映画「のぼうの城」

映画「のぼうの城」を鑑賞しました。

この映画は、戦国末期に豊臣秀吉、石田三成勢の2万人の大軍に屈せず、たった500名の兵で抗戦、勝利した実在の武将・成田長親の姿を描く時代劇。
第29回城戸賞を受賞した和田竜のオリジナル脚本を映像化した作品。

ストーリーは、天下統一を目指す豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じるも、その中には最後まで落ちなかった武州・忍城(おしじょう)と呼ばれる支城があった。
その城には領民からでくのぼうをやゆした“のぼう様”と呼ばれ、誰も及ばぬ人気で人心を掌握する成田長親(野村萬斎)という城代がいた。
秀吉は20,000の軍勢で攻撃を開始するが、将に求められる智も仁も勇もない、文字通りのでくのぼうのような男の長親は、その40分の1の軍勢で迎え討とうとする。

現在の埼玉県で繰り広げられた合戦を映画化した作品。
そういえば、昨年の埼玉スタジアムの広場でこの映画のPRをしていたなぁ。

東日本大震災の影響で公開が約1年延期されていたのだが、その理由が史実にもあった豊臣軍の水攻めによるもの。
自分も、当初は観るべきかどうか悩んだが、成田長親という人物がどのような人物かわからなかったし、埼玉が舞台という事で自分も観てみる事にしました。
埼玉といっても現在の行田市で東京よりは群馬に近いのですが(汗)

コミカルなシーンもあるけど、戦がメインなので残酷なシーンも多いです。
いつの時代でも戦争は嫌なものですね。

当初は戦わずに開城するつもりだった長親ですが、豊臣軍の一方的な要求に納得が行かずに戦へと発展してしまうわけですが、戦に反対していた側近達や領民達をも、直ぐに気持ちを戦へと向かわせたのは長親の人徳によるものでしょうかね(笑)

水攻めのシーンでは、やはり昨年の事を思い出してしまったし、同じ事を思い出した人が多かったかと思います。
でも史実に基づいているのだから、この映画を製作する上では避けては通れないシーンですね。

キャストも豪華で個性的な面々が名を連ねていましたね。
成田長親演じる野村萬斎の独特のセリフ回しと表情の使い分けが絶妙的です。
その中でも敵陣まで訪れての田楽踊りのシーンが、やはり印象に残ります。

甲斐姫演じる榮倉奈々の男勝りの腕っぷしの強さも惹かれた。
でもセリフで「たわけ」とか「バカ者」とか頻繁に言っていたけど、榮倉奈々だけに「愚か者」と言わせてほしかったw
勿論、回し蹴りつきでww

約2時間30分の長時間上映ですが、それを感じさせないくらいに時間が経つのがあっという間に過ぎてしまいました。
それだけ話の無駄がなかったという事なんでしょう。
エンドロールで現在の行田市が映像で紹介されていましたが、一度「石田堤」を訪れてみたくなりました。
行田だったら電車で1時間以内で行けるし、行田はゼリーフライだけではないという事も、この映画を通じて学ぶ事が出来ました。


のぼうの城
小学館
和田 竜
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by のぼうの城 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • のぼうの城

    Excerpt: のぼうの田楽、石田三成の猿楽 公式サイト。犬童一心、樋口真嗣監督、野村萬斎(振付も)、上地雄輔、榮倉奈々、佐藤浩市、成宮寛貴、山口智充、山田孝之、平岳大、前田吟、鈴木保奈 ... Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録 racked: 2012-12-02 21:48
  • のぼうの城/野村萬斎、榮倉奈々

    Excerpt: 犬童一心監督の作品としてかなり珍しい感じの大掛かりでスペクタクルな時代劇だなぁと思っていたら樋口真嗣監督との共作だったんですね。戦のシーンなど大スペクタクルなところは ... Weblog: カノンな日々 racked: 2012-12-02 21:51
  • 『のぼうの城』

    Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「のぼうの城」□監督 犬童一心□脚本・原作 和田竜□キャスト 野村萬斎、榮倉奈々、成宮寛貴、山口智充、上地雄輔、山田孝之、平岳 大、       西村雅彦、平泉 成、夏.. Weblog: 京の昼寝~♪ racked: 2012-12-02 21:57
  • 映画『のぼうの城』観てきたよ~~\(^^@)/

