映画「ブリッジ・オブ・スパイ」

映画「ブリッジ・オブ・スパイ」を鑑賞しました。

この映画は、スティーヴン・スピルバーグ監督と名優トム・ハンクスによるサスペンス大作。
東西冷戦下の1960年に実際に起きた、ソ連によるアメリカ偵察機撃墜事件「U-2撃墜事件」の舞台裏に迫る作品。

ストーリーは、アメリカとソ連の冷戦の最中、保険関連の敏腕弁護士ドノヴァン(トム・ハンクス)は、ソ連のスパイであるアベル(マーク・ライランス)の弁護を引き受ける。
その後ドノヴァンの弁護により、アベルは死刑を免れ懲役刑となった。
5年後、アメリカがソ連に送り込んだ偵察機が撃墜され、乗組員が捕獲される。
ジェームズは、CIAから自分が弁護したアベルとアメリカ人乗組員のパワーズ(オースティン・ストウェル)の交換という任務を任される。

2016年公開作品の初鑑賞は、この「ブリッジ・オブ・スパイ」。
アメリカを中心とする資本主義陣営とソ連が中心の共産主義陣営が激しく対立した冷戦時代。
この映画もベルリンの壁が築かれていた頃の実話を基にしています。

今回の作品も冷戦時代の世相を反映していて、何だか観ていて空恐ろしい気分になる作品でした。
ソ連のスパイとして逮捕された男に対し、国選弁護人に選ばれたのがジェームス・ドノヴァン。
彼は弁護士としての使命を果たそうとするが、それが逆に同じアメリカ人から反感を買ってしまい、周囲から白い目で見られてしまい、家族まで巻き込まれてしまう。

裁判ではドノヴァンの力もあって何とか死刑は免れたが、問題はその後。
ソ連領空に入ったアメリカ人パイロットのパワーズが捕まってしまう。
パワーズとアベルの交換を画策するCIAはドノヴァンを交渉役に起用するが、その理由も表だって交渉できない事であるから。

そして東ベルリンではアメリカ人留学生が拘束されてしまう。
そこでドノヴァンは2対1の交換を主張し、ソ連ばかりでなく東ドイツも交渉相手となる。
そして迎えた身柄交換当日。
一歩間違えれば殺されかねない緊迫感に満ちた交渉劇にはドキドキさせられました。

米ソ間で繰り広げられていた冷戦時代を反映していたためか、非常に重いテーマの作品でした。
国家思想の違いだけで、ここまで対立するものなのかと思ったし、同じ民族で東西に分裂するなんてありえないと思いたくなりますが実際にあった出来事なんですよね。
もっとも、未だに対立している民族が日本の隣にありますが…。

私は字幕版で観たのですが、英語は字幕表記だったのにロシア語など多国語は字幕が出なかった演出が気になりました。
結局、何を言っていたのかわからないし、登場人物の視点になったつもりで多国語の字幕を出さなかったのか気になる部分でした。

そして、一番印象に残ったシーンが東西ベルリンを結ぶ列車に乗ったドノヴァンが、壁を乗り越えようとして撃ち殺される市民達を目撃する場面と、帰国後にフェンスを越えて走る子供達の姿を見るシーンとの対比。
何気ない光景ではありますが、同じ車窓から見える景色でも国や町によって違って見えてくるものなのですね。

そして、帰国後に自宅の別途で泥のように眠るシーンも印象に残りました。
ドノヴァンの中にあったものは、使命を果たした達成感か、あるいは殺させるかもしれない恐怖から逃れる事の出来た安堵感なのでしょうか?

