映画「スポットライト 世紀のスクープ」

映画「スポットライト 世紀のスクープ」を鑑賞しました。

この映画は、アメリカの新聞「The Boston Globe」の記者達が、カトリック教会の醜聞を暴いた実話を基に描くスリリングな社会派ドラマ。
カトリック系住民が多いボストンで、神父による児童への性的虐待事件を暴露した新聞記者らの困惑と共に、次々と明らかになる衝撃の真実を描き出す作品。

ストーリーの舞台は2002年のボストン。
ウォルター(マイケル・キートン)やマイク(マーク・ラファロ)たちのチームは、「The Boston Globe」で連載コーナーを担当していた。
ある日、彼らはこれまでうやむやにされてきた、神父による児童への性的虐待の真相について調査を開始する。

アカデミー賞で作品賞に輝いた作品。
実話を基にした作品と言う事で、公開日がちょっと間が空いてしまったけど鑑賞してみる事にしました。

ボストン・グローブ(The Boston Globe)とはボストンに実在する新聞社。
ちなみにボストンクラブとは逆エビ固め・・・。

この映画を簡単に言えば、神父による性的虐待に関しての調査から、スクープとして新聞として発行するまでの過程を綿密に描かれた作品。
実にシンプルな流れながらも無駄のない展開が目を引きました。

ボストン・グローブ紙読者の半分以上がカトリック信者。
そのせいで、カトリック系の事件を記事にしにくいという無意識的な自己規制も明らかになってきます。
そのような場面でもボストン・グローブ紙の記者達が動いたのは報道マンとしての正義感だけでなく、今まで見逃していた事に対する後悔の念も絡んでいる。
実際に虐待を受けていた被害者の声を聞いて、これ以上黙っていることは出来なかったのでしょう。

劇中内で2001年の同時テロの映像が出ていますが、丁度、その時期の出来事だったのですね。
ボストンといったら同時テロが起きたニューヨークとは隣接する都市。
チームも同時テロによって取材活動を中断せざるを得なくなりますが、それでも迷宮入りさせることなく真実を報じたボストン・グローブ紙に記者魂を感じてしまいます。

その成果が出たのが記事が掲載された日の朝にかかってきた大量の電話。
その殆どがクレームでは無く被害者の叫びによるものでした。
記者が調べに調べ上げた末に見つけた事実によって、更に新しい事実が発覚する。
決してハッピーエンドで終わらせず、更なる事実が明らかになったメンバーの表情が何とも言えませんでした。

そして、もっとも衝撃度が強かったのがエンドロール前のテロップ。
性的虐待に加担した神父の数、被害者の数、そして長々と表示される都市の数。
ここまでエスカレートしていたのに長い間見過ごされていたのかと、ただ唖然とするしかありませんでした。

この映画を通じて報道の持つ本来の役割と、影響力を強く感じました。
アカデミー賞受賞も納得できる作品。
最近は人の不幸を食い物にしたり、事実と異なる報道を取り上げているような日本のマスコミ関連にも、是非観てもらって、報道のあるべき姿を見なおしてほしいですよ。


スポットライト 世紀のスクープ カトリック教会の大罪
竹書房
ボストングローブ紙〈スポットライト〉チーム
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by スポットライト 世紀のスクープ カトリック教会の大罪 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

2016年05月17日 15:57
9.11の裏側ではこういうことが起きてたんですね。
内容も衝撃的ですが、私もエンドロール前のテロップはかなり衝撃を受けました。こんなにあったとは...と驚きました。
2016年05月17日 22:40
>yukarinさん
史実に基づいて作られた作品だけに衝撃度も大きかったです。
最後のテロップを見て、ここまで拡大していたのかと唖然としましたよ…。
2016年05月19日 23:06
教会という閉鎖された空間だからこそ見過ごされてきた犯罪の数々。
真実を暴くとはどういうことなのか。
正義だけでは片づけられない恐怖もある。
それを丁寧に描いた作品でしたね。
地味だけどいい映画でした。
2016年05月19日 23:58
>にゃむばななさん
教会という場所もそうですが、神に仕える神父が何人も犯罪をしていたという事実に衝撃を受けました。
スクープとして取り上げるのにも抵抗感があった筈ですが、よくぞ公表してくれたとスポットライトのメンバーに拍手を贈りたいです。

