映画「それでも夜は明ける」

映画「それでも夜は明ける」を鑑賞しました。

この映画は、奴隷制度がはびこっていたアメリカを舞台に、自由の身でありながら拉致され、南部の綿花農園で12年間も奴隷生活を強いられた黒人男性の実話を映画化した伝記ドラマ。
主人公が体験した壮絶な奴隷生活の行方、そして絶望に打ち勝つ希望を描き出す作品。

ストーリーは、1841年、奴隷制廃止以前のニューヨーク。
家族と一緒に幸せに暮らしていた黒人音楽家ソロモン(キウェテル・イジョフォー)は、ある日突然拉致され、奴隷として南部の綿花農園に売られてしまう。
狂信的な選民主義者エップス(マイケル・ファスベンダー)ら白人たちの非道な仕打ちに虐げられながらも、彼は自身の尊厳を守り続ける。
やがて12年の歳月が流れ、ソロモンは奴隷制度撤廃を唱えるカナダ人労働者バス(ブラッド・ピット)と出会う。

今月アカデミー賞の作品賞を受賞した作品。
話の内容から、当初は鑑賞予定になかったのですが、事実に基づいた作品という事もあって劇場鑑賞してみる事にしました。

アメリカの奴隷制度は話には聞いていたけど、この映画を観ていると、自分がこれまで想像してものとは比較にならない程に酷く醜い制度です。
人間を売買し、気に入らない事があると鞭で打ったり、首を縄にくくろうとする。
先月鑑賞した「大統領の執事の涙」が霞んでしまうくらいです。

主人公のソロモンは、ある日突然に名前も人間としての尊厳も奪われてしまう。
その後は、不条理な出来事の数々。
自分は、これまで多くの映画作品を鑑賞していますが、つまらなくて観るのをやめたくなる作品はあったけど、辛くて観るのをやめたくなる作品を観たのは記憶にありません。
もっとも、座席がど真ん中だったので、出たくても出られなかったけど(汗)

全体的な感想としては、人間が見せる弱さと醜さが同居しているという事。
例えば、ソロモンが首に縄をかけられて放置された状態にも関わらず、普段通りの日常を送る奴隷達。
他にも、自分が優れた人間だと思いたいが為に奴隷をいたぶる白人達。
支配する者とされる者。
お互いが心の内にある弱さ、それが生み出す苦痛は誰もが持ち合わせている部分であり、この映画は、そういった部分を観る者に徹底的に教え込ませているようでした。

最後にソロモンは自分の居場所に戻ったけど、他の黒人はエップスの奴隷として残っている。
劇場の観客も、そしてソロモン自身も、これで良かったとは誰も思っていないでしょう。
リンカーンが奴隷解放宣言を命じるのは、もっと後の話なので、ソロモンが自由の身に戻っても、何の解決にもなっていない。
でも、家族の元に戻れただけでも良かったと思いたいです。

伊達にアカデミー賞を受賞していない作品で、実際にあった歴史を学び取る事が出来ましたが、一方で2度と観たくないと思わせる作品でした。
人種差別は人間としてしてはいけないし、愚かな行為の1つです。
先日、日本国内でも差別問題がニュースになりました。
国内でも海外でも、こういう事は絶対にあってはならない事を自分も肝に銘じておきたいです。



amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by それでも夜は明ける オリジナル・サウンドトラック の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

にゃむばなな
2014年03月17日 17:26
奴隷制度を描くと、どうしてもブラックパワームービーになってしまうところを、完全に「人間の映画」に昇華した作品でしたね。
とにかく素晴らしいの一言です。
2014年03月17日 21:27
>にゃむばななさん
人間の心に潜む弱さと醜さを存分に表現した映画だったと思います。
伊達に作品賞受賞していないですね。
2014年03月18日 12:56
こんにちは♪
何度も観る作品ではないですけど一度は観ておくべき作品ですよね。
黒人奴隷を描いていますが白人が悪いというより何だかかわいそうな人たちに思えました。
にゃむばななさんと同じく思います。
2014年03月18日 21:39
>yukarinさん
こんばんは。
事実に基づいているので、観ておくべき作品である事は私も同感です。
白人の中にも罪の意識に苛まれていた人がいた事を、この映画を通じて痛感しましたよ。

この記事へのトラックバック

  • それでも夜は明ける/12 YEARS A SLAVE

    Excerpt: 12年、奴隷として。 史実に基づく実話を映画化。 本年度アカデミー賞作品賞で見事受賞 .. Weblog: 我想一個人映画美的女人blog racked: 2014-03-17 00:15
  • スティーヴ・マックィーン監督『それでも夜は明ける(12 Years a Slave)』

    Excerpt: 『それでも夜は明ける(12 Years a Slave)』監督は『SHAME -シェイム-』のスティーヴ・マックィーン。主演のソロモン役をキウェテル・イジョフォーが演じる。共演にはマイケル・ファスベン.. Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA racked: 2014-03-17 00:20
  • 『それでも夜は明ける』 (2013)

    Excerpt: 人間の尊厳を問いかける、重厚サバイバル・ムービー! 人心の暗部を容赦なくえぐる、重量級の逸品であった。 本作は、19世紀半ば、自由黒人として普通の暮らしをしていたバイオリニストが、突然誘拐されて.. Weblog: 相木悟の映画評 racked: 2014-03-17 00:47
  • 『それでも夜は明ける』 不自由の中にあるものは?

