映画「利休にたずねよ」
映画「利休にたずねよ」を鑑賞しました。
この映画は、直木賞に輝いた山本兼一の小説を実写化した歴史ドラマ。
戦国時代から安土桃山時代に実在した茶人・千利休の若い頃の恋、それを経て培った美への情熱と執着を壮大に映し出す作品。
ストーリーは、3,000もの兵に取り囲まれ、雨嵐の雷鳴が辺り一帯に響き渡る中、豊臣秀吉(大森南朋)の命によって切腹しようとする茶人・千利休(市川海老蔵)の姿があった。
ついに覚悟を決めて刃を腹に突き立てようとする彼に、利休夫人の宗恩(中谷美紀)は「自分以外の思い人がいたのではないか?」という、かねてから夫に抱いていた疑念をぶつける。
その言葉を受けた利休は、10代から今日に至るまでの波瀾万丈な道のりを思い出していく。
第37回モントリオール国際映画祭では最優秀芸術貢献賞を受賞したこの作品。
茶人・千利休の人生を綴った話を市川海老蔵、中谷美紀の「お~いお茶」コンビが共演するという事で劇場鑑賞してみる事に。
全体的な感想としては、想像してのとは違う内容だった事ですかね。
利休がどのように茶に携わっていたのかや、何で秀吉と確執が生じていたのかを克明に描くものかと思っていました。
勿論、2点とも描いてはいましたが、メインではなかったです。
そのように感じてしまったのは、やはり高麗女性の恋物語のシーンが無駄に長かった事。
茶も秀吉も絡んでこないシーンを、あそこまで引っ張る必要があったのかどうか疑問だったし、市川海老蔵が演じていたせいか、若かかり頃の利休がプレイボーイに見えてしまった・・・。
高麗女性役が某ドクターXだったら、全く別物のストーリーに(以下自主規制)
脱線した部分はあったけど、利休の美意識は感じる事は出来ました。
それも市川海老蔵が成せる演技なのかもしれません。
千利休を演じた市川海老蔵、妻の宗恩演じた中谷美紀の「お~いお茶」コンビの存在感ある演技も良かったけど、それ以上にインパクトが強かったのが豊臣秀吉役の大森南朋だと思います。
信長に仕えていた時から天下人になるまでの変貌ぶりときたら憎らしいと思える程に嫌な奴ぶりを見せつけていました。
最後の泣き笑いは何を物語っていたのかな?
市川海老蔵、市川團十郎の親子共演も、この作品を語る上で見逃せないポイントですね。
最後に市川團十郎さんのご冥福をお祈りいたします。
この映画は、直木賞に輝いた山本兼一の小説を実写化した歴史ドラマ。
戦国時代から安土桃山時代に実在した茶人・千利休の若い頃の恋、それを経て培った美への情熱と執着を壮大に映し出す作品。
ストーリーは、3,000もの兵に取り囲まれ、雨嵐の雷鳴が辺り一帯に響き渡る中、豊臣秀吉(大森南朋)の命によって切腹しようとする茶人・千利休(市川海老蔵)の姿があった。
ついに覚悟を決めて刃を腹に突き立てようとする彼に、利休夫人の宗恩(中谷美紀)は「自分以外の思い人がいたのではないか?」という、かねてから夫に抱いていた疑念をぶつける。
その言葉を受けた利休は、10代から今日に至るまでの波瀾万丈な道のりを思い出していく。
第37回モントリオール国際映画祭では最優秀芸術貢献賞を受賞したこの作品。
茶人・千利休の人生を綴った話を市川海老蔵、中谷美紀の「お~いお茶」コンビが共演するという事で劇場鑑賞してみる事に。
全体的な感想としては、想像してのとは違う内容だった事ですかね。
利休がどのように茶に携わっていたのかや、何で秀吉と確執が生じていたのかを克明に描くものかと思っていました。
勿論、2点とも描いてはいましたが、メインではなかったです。
そのように感じてしまったのは、やはり高麗女性の恋物語のシーンが無駄に長かった事。
茶も秀吉も絡んでこないシーンを、あそこまで引っ張る必要があったのかどうか疑問だったし、市川海老蔵が演じていたせいか、若かかり頃の利休がプレイボーイに見えてしまった・・・。
高麗女性役が某ドクターXだったら、全く別物のストーリーに(以下自主規制)
脱線した部分はあったけど、利休の美意識は感じる事は出来ました。
それも市川海老蔵が成せる演技なのかもしれません。
千利休を演じた市川海老蔵、妻の宗恩演じた中谷美紀の「お~いお茶」コンビの存在感ある演技も良かったけど、それ以上にインパクトが強かったのが豊臣秀吉役の大森南朋だと思います。
信長に仕えていた時から天下人になるまでの変貌ぶりときたら憎らしいと思える程に嫌な奴ぶりを見せつけていました。
最後の泣き笑いは何を物語っていたのかな?
市川海老蔵、市川團十郎の親子共演も、この作品を語る上で見逃せないポイントですね。
最後に市川團十郎さんのご冥福をお祈りいたします。
この記事へのコメント
ちょっと長すぎただけに、私もエビゾープレイボーイに見えましたよ。
賛否両論はあるかと思いますが、やはり高麗女性のくだりは不必要に長かったと思います。
演じていたのが海老蔵だけに、ただのプレイボーイにしか見えませんでしたw