映画「はじまりのみち」

6月1日のファーストデーに、映画「はじまりのみち」を鑑賞しました。

この映画は、「二十四の瞳」など様々な傑作を世に送り出し、日本映画の黄金期を築いた木下恵介監督の生誕100年記念作。
戦時中、同監督が病気の母を疎開させるためリヤカーに乗せて山越えしたという実話を軸に、戦争という時代の荒波に巻き込まれながらも互いを思いやる母と子の情愛を描く作品。

ストーリーは、戦時中、監督作「陸軍」が戦意高揚映画でないと軍部からマークされてしまった木下恵介(加瀬亮)は、次回作の製作が中止となってしまう。
そんな状況にうんざりした彼は松竹に辞表を出し、脳溢血で倒れた母・たま(田中裕子)が治療を行っている浜松へと向かう。
戦況はますます悪化し山間地へと疎開すると決めた恵介は、体の不自由な母をリヤカーに乗せ17時間に及ぶ山越えをする。

映画監督として名をはせた木下恵介監督の若き日のエピソードを題材にした作品。
予告編を観た時は、どのような作品になるのかわからなかったが、実際に鑑賞して親子愛を感じる作品でしたし、戦時中の日本もおかしな思想を持っていた事がわかるようなストーリーでした。

木下恵介を演じた加瀬亮も良かったけど、個人的には便利屋を演じた濱田岳のお調子者ぶりが光っていたと思います。
当時は思っていた事も口に出来ない風潮があったと思うけど、便利屋は思っていた事を口に出し、宿泊先の娘に気に入られようと、旅館の手伝いをしようとしたり、実にわかりやすい人で憎めなかったです。

そして、母・たまを演じた田中裕子も素晴らしかった。
脳溢血を患って、体を動かしたり、言葉を出すのが困難にも関わらず、恵介に映画を続けるように必死に説得するシーンが心に響きました。
やはり、母親は剛ですね。

最後の方で、木下監督の代表作がいくつかVTRで紹介されていたが、自分の知っている作品も多く、本当に凄い映画監督だった事を確認しました。
木下監督に限らず、昔の名作にもっと触れて見たくなりましたよ。

この記事へのコメント

にゃむばなな
2013年06月20日 11:17
戦中戦後を通して活躍された映画監督の作品って現代の監督とは全然違う雰囲気を持っている理由がこの映画を見ると少し分かったような気がしましたよ。
2013年06月21日 00:04
>にゃむばななさん
確かに今の方が映像技術がある反面、横着している作品も観られますね。
その分、昔の映画が絡んだシーンを観ていて木下監督の良さが伝わりました。

この記事へのトラックバック

  • はじまりのみち・・・・・評価額1750円

    Excerpt: 本当に大切なものは、立ち止まった時に見える。 現代アニメーションの第一人者、原恵一監督が初の実写映画に挑み、昭和の邦画黄金期を代表する巨匠、木下惠介監督との時空を超えたコラボレーションを試みた..... Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ racked: 2013-06-10 01:13
  • 『はじまりのみち』

    Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「はじまりのみち」□監督・脚本 原恵一□ナレーション 宮崎あおい□キャスト 加瀬 亮、田中裕子、濱田 岳、ユースケ・サンタマリア、斉木しげる、光石 研■鑑賞日 6月1日.. Weblog: 京の昼寝~♪ racked: 2013-06-10 08:48
  • はじまりのみち~母を想う詩

    Excerpt: 公式サイト。原恵一監督、加瀬亮、田中裕子、ユースケ・サンタマリア、濱田岳、斉木しげる、光石研、濱田マリ、大杉漣、宮崎あおい。戦時中にデビューして国策映画を作って松竹に ... Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録 racked: 2013-06-10 10:29
  • 憲法第9条の意味を考えたい。『はじまりのみち』

