映画「ルーム」
映画「ルーム」を鑑賞しました。
この映画は、エマ・ドナヒューの小説「部屋」を、レニー・アブラハムソン監督が映画化。
7年間も密室に監禁された女性が、そこで生まれ育った5歳の息子のため命懸けで脱出に挑み、長い間世間から隔絶されていた彼らが社会に適応していく過程を描く作品。
ストーリーは、施錠された狭い部屋に暮らす5歳の男の子ジャック(ジェイコブ・トレンブレイ)と、母親ジョイ(ブリー・ラーソン)。
彼女はオールド・ニック(ショーン・ブリジャース)によって7年間も監禁されており、そこで生まれ育った息子にとっては、小さな部屋こそが世界の全てだった。
ある日ジョイは、オールド・ニックとの言い争いをきっかけに、この密室しか知らないジャックに外の世界を教えるため、そして自身の奪われた人生を取り戻すため、部屋からの脱出を決心する。
先月、2年間行方不明になっていた朝霞市の女子中学生が保護されましたが、行方不明になっていた2年間を誘拐監禁されていたという衝撃の事実に騒然とさせられたばかり。
それと似たような展開の映画が「ルーム」であり、しかも7年間も監禁されていたという。
母親役の女優がアカデミー賞主演女優賞に輝いたと言う事もあって劇場鑑賞してみる事にしました。
実際に似たような出来事が日本で起きていた事もあって、実際に鑑賞している最中でも決して映画の中での出来事とは思えませんでした。
しかも、ジョイが監禁されている間に子供が生まれていて、その子も母と一緒に密室での監禁生活。
誘拐した男は、一体何が目的がこのような酷い事が出来たのかと考えるだけでも腸煮えくり返る思いです。
そんな危機的状況の中でも、母子は勇気を持って脱出に成功します。
脱出作戦が成功した時には、まだ上映時間も浅く拍子抜けだったのですが、ここから新たな苦難が待ち受けてるとは・・・。
久しぶりに外に出て存在を取り戻したジョイは過酷な現実や大きな心の痛みに向き合わざるを得なくなり、ジャックは生まれてずっと密室での生活をしていただけに外の世界に戸惑いを感じる。
本当に時の流れは残酷だし、監禁した男を許すわけにはいきません。
ところで、あの男は何処へ消えたの?
アカデミー賞に輝いたブリー・ラーソンも素晴らしかったが、個人的にはジャック役の子に魅了されてしまいました。
ジャックの語りで始まってジャックの語りで終わった作品なので実質的な主役はジャックと言ってもいいでしょう。
まだ5歳児のジャックにとって、これから新たな世界が映ってきます。
その世界がルームよりも鮮明なものに映ってほしいですね。
この映画は、エマ・ドナヒューの小説「部屋」を、レニー・アブラハムソン監督が映画化。
7年間も密室に監禁された女性が、そこで生まれ育った5歳の息子のため命懸けで脱出に挑み、長い間世間から隔絶されていた彼らが社会に適応していく過程を描く作品。
ストーリーは、施錠された狭い部屋に暮らす5歳の男の子ジャック(ジェイコブ・トレンブレイ)と、母親ジョイ(ブリー・ラーソン)。
彼女はオールド・ニック(ショーン・ブリジャース)によって7年間も監禁されており、そこで生まれ育った息子にとっては、小さな部屋こそが世界の全てだった。
ある日ジョイは、オールド・ニックとの言い争いをきっかけに、この密室しか知らないジャックに外の世界を教えるため、そして自身の奪われた人生を取り戻すため、部屋からの脱出を決心する。
先月、2年間行方不明になっていた朝霞市の女子中学生が保護されましたが、行方不明になっていた2年間を誘拐監禁されていたという衝撃の事実に騒然とさせられたばかり。
それと似たような展開の映画が「ルーム」であり、しかも7年間も監禁されていたという。
母親役の女優がアカデミー賞主演女優賞に輝いたと言う事もあって劇場鑑賞してみる事にしました。
実際に似たような出来事が日本で起きていた事もあって、実際に鑑賞している最中でも決して映画の中での出来事とは思えませんでした。
しかも、ジョイが監禁されている間に子供が生まれていて、その子も母と一緒に密室での監禁生活。
誘拐した男は、一体何が目的がこのような酷い事が出来たのかと考えるだけでも腸煮えくり返る思いです。
そんな危機的状況の中でも、母子は勇気を持って脱出に成功します。
脱出作戦が成功した時には、まだ上映時間も浅く拍子抜けだったのですが、ここから新たな苦難が待ち受けてるとは・・・。
久しぶりに外に出て存在を取り戻したジョイは過酷な現実や大きな心の痛みに向き合わざるを得なくなり、ジャックは生まれてずっと密室での生活をしていただけに外の世界に戸惑いを感じる。
本当に時の流れは残酷だし、監禁した男を許すわけにはいきません。
ところで、あの男は何処へ消えたの?
アカデミー賞に輝いたブリー・ラーソンも素晴らしかったが、個人的にはジャック役の子に魅了されてしまいました。
ジャックの語りで始まってジャックの語りで終わった作品なので実質的な主役はジャックと言ってもいいでしょう。
まだ5歳児のジャックにとって、これから新たな世界が映ってきます。
その世界がルームよりも鮮明なものに映ってほしいですね。
この記事へのコメント
その核となっている子役が素晴らしいだけに、よりいい映画になったのでしょうね。
本当に過酷なのは脱出した後である事を、この映画では痛感しましたね。
この映画を観終わった時に、先日保護された朝霞市の女の子の事も考えてしまいました。
それにしても子役が素晴らしかったですね。
ブリー・ラーソンも素晴らしい演技でしたが、
ジャック役の子がほんと素晴らしかったです。
彼が主役といってもいいですよね。
おはようございます。
本当に母子揃って素晴らしい演技でした。
そして実質的な主役は、やはりジャックですね。