この作品を通じて冷戦時代の様子を理解できたと思います。
そう考えると、この映画を観て良かったかな(^^)


amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ポスター A4 パターンB ブリッジ・オブ・スパイ 光沢プリント の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

2016年01月24日 20:29
こんばんは。
冷戦時代と言ってもよくは知らないので少しでも理解できたのは良かったですよね。
英語以外は字幕がなかったのは主人公目線で見られたので良かったのかなと...。
2016年01月24日 22:56
>yukarinさん
こんばんは。
冷戦時代はどういうものか理解出来ただけでも収穫のある映画でした。
英語以外の字幕が出なかったのは気になりましたが、やはり主人公目線での演出だったのでしょうね(汗)
2016年01月26日 23:08
平和な国では何気ない光景でも、戦時下の国では恐ろしい光景になる。
こういうのを見ていると、安易に愛国心を語って戦争をしたがる連中が一番怖く感じましたよ。
2016年01月27日 00:40
>にゃむばななさん
日本も平和な国なので海外では見慣れない光景を目にする事が多いですよね。
アメリカは愛国心とやらで戦争をけしかける国でもあるので、そういう意味では一番怖い存在ですよ(--;)

この記事へのトラックバック

  • 映画:ブリッジ・オブ・スパイ Bridge of Spy  よくも悪くも、スピルバーグ印(笑)

    Excerpt: 冷戦時代。 NYブルックリンで、ソ連のスパイが逮捕される。 裁判に際し、自由の国アメリカのイメージを世界に示すためにも弁護士をつける必要があり、トム・ハンクス(写真:右)が抜擢される。 期待されて.. Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~ racked: 2016-01-24 19:17
  • ブリッジ・オブ・スパイ~実はソ連側の大勝利

    Excerpt: 公式サイト。原題:Bridge of Spies。スティーヴン・スピルバーグ監督、イーサン&ジョエル・コーエン脚本。トム・ハンクス、マーク・ライランス、スコット・シェパード、エイミー・ライ ... Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録 racked: 2016-01-24 19:23
  • ブリッジ・オブ・スパイ

    Excerpt: ブリッジ・オブ・スパイ '15:米 ◆原題:BRIDGE OF SPIES ◆監督:スティーヴン・スピルバーグ「リンカーン」「戦火の馬」 ◆主演: トム・ハンクス、ピーター・マクロビ.. Weblog: C’est joli ここちいい毎日を♪ racked: 2016-01-24 19:26
  • ブリッジ・オブ・スパイ / Bridge of Spies

    Excerpt: 事実に基づく作品。U-2撃墜事件でソ連に抑留されたフランシス・ゲイリー・パワーズの釈放にまつわる話を描いている。 U-2撃墜事件は、ちょうどベルリンの壁が構築されて時期にも近く、冷戦が最高潮の頃。そ.. Weblog: 勝手に映画評 racked: 2016-01-24 19:37
  • 劇場鑑賞「ブリッジ・オブ・スパイ」

    Excerpt: 信念を、持ち続ける… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201601090001/ ★トム・ハンクスの.. Weblog: 日々“是”精進! ver.F racked: 2016-01-24 19:39
  • ブリッジ・オブ・スパイ

    Excerpt: 評価:★★★★☆【4.5点】(10) 安定した面白さはむしろ地味な作品の方が多いのでは。 Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~ racked: 2016-01-24 19:45
  • ブリッジ・オブ・スパイ

    Excerpt: ブリッジ・オブ・スパイ@20世紀フォックス Weblog: あーうぃ だにぇっと racked: 2016-01-24 19:49
  • 「ブリッジ・オブ・スパイ」Bridge of Spies (2015 FOX=ドリームワークス)

    Excerpt: 陶然とする。死ぬまでに、あと何本のスピルバーグ作品を見ることができるのか、とまで考える。いっしょに見ていた妻は「これを一年の最初に見ちゃったら、次に苦労するわね」まったくです。スピルバーグの映画は、.. Weblog: 事務職員へのこの1冊 racked: 2016-01-24 19:49
  • ブリッジ・オブ・スパイ

    Excerpt: 激しい謀略戦の代償は、責任ある国家が負う…。冷戦下、米ソ間のスパイを用いた謀略戦は、デッドヒートを繰り広げていた。核爆撃の機をうかがい、その準備として米国に潜伏するソ連スパイのルドルフ・アベル大佐。彼.. Weblog: E'S STREAM racked: 2016-01-24 20:03
  • ブリッジ・オブ・スパイ