    Excerpt: 仮面ライダーは何のために戦うのか? 平和のため? 正義のため?  そのいずれでもない。  『仮面ライダー』のオープニングで、ナレーションの中江真司氏はこう述べている。  「仮面ライダー本郷猛は改造人間.. Weblog: 映画のブログ racked: 2014-03-17 02:09
  • 『それでも夜は明ける』 2014年3月7日 TOHOシネマズスカラ座

    Excerpt: 『それでも夜は明ける』 を鑑賞しました。 劇場をみゆき座からスカラ座に変えてくれたのはラッキーだけど 初日の夜の回にしては意外と空いていた。 アカデミー賞効果を狙っての劇場変更だろうが、効果は乏しい.. Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!) racked: 2014-03-17 07:49
  • それでも夜は明ける/キウェテル・イジョフォー

    Excerpt: 『SHAME シェイム』のスティーブ・マックイーン監督が実話を基に拉致され奴隷とされてしまった黒人音楽家の再び妻子に会うために生きた壮絶な人生を描いた伝記ドラマです。 出演は ... Weblog: カノンな日々 racked: 2014-03-17 10:19
  • それでも夜は明ける~虐待の背後にあるもの

    Excerpt: 本当は気が優しいエドウィン・エップス 公式サイト。原題:12 Years a Slave。 スティーヴ・マックィーン監督。キウェテル・イジョフォー、マイケル・ファスベンダー、ベネディクト・カ ..... Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録 racked: 2014-03-17 10:42
  • それでも夜は明ける

    Excerpt: 1841年、奴隷制廃止以前のニューヨーク。 生まれながらの自由黒人である音楽家ソロモン・ノーサップ(キウェテル・イジョフォー)は、妻子とともに、白人を含む多くの友人に囲まれ幸せな日々を送っていた。 .. Weblog: 心のままに映画の風景 racked: 2014-03-17 11:18
  • 『それでも夜は明ける』

    Excerpt: これは黒人監督による黒人奴隷を描いた映画。それゆえに他の作品とは全く違う世界に到達した映画。 辛い、苦しい、怖い、逃げ出したい。でもこの人類の負の歴史を見なければなら ... Weblog: こねたみっくす racked: 2014-03-17 17:26
  • それでも夜は明ける

    Excerpt: 評価:★★★★☆【4,5点】(招待券) TOHOシネマズ映画招待券を生まれて初めて頂きました(笑) Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~ racked: 2014-03-17 19:24
  • 映画:それでも夜は明ける 12 Years a Slave 圧倒的! アカデミー賞「本命」と判断。

    Excerpt: まずオープニングで驚く。 基本プロットは予想がつく通り、主人公はNYに住む、自由証明書で認められた自由黒人。 地位、名誉、家族とともに幸せな生活を送っていたが、ある白人の裏切りによって拉致さ.. Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~ racked: 2014-03-17 20:12
  • それでも夜は明ける  監督/スティーヴ・マックィーン

    Excerpt: 【出演】  キウェテル・イジョフォー  マイケル・ファスベンダー  ベネディクト・カンバーバッチ  ルピタ・ニョンゴ 【ストーリー】 1841年、奴隷制廃止以前のニューヨーク、家族と一緒に幸せに暮ら.. Weblog: 西京極 紫の館 racked: 2014-03-17 21:26
  • それでも夜は明ける

    Excerpt: 『それでも夜は明ける』---12 YEARS A SLAVE---2013年(アメリカ)監督:スティーヴ・マックィーン出演:キウェテル・イジョフォー、マイケル・ファスベンダー、ベネディクト・カ.. Weblog: こんな映画見ました~ racked: 2014-03-17 21:44
  • それでも夜は明ける

    Excerpt: 混戦のアカデミー賞で漁夫の利で作品賞をかっさらった感の有った『それでも夜は明ける』を観てきました。 さて、漁夫の利だったのか、ずば抜けてよかったのか。 ★★★★ ずば抜けて良かった感は無かったけれど.. Weblog: そーれりぽーと racked: 2014-03-17 23:54
  • それでも夜は明ける

