映画「ホビット 思いがけない冒険」
注目の映画「ホビット 思いがけない冒険」を鑑賞しました。
この映画は、「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のピーター・ジャクソン監督が、同シリーズの60年前を舞台にした小説「ホビットの冒険」の実写化に挑んだアドベンチャー大作。
凶悪なドラゴンに占拠されたドワーフの王国を奪還する旅に出たホビット族の青年ビルボや魔法使いガンダルフの一行が、さまざまな戦いを経て強大な力を秘めた指輪と対峙する姿を壮大なスケールで映し出す作品。
ストーリーは、ホビット族のビルボ・バギンズ(マーティン・フリーマン)は、魔法使いのガンダルフ(イアン・マッケラン)から思わぬ旅の誘いを受ける。
それは、ドラゴンに乗っ取られたドワーフの王国を奪取するというものだった。
ドワーフの戦士トーリン(リチャード・アーミティッジ)が率いる13人のドワーフたちと、最初の目的地「はなれ山」を目指してワーグ、オークといった怪物や魔術師がひしめく荒野を進んでいくビルボ。
そんな中、ゴブリンが巣食うトンネルに入っていった彼は、そこでゴラム(アンディ・サーキス)という醜悪な化け物と出会う。
実を言うと「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズは未見。
タイトルに「冒険」がついていたので、あえて鑑賞してみる事にしました。
2Dと3Dがありましたが、私は通常通り2D字幕版で鑑賞。
3時間近い長時間上映でしたが、飽きる事がなくストーリーにも無駄がなかったと思います。
冒険ものにありがちな展開の連続で、行動パターンも結末も予想通りに話が進むが、それはそれで面白おかしく描かれていて、そして場面によってはハラハラさせられます。
3時間近い映画だけあって、見所はたくさんありますが、中でも個人的に印象的だったのがバギンズとゴラムとのなぞなぞ対決。
ゴラムが落としたリングを巡って、なぞなぞから鬼ごっこへと変わってしまうのですが、2人の駆け引きはくだらないながらも命がけでドキドキさせられるシーンでした。
「ロード・オブ・ザ・リング」を観ていない人にとってもわかりやすく充分に話に溶け込める作品であったと思います。
旅の始まりから多くの苦難に直面し、そして、その試練を乗り越える。
そして、仲間達と団結し、最後は目的地の間近まで到達する。
冒険ものらしい流れになっています。
次回作にあたる第2部の続編「スマウグの荒らし場」は来年の12月公開予定。
まだ1年も時間がありますが、公開を楽しみにしたいです。
この映画は、「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のピーター・ジャクソン監督が、同シリーズの60年前を舞台にした小説「ホビットの冒険」の実写化に挑んだアドベンチャー大作。
凶悪なドラゴンに占拠されたドワーフの王国を奪還する旅に出たホビット族の青年ビルボや魔法使いガンダルフの一行が、さまざまな戦いを経て強大な力を秘めた指輪と対峙する姿を壮大なスケールで映し出す作品。
ストーリーは、ホビット族のビルボ・バギンズ(マーティン・フリーマン)は、魔法使いのガンダルフ(イアン・マッケラン)から思わぬ旅の誘いを受ける。
それは、ドラゴンに乗っ取られたドワーフの王国を奪取するというものだった。
ドワーフの戦士トーリン(リチャード・アーミティッジ)が率いる13人のドワーフたちと、最初の目的地「はなれ山」を目指してワーグ、オークといった怪物や魔術師がひしめく荒野を進んでいくビルボ。
そんな中、ゴブリンが巣食うトンネルに入っていった彼は、そこでゴラム(アンディ・サーキス)という醜悪な化け物と出会う。
実を言うと「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズは未見。
タイトルに「冒険」がついていたので、あえて鑑賞してみる事にしました。
2Dと3Dがありましたが、私は通常通り2D字幕版で鑑賞。
3時間近い長時間上映でしたが、飽きる事がなくストーリーにも無駄がなかったと思います。
冒険ものにありがちな展開の連続で、行動パターンも結末も予想通りに話が進むが、それはそれで面白おかしく描かれていて、そして場面によってはハラハラさせられます。
3時間近い映画だけあって、見所はたくさんありますが、中でも個人的に印象的だったのがバギンズとゴラムとのなぞなぞ対決。
ゴラムが落としたリングを巡って、なぞなぞから鬼ごっこへと変わってしまうのですが、2人の駆け引きはくだらないながらも命がけでドキドキさせられるシーンでした。
「ロード・オブ・ザ・リング」を観ていない人にとってもわかりやすく充分に話に溶け込める作品であったと思います。
旅の始まりから多くの苦難に直面し、そして、その試練を乗り越える。
そして、仲間達と団結し、最後は目的地の間近まで到達する。
冒険ものらしい流れになっています。
次回作にあたる第2部の続編「スマウグの荒らし場」は来年の12月公開予定。
まだ1年も時間がありますが、公開を楽しみにしたいです。
この記事へのコメント
その理由は『LOTR』を是非ご覧になってみてください。
にゃむばななさんも言われてますが、LOTRをみていると、色々と膨らみますし。
LOTRも長丁場で大変ですが、オススメです!
前3部作鑑賞者ではあるのですが、なにぶん大分歳月が過ぎていますし予習もしていなかったので、自分もどこか新参者の気持ちで鑑賞してましたね^^;
アクションシーンも思ったより多めでそれもまた楽しめたが、ゴラムとの謎掛け対決も結構面白かったですね。ただ単になぞなぞを出し合ってるだけなのに、それを生死を分かつものへと変えて不思議な緊張感を醸し出しているのも良かったです♪
こんばんは。
「LOTR」を観ている人には、あのゴラムとの遣り取りは恐怖感を味わえるのですか。
TVの地上波でもいいので、一度、「LOTR」を観てみたいですね。
なぞなぞ対決は滑稽ながらも見応えはありました。
他にも印象的なシーンが多い映画でしたよ。
こんばんは。
度々のコメントありがとうございます。
3時間近い長時間上映でしたが、飽きる事なく最後まで観られる事が出来たのも、息をもつかせぬシーンの連続だったからでしょう。
なぞなぞ対決の時のような緊張感も感じる事が出来たし、次回作も観てみたいです。