムービーのフランス映画です。でも物語の舞台はパリではなく映画の都ハリウッドです。サイレントだから外国語映画部門にはな ... Weblog: カノンな日々 racked: 2012-04-15 22:36
  • アーティスト

    Excerpt: 原題 THE ARTIST 製作年度 2011年 上映時間 101分 製作国・地域 フランス 脚本:監督 ミシェル・アザナヴィシウス 音楽 ルドヴィック・ブールス 出演 ジャン・デュジャルダ.. Weblog: to Heart racked: 2012-04-15 23:13
  • アーティスト

    Excerpt: 最優秀俳犬賞は伊達じゃない 【Story】 1927年のハリウッドで、サイレント映画のスターとして君臨していたジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、新人女優ペピー(ベレニス・ベ.. Weblog: Memoirs_of_dai racked: 2012-04-15 23:28
  • アーティスト/ THE ARTIST

    Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click 第84回アカデミー賞にて作品賞、主演男優賞、衣装デザイン賞、作曲賞最多5部門受賞 試写にて鑑賞。 監督はミシェル・.. Weblog: 我想一個人映画美的女人blog racked: 2012-04-15 23:40
  • 映画レビュー「アーティスト」

    Excerpt: Artistクチコミを見る◆プチレビュー◆甘く切ないラブストーリー「アーティスト」は、映画愛に満ちた傑作。サイレントを現代に蘇らせた意欲作だ。 【95点】 1927年のハリウッド。 ... Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評 racked: 2012-04-15 23:47
  • アーティスト

    Excerpt: もしヴァレンティノが若死せずに生き続けていたら 公式サイト。原題:The Artist。ミシェル・アザナヴィシウス監督、ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、ジョン・グッドマン、 ... Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録 racked: 2012-04-15 23:51
  • アーティスト

    Excerpt: 本年度、噂だけで大本命。 『アーティスト』を観てきました。 ★★★★★ こんなに直接心に響いてくるなんて、魔法にかかったような時間でした。 言葉と周囲の音という余計な情報をシャットアウトし、役者の.. Weblog: そーれりぽーと racked: 2012-04-16 00:04
  • アーティスト

    Excerpt: 映画という芸術。腹心の友。口元のほくろ。 Weblog: 悠雅的生活 racked: 2012-04-16 00:22
  • ???????????????????????????????????

    Excerpt: ?????? [2011????? / ????2012?4?7?] ??????????? ?????????????????????????????? ??????????The Artist??.. Weblog: SwinginThinkin racked: 2012-04-16 01:45
  • 「アーティスト」声なき憧れの演技俳優スターの窮地を救った女優の憧れの人との声なき夢の共演

    Excerpt: 「アーティスト」は1920年代のサイレント映画を舞台にサイレント映画のスター俳優に憧れた女優が女優として駆け上がる途中でスター俳優が挫折し絶望に追い込まれたスター俳優を救う ... Weblog: オールマイティにコメンテート racked: 2012-04-16 06:29
  • 劇場鑑賞「アーティスト」

    Excerpt: この世は、音で溢れている… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201204110002/ アーティスト .. Weblog: 日々“是”精進! ver.A racked: 2012-04-16 06:33
  • アーティスト / The Artist

    Excerpt: 2012年の第84回アカデミー賞で作品賞、監督賞(ミシェル・アザナヴィシウス)、主演男優賞(ジャン・デュジャルダン)、作曲賞、衣装デザイン賞を受賞。映画がサイレントからトーキーに移り変わる頃を舞台に没.. Weblog: 勝手に映画評 racked: 2012-04-16 06:49
  • 芸術家は死なず~『アーティスト』

    Excerpt:  THE ARTIST  1927年、ハリウッド・キノグラフ撮影所。サイレント映画の大スター、ジョー ジ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)と、彼に憧れて女優を夢見るペピー ・ミラ.. Weblog: 真紅のthinkingdays racked: 2012-04-16 08:40
  • 『アーティスト』 (2011) / フランス

    Excerpt: 原題: THE ARTIST 監督: ミシェル・アザナヴィシウス 出演: ジャン・デュジャルダン 、ベレニス・ベジョ 、ジョン・グッドマン 試写会場: よみうりホール 公式サイトはこちら。 .. Weblog: Nice One!! @goo racked: 2012-04-16 09:21
  • アーティスト

    Excerpt: 人生は悲しいが美しい。 Weblog: Akira's VOICE racked: 2012-04-16 11:10
  • 『アーティスト』 ('12・初鑑賞42・劇場)

    Excerpt: ☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 4月7日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 12:40の回を鑑賞。 Weblog: みはいる・BのB racked: 2012-04-16 12:30
  • アーティスト 老兵は去るのみ・・・ということではない!