    Excerpt: 木下恵介監督の生誕100年記念作です。 Weblog: 水曜日のシネマ日記 racked: 2013-06-10 12:34
  • 「はじまりのみち」

    Excerpt: 2013年・日本/松竹=衛星劇場配給:松竹 監督:原 恵一脚本:原 恵一プロデューサー:石塚慶生、新垣弘隆音楽:富貴晴美 「二十四の瞳」、「喜びも悲しみも幾年月」等数々の名作を残した映画監督・木下惠介.. Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法 racked: 2013-06-10 23:50
  • はじまりのみち  ★★★★

    Excerpt: 『二十四の瞳』などさまざまな傑作を世に送り出し、日本映画の黄金期を築いた木下恵介監督の生誕100年記念作。戦時中、同監督が病気の母を疎開させるためリヤカーに乗せて山越えしたという実話を軸に、戦争という.. Weblog: パピとママ映画のblog racked: 2013-06-11 15:59
  • 映画「はじまりのみち」そんな時代もあった

    Excerpt: 映画「はじまりのみち」★★★★加瀬亮、田中裕子、 ユースケ・サンタマリア、濱田岳出演 原恵一監督、 96分、2013年6月1日より全国公開 2013,日本,松竹 (原題/原作:はじまりのみち」製作委.. Weblog: soramove racked: 2013-06-12 17:23
  • 『はじまりのみち』

    Excerpt: ----原恵一監督って、 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』や 『河童のクゥと夏休み』を作った人だよね? 「うん。 ぼくのお気に入りの監督のひとり。 アニメの作家の中で.. Weblog: ラムの大通り racked: 2013-06-12 22:13
  • そこから また始まる

    Excerpt: 3日のことですが、映画「はじまりのみち」を鑑賞しました。 戦時中、監督作『陸軍』が軍部からマークされ次回作の製作が中止となり そんな状況にうんざりした木下恵介は松竹に辞表を出す 戦況はますます悪化し.. Weblog: 笑う社会人の生活 racked: 2013-06-17 12:25
  • 『はじまりのみち』

    Excerpt: 木下恵介監督生誕100周年記念作が描く木下恵介監督作品の原点。 この映画を見ると『陸軍』『二十四の瞳』『喜びも悲しみも幾歳月』など木下恵介監督作品が見たくなります。数々の ... Weblog: こねたみっくす racked: 2013-06-20 11:23
  • 『はじまりのみち』 オールタイム・ベストワンは?

    Excerpt: あなたにとって、オールタイム・ベスト1の映画は何だろうか。  古今東西それぞれの映画にそれぞれの良さがあるので、一つに絞るのはなかなか難しいことだろう。  そこで私は久しく以前にオールタイム・... Weblog: 映画のブログ racked: 2013-06-20 23:25
  • はじまりのみち

    Excerpt: 『はじまりのみち』を東銀座の東劇で見ました。 (1)本作は、木下恵介監督生誕100周年記念として制作された作品で、その若き日の姿を一つのエピソードを中心にクローズアップして描いています。  木下監.. Weblog: 映画的・絵画的・音楽的 racked: 2013-07-06 22:17
  • 映画監督・木下恵介~『はじまりのみち』

    Excerpt:  第二次大戦下、戦意高揚映画を撮ることを強いられた映画監督・木下恵介(加 瀬亮)は、松竹に辞表を提出する。故郷・浜松に帰った恵介は、病に伏している 母(田中裕子)を疎開させるため、リヤカーで山..... Weblog: 真紅のthinkingdays racked: 2013-07-27 14:25
  • はじまりのみち

    Excerpt: 監督 原恵一 出演 加瀬亮、田中裕子、濱田岳、ユースケ・サンタマリア 「二十四の瞳」「カルメン故郷へ帰る」などの名作を撮った名匠木下恵介監督生誕100周年記念企画の作品。木下監督の若い日のエピソー.. Weblog: とつぜんブログ racked: 2014-03-31 21:39