    Excerpt: 面白かった~~~!! もう一回観たいと思います! この作品で野村萬斎さん大好きになっちゃったわ~~~(*^。^*) 小説版を読んだのは2年前記事はコチラ その時は知らなかったんだけど、この作.. Weblog: よくばりアンテナ racked: 2012-12-02 22:00
  • のぼうの城

    Excerpt: 石田三成による忍城水攻めの史実を元にした映画。 2011年9月17日公開予定であったのですが、同年3月11日の東日本大震災をうけ、その水攻めのシーンが津波を思い起こさせるということから一転公開延期と.. Weblog: 勝手に映画評 racked: 2012-12-02 22:05
  • 『のぼうの城』 2012年11月14日 TOHOシネマズスカラ座

    Excerpt: 『のぼうの城』 を鑑賞しました。 今日の2本目の映画です。 かなり疲れたよ~ 【ストーリー】  天下統一を目指す豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じるも、その中には最後まで落ちなかった武州・忍城.. Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!) racked: 2012-12-02 22:12
  • のぼうの城

    Excerpt: 時代劇は、そんなに好きじゃないんだけど、予告編を観ると、なかなか面白そうだったので・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 天下統一目前の豊臣秀吉は、関東の雄・北条勢を圧倒的軍勢で攻めようと.. Weblog: いい加減社長の映画日記 racked: 2012-12-02 22:14
  • 「のぼうの城」:何もかも中ぐらいなり

    Excerpt: 映画『のぼうの城』は、その水攻めシーンの津波的描写により、大震災後の自粛の中で公 Weblog: 大江戸時夫の東京温度 racked: 2012-12-02 22:19
  • 『のぼうの城』(2011)

    Excerpt: 天下統一を目前に控えた豊臣秀吉は、残る北条氏討伐のため大軍を持って本拠地小田原城を包囲し、その支城にも軍勢を差し向けた。忍城攻略に向かったのは石田三成を総大将とする二万の兵、対する忍城に立て篭もるのは.. Weblog: 【徒然なるままに・・・】 racked: 2012-12-02 22:26
  • のぼうの城

    Excerpt: 和田竜作「のぼうの城」を、 犬童一心監督と樋口真嗣監督で映画化。 実在した武将・成田長親を描く。 主演の成田長親(のぼう様)には野村萬斎。 のぼう様とはでくのぼうの意味で 領民から親しみをもっ.. Weblog: 花ごよみ racked: 2012-12-02 22:31
  • 「のぼうの城」 人の力と銭の力

    Excerpt: 和田竜さんの小説「のぼうの城」の映画化作品です。 こちらについては珍しく原作を先 Weblog: はらやんの映画徒然草 racked: 2012-12-02 22:34
  • 「のぼうの城」三成の理不尽な要求に戦を選んだでくのぼうの人々を惹き付けて勝利した人心掌握術

    Excerpt: 「のぼうの城」は1590年に豊臣秀吉が北条小田原攻めの時に石田三成が攻めた成田長親守る忍城の攻防戦を描いた実話のストーリーである。天下統一目前の秀吉相手にわずか正規の ... Weblog: オールマイティにコメンテート racked: 2012-12-02 22:39
  • のぼうの城

    Excerpt: 評価:★★★★【4点】(10) 野村萬斎なくして本作はあり得ない!それくらい嵌まってた Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~ racked: 2012-12-02 22:45
  • のぼうの城

    Excerpt: 期待どおり楽しめた作品で、キャスティングがイイ! Weblog: だらだら無気力ブログ! racked: 2012-12-02 22:53
  • 映画「のぼうの城」

    Excerpt: 2012/11/3 109シネマズ木場。 昨年の公開予定が大震災の影響もあって、延期になっていたもの。 「水」のシーンなどで一部見直しをした部分があったらしい。 * 野村萬斎、佐藤浩市、永倉奈々.. Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR racked: 2012-12-02 22:55
  • のぼうの城

    Excerpt: 『のぼうの城』オフィシャルブッククチコミを見る強大すぎる敵に立ち向かった実在の武将・成田長親の姿を描くユニークな時代劇「のぼうの城」。水攻めのシーンは今見ても胸が痛む ... Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評 racked: 2012-12-02 23:04
  • のぼうの城

    Excerpt: JUGEMテーマ:邦画 JUGEMテーマ:映画館で観た映画     2万人の大軍に500人の兵がどうやって立ち向かったのかが &n.. Weblog: こみち racked: 2012-12-03 05:32
  • 劇場鑑賞「のぼうの城」

    Excerpt: でくのぼうの、大勝負… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201211020003/ のぼうの城 上 (小学.. Weblog: 日々“是”精進! ver.F racked: 2012-12-03 06:08
  • のぼうの城

    Excerpt: カタルシスは無いが達成感はある。 Weblog: Akira's VOICE racked: 2012-12-03 10:39
  • 【のぼうの城】を映画鑑賞!