    Excerpt: 【12 YEARS A SLAVE】 2014/03/07公開 アメリカ PG12分監督:スティーヴ・マックィーン出演:キウェテル・イジョフォー、マイケル・ファスベンダー、ベネディクト・カンバーバッチ.. Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★ racked: 2014-03-18 12:53
  • 『それでも夜は明ける』

    Excerpt: (原題:12 Years a Slave) (※ネタバレ注:見どころに触れています) 「さて、今夜は話題の『それでも夜は明ける』を…」 ----あっ、これだったら知っているよ。 タイトルが原.. Weblog: ラムの大通り racked: 2014-03-18 13:30
  • それでも夜は明ける

    Excerpt: 2014年3月11日(火) 13:20~ TOHOシネマズスカラ座 料金:1250円(チケットフナキで前売りを購入) パンフレット:700円(買っていない) 果てしなく続く絶望感。 『それでも夜.. Weblog: ダイターンクラッシュ!! racked: 2014-03-18 23:22
  • 「それでも夜は明ける」正義の危うさ

    Excerpt: アカデミー賞作品賞を見事勝ち取った作品は、映像も素晴らしい、役者の演技も本当に素晴らしい、テーマも見事だ。 場面展開もよく、134分の長さも感じさせないストーリーは、観る者の心をつかんで離さない。 Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿 racked: 2014-03-19 09:12
  • それでも夜は明ける

    Excerpt: 心の痛みは命の重み。 Weblog: Akira's VOICE racked: 2014-03-19 17:15
  • 『それでも夜は明ける』

    Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「それでも夜は明ける」□監督 スティーヴ・マックィーン □脚本 ジョン・リドリー □キャスト キウェテル・イジョフォー、マイケル・ファスベンダー、ポール・ダノ、     .. Weblog: 京の昼寝~♪ racked: 2014-03-19 17:50
  • それでも夜は明ける

    Excerpt: 『それでも夜は明ける』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)本作は、今度のアカデミー賞で作品賞を獲得したというので映画館に行きました(注1)。  映画の時点は1841年で、1863年の奴隷解放.. Weblog: 映画的・絵画的・音楽的 racked: 2014-03-21 22:04
  • 「それでも夜は明ける」本年度アカデミー作品賞作品の実力

    Excerpt: 「それでも夜は明ける」★★★★ ウェテル・イジョフォー、マイケル・ファスベンダー、 ベネディクト・カンバーバッチ、ポール・ダノ、 ポール・ジアマッティ、ルピタ・ニョンゴ、 ブラッド・ピット、アルフレ・.. Weblog: soramove racked: 2014-03-29 18:20
  • 映画『それでも夜は明ける』を観て~アカデミー賞受賞作品

    Excerpt: 14-25.それでも夜は明ける■原題:12 Years A Slave■製作年、国:2013年、アメリカ・イギリス■上映時間:134分■料金:0円(ポイント利用)■観賞日:3月15日、TOHOシネマズ.. Weblog: kintyre's Diary 新館 racked: 2014-04-06 23:05
  • 劇場鑑賞「それでも夜は明ける」

    Excerpt: 生き残る… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201404120001/ 【送料無料】「それでも夜は明ける」.. Weblog: 日々“是”精進! ver.F racked: 2014-04-12 17:07
  • 映画「それでも夜は明ける」 感想と採点

    Excerpt: 映画 『それでも夜は明ける』 (公式)を3/7の劇場公開日からだいぶ経ちましたが、やっと先日、劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら75点にします。 .. Weblog: ディレクターの目線blog@FC2 racked: 2014-04-13 20:31
  • 「それでも夜は明ける」

    Excerpt: 「これがアカデミー賞作品賞だ!」と言われても、「そうですか」としか言いようがない…。いや、悪い作品ではない。丁寧に作り込まれている。騙されて、自由人から奴隷の身に落とされてしまった黒人の主人公ソロモン.. Weblog: ここなつ映画レビュー racked: 2014-04-22 14:42
  • それでも夜は明ける

    Excerpt: それでも夜は明ける '13:米・イギリス ◆原題:12 YEARS A SLAVE ◆監督:スティーブ・マックイーン「HUNGER ハンガー」「SHAME シェイム」 ◆主演:キウェテル.. Weblog: C’est joli~ここちいい毎日を♪~ racked: 2014-05-31 22:29
  • それでも夜は明ける

    Excerpt: 【概略】 突然誘拐され、奴隷として売られた黒人音楽家・ソロモン。差別と虐待を受ける日々を耐え忍ぶが、ある男との出会いが彼の運命を大きく変えることになる。 ドラマ 黒人差別問題が題材の映画は昔から.. Weblog: いやいやえん racked: 2015-09-02 08:19