この記事へのトラックバック

  • 劇場鑑賞「スポットライト 世紀のスクープ」

    Excerpt: 教会のタブーに挑む… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201604150000/ 【送料無料】 スポットラ.. Weblog: 日々“是”精進! ver.F racked: 2016-05-17 06:03
  • スポットライト 世紀のスクープ

    Excerpt: 全世界に衝撃を与えたこのスクープがどのように生み出されたのかを丁寧に描いている映画だった。アカデミー賞作品賞と脚本賞を獲得しただけのことはある。社会がひっくり返ってもいいという覚悟の新聞記者がすばらし.. Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver racked: 2016-05-17 06:17
  • 映画:スポットライト Spotlight  真実はひとつしかない、を再実感させる点で、貴重な光を放っている一作。

    Excerpt: まず冒頭、当ブログでのアカデミー賞候補検討時の発言を撤回したい。 <去年の激戦とは全く違う次元の戦い… <2年連続の獲得でいいのか?!のイニャリトゥ。 <ところが.. Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~ racked: 2016-05-17 06:50
  • 『スポットライト 世紀のスクープ』 2016年4月16日 TOHOシネマズ日劇

    Excerpt: 『スポットライト 世紀のスクープ』 を鑑賞しました。 レイチェル・マクアダムスが来日し舞台挨拶があった。 しかし、席は日劇最後方ということで顔すら判別できない状態であった。 オペラグラスが必要ね。と.. Weblog: 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!- racked: 2016-05-17 07:39
  • スポットライト 世紀のスクープ

    Excerpt: 本当の主演はリーヴ・シュレイバー 公式サイト。トム・マッカーシー監督。マーク・ラファロ、マイケル・キートン、レイチェル・マクアダムス、リーヴ・シュレイバー、ジョン・スラ ... Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録 racked: 2016-05-17 08:44
  • 「スポットライト 世紀のスクープ」

    Excerpt: そのままでは知りようがなかった事実を人々に知らせることができるとき、報道の意味は大きい。 Weblog: 或る日の出来事 racked: 2016-05-17 09:13
  • 「スポットライト 世紀のスクープ」@スペースFS汐留

    Excerpt: J-WAVEさん主催の試写会で、映画上映前に「PARADISO」のDJ板井麻衣子と、映画コーナー担当の大倉眞一郎氏の舞台挨拶があった。客入りは満席だ。 Weblog: 新・辛口映画館 racked: 2016-05-17 12:38
  • スポットライト 世紀のスクープ

    Excerpt: その数に驚いた [E:shock] 公式サイト http://www.spotlight-scoop.com 事実を基にした映画 監督: トム・マッカーシー  「扉をたたく人」 「 靴職人と魔法のミシ.. Weblog: 風に吹かれて racked: 2016-05-17 13:35
  • スポットライト 世紀のスクープ

    Excerpt: 【SPOTLIGHT】 2016/04/15公開 アメリカ 128分監督:トム・マッカーシー出演:マーク・ラファロ、マイケル・キートン、レイチェル・マクアダムス、リーヴ・シュレイバー、ジョン・スラッテ.. Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★ racked: 2016-05-17 15:55
  • スポットライト 世紀のスクープ★★★.5

    Excerpt: カトリック教会が長年隠蔽してきた児童虐待スキャンダルを暴き出し、ピュリツァー賞に輝いた調査報道チームを巡る感動の実話を基に、巨大な権力に立ち向かっていった新聞記者たちのジャーナリズム魂と不屈の執念を描.. Weblog: パピとママ映画のblog racked: 2016-05-17 17:07
  • スポットライト 世紀のスクープ/SPOTLIGHT