    Excerpt: 戦国末期、豊臣秀吉、石田三成の2万の軍勢に屈せず、たった500の兵で抗戦し勝利した実在の武将!それが、のぼう様  まずは来訪記念にどうかひとつ!  人気blogランキング【あらすじ】天下統一目前の豊臣.. Weblog: じゅずじの旦那 racked: 2012-12-03 10:41
  • のぼうの城

    Excerpt: 忍城(おしじょう)の水攻めを2万の豊臣軍が行ったが落城できなかった史実をもとにわずか500の兵で戦った様子を描いた物語だ。何よりも見所は、野村萬斎演じる成田長親の型破りな人物像だ。浮城と呼ばれた所以を.. Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver racked: 2012-12-03 20:16
  • のぼうの城

    Excerpt: 『のぼうの城』をTOHOシネマズ六本木ヒルズで見ました。 (1)本作は、1年前に劇場公開される予定だったものが、3.11によって今頃公開の運びとなったものです。  物語の舞台は、およそ400年前、.. Weblog: 映画的・絵画的・音楽的 racked: 2012-12-03 20:30
  • [映画『のぼうの城』を観た(寸評)]

    Excerpt: ☆秀吉の小田原征伐の時代、北条方についていた支城が一つ、成田家の忍城は、石田三成率いる二万の軍勢を前にして、降伏か戦うかの決断を迫られる。  領民から「でくのぼう」の「のぼう様」と慕われていた成田長.. Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 racked: 2012-12-03 21:05
  • 『のぼうの城』('12初鑑賞89・劇場)

    Excerpt: ☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 11月3日(土・祝) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 11:15の回を鑑賞。 Weblog: みはいる・BのB racked: 2012-12-03 21:32
  • のぼうの城

    Excerpt: わかりやすい作りと、半端ない存在感の萬斎さん。 Weblog: 迷宮映画館 racked: 2012-12-04 10:09
  • のぼうの城・・・・・評価額1600円

    Excerpt: でく“のぼう”の気骨。 戦国時代の末期、豊臣秀吉の北条攻めの折、石田三成率いる2万を超える天下の軍勢に包囲されながら、僅かな手勢で守りきり、最後まで落城しなかった“水の城”武州・忍城(おしじょう)の.. Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ racked: 2012-12-04 23:34
  • へんげ : 大きくなっちゃたぁ ∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!

    Excerpt: いよいよ明日、サッカーのクラブW杯が開幕します。郷土の誇り、サンフレッチェ広島がどこまで登り詰めるのか、楽しみな大会であります。この大会で、チームがより高いレベルへ Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想- racked: 2012-12-05 10:03
  • のぼうの城(2012-144)

    Excerpt: のぼうの城 MOVIX川口 天下統一を目指す豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じるも、その中には 最後まで落ちなかった武州・忍城(おしじょう)と呼ばれる支城があった。 その城には領民からでくのぼう.. Weblog: 単館系 racked: 2012-12-31 23:48
  • のぼうの城 コミカルでキャスティングも変テコで下手すりゃB級になりそうなのに・・・!

    Excerpt: 【=57 -6-】 明日の朝から米子で仕事なので前日入り、岡山から14時5分の特急やくもに乗るはずやったのに倒竹があったようで午前からその列車までが運休となる。 次の15時5分から運転再開となるのだ.. Weblog: 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~ racked: 2013-01-30 16:20
  • 映画:のぼうの城

    Excerpt:  “戦いまする”という台詞が印象的。歴史物は苦手なので躊躇していたのですが、評判もいいし見に行くことに。そんなわけで今回の記事はのぼうの城です。 Weblog: よしなしごと racked: 2013-02-20 03:33
  • のぼうの城

    Excerpt: これ劇場で見たかった作品でした。だって戦国時代でしょ、しかも忍城攻め。原作は弟がもっていたのですが、わざと未読。それでもキャスティングはどうかと思いましたよ、案の定でしたが。 忍(おし)城の攻防戦.. Weblog: いやいやえん racked: 2013-05-02 10:10