    Excerpt: 【=16 -1-】 今年初めての試写会鑑賞、今年はちっとも当選しないのだ~(T^T)(そういえば今年は1度当たってたけど試写会の招待状が当日届いてしまってポストから取り出したときにはすでに上映時間を.. Weblog: 労組書記長社労士のブログ racked: 2012-04-16 14:25
  • アーティスト

    Excerpt: 無声映画といっても音楽や効果音はしっかり入っている。登場人物の考えていることもしゃべっていることも全部わかる。これほど映画の表現の豊かさを体感できるのは本当に楽しい。一番の名シーンは、ぺピーがジョージ.. Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver racked: 2012-04-16 16:10
  • アーティスト

    Excerpt: と~~~っても良かった~~! こういう感動もあるのだなぁと アカデミー賞受賞に私は納得!満足!の作品だった! なんとも、あたたかで愛があって良かったなぁ~~ 最初、当たり前だけどサイレント・・.. Weblog: ♪HAVE A NICE DAY♪ racked: 2012-04-16 20:09
  • アーティスト

    Excerpt: 文句なし!こういう映画が見たかった。 Weblog: 迷宮映画館 racked: 2012-04-16 20:15
  • 映画:アーティスト The Artist ノスタルジーというより 時代の変化に立ち向かう姿が、実に現代的。

    Excerpt: 噂に上がっているこの映画、実はかなり懐疑的な気分だった。 「いまさら白黒サイレント映画で勝負なんて、恐ろしくノスタルジーなのでは?!」 そんな批判的気分が頭の中を満載だった。 ならば早々に見定めよう.. Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~ racked: 2012-04-16 22:27
  • アカデミー賞 5部門獲得の映画「アーティスト」日本版 予告編が、最悪にダメダメな件について(笑)

    Excerpt: 既に、2回この予告編を観ているが、なぜか「とても嫌い」(笑) 一度観た時に「なぜだろう!」と感じた理由を検証するつもりで、2度めに向かいあった瞬間に即そういうモードに切り替えた。 にもかかわらず.. Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~ racked: 2012-04-16 22:28
  • 映画:アーティスト The Artist(2回め) 演出上のいろいろな「仕掛け」の積み重ねに唸りまくり!

    Excerpt: 1回めは、NY滞在中、近くのParis theater に駆け込んでの鑑賞。 その時の感想は=「ノスタルジーというより 時代の変化に立ち向かう姿が、実に現代的」(2012-02-03) 2回め.. Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~ racked: 2012-04-16 22:28
  • 「アーティスト」無声の声

    Excerpt: モノクロで無声映画。 まさに今年アカデミー賞総なめで映画界を揺るがした映画は、古いのに斬新、昔のよき時代を蘇らせて、堂々と3Dの時代に打って出たその勇気にまず乾杯したい。 Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿 racked: 2012-04-16 23:41
  • アーティスト/THE ARTIST

    Excerpt: 地味っぽくて、どうしようかと思ったけど、やっぱりアカデミー賞だしなぁ・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 1927年のハリウッド。サイレント映画の大スター、ジョージ・ヴァレンティンは、ふ.. Weblog: いい加減社長の映画日記 racked: 2012-04-17 07:00
  • アーティスト/THE ARTIST

    Excerpt: 地味っぽくて、どうしようかと思ったけど、やっぱりアカデミー賞だしなぁ・・・ 「オフィシャルサイト 」 【ストーリー】 1927年のハリウッド。 サイレント映画の大スター、ジョージ・ヴァレンティンは.. Weblog: いい加減社長の日記 racked: 2012-04-17 07:07
  • ミシェル・アザナヴィシウス監督『アーティスト』(THE ARTIST)

    Excerpt: 注・内容、台詞(サイレントなので字幕カード)に触れています。モノクロでサイレント(無声映画)作品で見事、第84回アカデミー賞の作品賞、主演男優賞、監督賞など5部門を受賞した『アーティスト』(サイレント.. Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA racked: 2012-04-17 09:48
  • アーティスト

