広島カープが16年ぶりAクラス確定でCS進出
広島カープが今日の試合で勝って、3位以上のAクラスが確定。
CS進出が決定しました。
CS進出までマジック1として迎えたナゴヤドームでのドラゴンズ戦。
ドラゴンズ・岡田、カープ・バリントンの両投手の先発で始まった試合は、両投手の投げ合いでスコアレスの展開。
0-0のまま、試合は8回を迎えたが、カープが4番・エルドレッド選手の2ランホームランで先制。
この2点を継投で守り切ってカープが2-0で勝利して、16年ぶりのAクラスと初のクライマックスシリーズ進出が決定しました。
逆に敗れたドラゴンズは12年ぶりのBクラスが確定しました。
1997年以来となる16年ぶりのAクラスを決めたカープ。
シーズン前は先発投手陣が安定していた事から、Aクラスに推す解説者もいましたが、その予想を現実のものに。
今や球界を代表する投手である前田健太投手を筆頭に、大竹・野村・バリントンと先発投手陣が充実。
中継ぎ陣に不安があるけど、抑えのミコライオ投手も安定。
東出選手が今季絶望で不安視されていた攻撃陣も、シーズン途中から加入したキラ選手の活躍もあって打撃陣も充実。
最大2ケタあった借金も、今では5割に届こうかという勢い。
この勢いは本物なのかどうかはCSの戦いぶりでわかるでしょう。
現在、カープは借金2。
CSに出る以上は最低でも勝率5割に乗せてほしい。
そうでないとCSは勿論、日本シリーズにも出る資格はないと、自分では思っています。
しかし、Aクラスになっただけで、ここまで大きくニュースで取り上げられるのも珍しいですね。
それだけ、低迷が長かったという事でしょう。
CS進出が決定しました。
CS進出までマジック1として迎えたナゴヤドームでのドラゴンズ戦。
ドラゴンズ・岡田、カープ・バリントンの両投手の先発で始まった試合は、両投手の投げ合いでスコアレスの展開。
0-0のまま、試合は8回を迎えたが、カープが4番・エルドレッド選手の2ランホームランで先制。
この2点を継投で守り切ってカープが2-0で勝利して、16年ぶりのAクラスと初のクライマックスシリーズ進出が決定しました。
逆に敗れたドラゴンズは12年ぶりのBクラスが確定しました。
1997年以来となる16年ぶりのAクラスを決めたカープ。
シーズン前は先発投手陣が安定していた事から、Aクラスに推す解説者もいましたが、その予想を現実のものに。
今や球界を代表する投手である前田健太投手を筆頭に、大竹・野村・バリントンと先発投手陣が充実。
中継ぎ陣に不安があるけど、抑えのミコライオ投手も安定。
東出選手が今季絶望で不安視されていた攻撃陣も、シーズン途中から加入したキラ選手の活躍もあって打撃陣も充実。
最大2ケタあった借金も、今では5割に届こうかという勢い。
この勢いは本物なのかどうかはCSの戦いぶりでわかるでしょう。
現在、カープは借金2。
CSに出る以上は最低でも勝率5割に乗せてほしい。
そうでないとCSは勿論、日本シリーズにも出る資格はないと、自分では思っています。
しかし、Aクラスになっただけで、ここまで大きくニュースで取り上げられるのも珍しいですね。
それだけ、低迷が長かったという事でしょう。
この記事へのコメント