    Excerpt: 【BRIDGE OF SPIES】 2016/01/08公開 アメリカ 142分監督:スティーヴン・スピルバーグ出演:トム・ハンクス、マーク・ライランス、エイミー・ライアン、アラン・アルダ Stor.. Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★ racked: 2016-01-24 20:16
  • ブリッジ・オブ・スパイ

    Excerpt: 米ソ冷戦のさなか、保険関連の敏腕弁護士ジェームズ・ドノヴァン(トム・ハンクス)は、ソ連のスパイとしてFBIに逮捕されたルドルフ・アベル(マーク・ライランス)の弁護を引き受ける。 敵国の人間を弁護する.. Weblog: 心のままに映画の風景 racked: 2016-01-24 21:08
  • 「ブリッジ・オブ・スパイ」@20世紀フォックス試写室

    Excerpt: 今回私は「Yahoo!映画ユーザーレビュアー」試写会に招かれた。客席は満席だ。 Weblog: 新・辛口映画館 racked: 2016-01-24 22:58
  • ブリッジ・オブ・スパイ

    Excerpt: 交渉術は大事です 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/bridgeofspy 事実を基にした映画 製作・監督: スティーヴン・スピルバーグ 米ソ冷戦下の1957年。ニュ.. Weblog: 風に吹かれて racked: 2016-01-25 08:37
  • 映画「ブリッジ・オブ・スパイ」 感想と採点 ※ネタバレなし

    Excerpt: 映画 『ブリッジ・オブ・スパイ(日本語字幕版)』 (公式)を公開初日の本日に劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら80点にします。 ざっく.. Weblog: ディレクターの目線blog@FC2 racked: 2016-01-25 12:55
  • ブリッジ・オブ・スパイ ★★★★

    Excerpt: 一触即発の緊張状態にあった米ソ冷戦時代に、実際に行われたスパイ交換をめぐる驚愕の実話をコーエン兄弟の脚本、スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演で映画化した緊迫と感動のサスペンス・ドラマ。.. Weblog: パピとママ映画のblog racked: 2016-01-25 14:19
  • 『ブリッジ・オブ・スパイ』('16初鑑賞05・劇場)

    Excerpt: ☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 1月9日(土) OSシネマズ ミント神戸 スクリーン3にて 14:30の回を鑑賞。 Weblog: みはいる・BのB racked: 2016-01-25 21:07
  • 「ザ・ウォーク 3D」☆手汗でギトギト

    Excerpt: じっとりと汗をかく?とんでもない!! 汗で手がびしょびしょになって、膝に乗せた上着やカバンが、困ったことになるよ! Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿 racked: 2016-01-26 00:13
  • ブリッジ・オブ・スパイ

    Excerpt: 『ブリッジ・オブ・スパイ』を吉祥寺オデヲンで見ました。 (1)今度のアカデミー賞作品賞の候補に挙げられている作品というので映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、「1957年 冷戦の高.. Weblog: 映画的・絵画的・音楽的 racked: 2016-01-26 21:42
  • "Standing man"『ブリッジ・オブ・スパイ(Bridge of Spies)』スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス、マーク・ライランス、他

    Excerpt: 注・内容・台詞に触れています。『ブリッジ・オブ・スパイ』Bridge of Spies監督 : スティーヴン・スピルバーグ脚本 : コーエン兄弟、マット・チャーマン出演 : トム・ハンクス、マーク・ラ.. Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA racked: 2016-01-26 21:42
  • 同じ人を見ているのに・・・。『ブリッジ・オブ・スパイ』

    Excerpt: 東西冷戦下の1960年に実際に起きた、ソ連によるアメリカ偵察機撃墜事件「U-2撃墜事件」の舞台裏を描いた作品です。 Weblog: 水曜日のシネマ日記 racked: 2016-01-26 22:13
  • 『ブリッジ・オブ・スパイ』