    Excerpt: 【THE ARTIST】 2012/04/07公開 フランス 101分監督:ミシェル・アザナヴィシウス出演:ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、ジョン・グッドマン、ジェームズ・クロムウェル 温.. Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・ racked: 2012-04-17 18:03
  • アーティスト      評価★★★★85点

    Excerpt: 1920年代、映画がサイレントからトーキーへと移行する時期のハリウッドを舞台に、サイレントの大スターとトーキーの新進女優の恋物語を情感豊かに描くモノクロサイレント映画。出演は、本作でカンヌ国際映画祭男.. Weblog: パピとママ映画のblog racked: 2012-04-17 23:59
  • アーティスト

    Excerpt: 2012年4月13日(金) 20:30~ TOHOシネマズ川崎4 料金:1200円(レイトショー) パンフレット:未確認 『アーティスト』公式サイト サイレントのスターが、トーキーとともに凋落。 .. Weblog: ダイターンクラッシュ!! racked: 2012-04-18 01:06
  • 『アーティスト』

    Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「アーティスト」□監督・脚本 ミシェル・アザナビシウス □キャスト ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、ジョン・グッドマン、ジェームズ・クロムウェル、ペネロープ・ア.. Weblog: 京の昼寝~♪ racked: 2012-04-19 08:57
  • アーティスト

    Excerpt: ★★★★★“シンプルだからこそ伝わる情感の豊かさ”この映画、第84回アカデミー賞の作品賞など5部門を受賞し話題になっているのでご存じの方も多いかと思います。この作品はモノクロでサイレントということでも.. Weblog: 映画とライトノベルな日常自販機 racked: 2012-04-19 12:39
  • アーティスト

    Excerpt: 1927年、ハリウッド。 サイレント映画の大スター、ジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、新作のオーディションで新人女優ペピー(ベレニス・ベジョ)と出会う。 ジョージの何げないア.. Weblog: 心のままに映画の風景 racked: 2012-04-20 16:44
  • 「アーティスト」感想

    Excerpt: 「OSS 117 私を愛したカフェオーレ」のミシェル・アザナヴィシウス監督、ジャン・デュジャルダン&ベレニス・ベジョ主演。1920年代のハリウッドを舞台に、世間から忘れ去られた無声映画のスター男優と、.. Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~ racked: 2012-04-20 19:01
  • 今、白黒サイレント映画を!

    Excerpt: 13日のことですが、映画「アーティスト」を鑑賞しました。 サイレント映画スター ジョージと新人女優ペピー 時代はトーキーへと移り、ペピーはスターへ しかし ジョージはサイレントにこだわり続けて・・・.. Weblog: 笑う学生の生活 racked: 2012-04-21 19:03
  • アーティスト

    Excerpt: <<ストーリー>> 1927年のハリウッドで、サイレント映画のスターとして君臨していた ジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、 新作の舞台あいさつで新人女優ペピー(ベレニス・ベジョ... Weblog: ゴリラも寄り道 racked: 2012-04-30 04:40
  • アーティスト

    Excerpt: Data 原題 THE ARTIST 監督 ミシェル・アザナヴィシウス 出演 ジャン・デュジャルダン  ベレニス・ベジョ  ジョン・グッドマン  ジェームズ・クロムウェル  ペネロープ・アン・ミラー .. Weblog: 映画 K'z films 2 racked: 2012-05-01 23:50
  • アーティスト

    Excerpt: アーティスト '11:フランス ◆原題:THE ARTIST ◆監督:ミシェル・アザナヴィシウス「OSS 117 私を愛したカフェオーレ」 ◆出演:ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ.. Weblog: C’est joli~ここちいい毎日を♪~ racked: 2012-06-06 00:06
  • 映画:アーティスト

    Excerpt:  84回アカデミー賞で最多5部門で受賞したサイレント白黒映画、アーティストの記事です。 Weblog: よしなしごと racked: 2012-08-20 01:54
  • 映画『アーティスト』を観て~アカデミー賞受賞作品

    Excerpt: 12-36.アーティスト■原題:The Artist■製作国・年:フランス、2011年■上映時間:101分■字幕:寺尾次郎■観賞日:5月12日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ □監督・脚本・編集:ミシェ.. Weblog: kintyre's Diary 新館 racked: 2012-09-04 22:40