    Excerpt: 愛国心が正義を踏みにじってもいいのか。 「20世紀を映像として残すことが監督としての使命」と語るスティーブン・スピルバーグが描く正義。それは常に愛国心を超えた世界に存在す ... Weblog: こねたみっくす racked: 2016-01-26 23:09
  • ブリッジ・オブ・スパイ・・・・・評価額1750円

    Excerpt: その男、不屈につき。 スティーブン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演、コーエン兄弟が脚本と聞けば、映画ファンならこの面子だけでワクワクしてしまうだろう。 現代アメリカ映画界最高の才能たちが挑むの.. Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ racked: 2016-01-26 23:20
  • ブリッジ・オブ・スパイ

    Excerpt: 『トゥルー・グリット』に続いて、コーエン兄弟とスティーヴン・スピルバーグがタッグを組んだ『ブリッジ・オブ・スパイ』を観てきました。 ★★★★★ 前回のタッグでスピルバーグはプロデュース業でのみ携わっ.. Weblog: そーれりぽーと racked: 2016-01-27 00:44
  • 『ブリッジ・オブ・スパイ』 2015年12月16日 20世紀FOX試写室

    Excerpt: 『ブリッジ・オブ・スパイ』 を試写会で鑑賞しました。 この映画も長い。(今日の2本は長尺である) 【ストーリー】  アメリカとソ連の冷戦のさなか、保険関連の敏腕弁護士ドノヴァン(トム・ハンクス)は.. Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!) racked: 2016-01-27 11:21
  • フツーの弁護士が、がんばりすぎ~~~(;´∀`)「ブリッジ・オブ・スパイ」~

    Excerpt: 正直なとこ私があんまし見るタイプの映画じゃない。(わわわわわ) でも、安定のトムハンクス。ヾ(・∀・;)オイオイ ジェームズ・ドノヴァンは、フツーの市民、フツーの弁護士、それも保険の。 それが、.. Weblog: ペパーミントの魔術師 racked: 2016-01-27 12:03
  • ブリッジ・オブ・スパイ

    Excerpt: BRIDGE OF SPIES 上映時間 142分 監督 スティーヴン・スピルバーグ 出演 トム・ハンクス/マーク・ライランス/エイミー・ライアン/ビリー・マグヌッセン/アラン・アルダ/スコット・シ.. Weblog: to Heart racked: 2016-01-31 23:06
  • 無冠詞~『ブリッジ・オブ・スパイ』

    Excerpt:  BRIDGE OF SPIES  1957年、東西冷戦の時代。保険が専門の弁護士、ジェームズ・ドノヴァン (ト ム・ハンクス)は、ブルックリンで諜報活動に従事していたソ連のスパイ、.. Weblog: 真紅のthinkingdays racked: 2016-02-02 08:24
  • 映画「ブリッジ・オブ・スパイ 」東ベルリンの無法地帯では、こちらも緊張マックス

    Excerpt: 映画「ブリッジ・オブ・スパイ 」★★★★☆ ジェームズ・ドノバン: トム・ハンクス ルドルフ・アベル: マーク・ライランス ホフマン: スコット・シェパード メアリー・ドノバン: エイミー・.. Weblog: soramove racked: 2016-02-03 22:36
  • 「ブリッジ・オブ・スパイ」

    Excerpt: 非常にきちんとした作品。更に言えば、トム・ハンクスの独壇場。きちんと真面目に職務を遂行する男。それがトム・ハンクス扮するジェームズ・ドノバンだ。ドノバンは、保険関係を担当している一介の弁護士だ。冒頭の.. Weblog: ここなつ映画レビュー racked: 2016-02-07 18:28
  • ブリッジ・オブ・スパイ (Bridge of Spies)

    Excerpt: 監督 スティーヴン・スピルバーグ 主演 トム・ハンクス 2015年 アメリカ/ドイツ/インド映画 142分 ドラマ 採点★★★★ 私の世代的なものもあるのかも知れませんし、いつ見ても似たり寄ったりの.. Weblog: Subterranean サブタレイニアン racked: 2016-05-17 17:05