    Excerpt: 更新遅くなってしまった この春イチオシ。アカデミー賞作品賞と脚本賞のW受賞作品 ピューリッツァー賞も受賞したボストン・グローブ紙の調査報道の全貌と、 ジャーナリスト魂を貫いた記者たちの闘いを描い.. Weblog: 我想一個人映画美的女人blog racked: 2016-05-17 18:51
  • 新しい風の存在。『スポットライト 世紀のスクープ』

    Excerpt: 第88回アカデミー賞で作品賞を受賞した映画。アメリカの新聞「The Boston Globe」の記者たちがカトリック教会の醜聞を暴いたという実話を基に描かれた社会派ドラマです。 Weblog: 水曜日のシネマ日記 racked: 2016-05-17 19:36
  • 闇にさす光~『スポットライト 世紀のスクープ』

    Excerpt:  SPOTLIGHT  2001年。ウォルター・ロビー(マイケル・キートン)をリーダーとするボストン ・グローブ紙の調査報道特集「スポットライト」チームは、新任の編集局長マ ーティ・バロ.. Weblog: 真紅のthinkingdays racked: 2016-05-17 20:14
  • スポットライト 世紀のスクープ

    Excerpt: 評価:★★★★【4点】(11) ゾンビ神父は全体の6パーセント。さてその分母とは。 Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~ racked: 2016-05-17 21:20
  • スポットライト 世紀のスクープ / Spotlight

    Excerpt: カトリック教会の神父達による少年少女への性的虐待と言う一大スキャンダルを暴いた、ボストン・グローブ紙の記者たちの活躍を描いた作品。第88回アカデミー賞では作品賞、脚本賞を受賞した。 そうかぁ。この作.. Weblog: 勝手に映画評 racked: 2016-05-17 21:56
  • ショートレビュー「スポットライト 世紀のスクープ・・・・・評価額1700円」

    Excerpt: スポットライトが照らし出したものは。 カソリック聖職者による、子どもたちの性的虐待事件を暴いた、ボストン・グローブ紙の“スポットライト”取材チームを描く群像劇。 情報量は膨大ながら、いかにも新聞社の.. Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ racked: 2016-05-17 22:59
  • 映画「スポットライト 世紀のスクープ」骨格のしっかりした良作、でも日本人にはピンとこない

    Excerpt: 映画「スポットライト 世紀のスクープ」★★★★ マーク・ラファロ、マイケル・キートン、 レイチェル・マクアダムス、リーヴ・シュレイバー、 スタンリー・トゥッチ 出演 トム・マッカーシー 監督、 12.. Weblog: soramove racked: 2016-05-18 11:00
  • 「スポットライト 世紀のスクープ」強大な権力の闇を暴く“光”

    Excerpt:  アカデミー賞 作品賞&脚本賞 W受賞!「スポットライト 世紀のスクープ」(ロングライド)。キリスト教社会の“絶対的タブー”に、果敢に挑んだ地方新聞社の実話を映画化。華は無いけど、真面目な作品です。.. Weblog: シネマ親父の“日々是妄言” racked: 2016-05-19 20:40
  • スポットライト 世紀のスクープ SPOTLIGHT

    Excerpt: 今年のアカデミー賞で作品賞と脚本賞を受賞した作品。ボストンの地元紙「ボストン・グローブ」が、神父による性的虐待とカソリック教会が組織を挙げてこの事実を隠蔽してきたことを告発した実話を描く。 大手全.. Weblog: まてぃの徒然映画+雑記 racked: 2016-05-19 22:59
  • 『スポットライト 世紀のスクープ』

    Excerpt: この事実を記事にしなかった場合、誰が責任を取るのか。 何と地味なオスカー作品だろうか。しかし何と渋くて格好いいオスカー作品だろうか。そして何と無駄なシーンのないオスカ ... Weblog: こねたみっくす racked: 2016-05-19 23:06
  • 「スポットライト 世紀のスクープ」☆誠実さが突き動かす感動

    Excerpt: ドラマチックに主人公をヒーローに仕立てることもできたでしょう。 かつてアメコミヒーローも演じた役者たちは、己のオーラを完璧に消し、「真実を暴くヒーロー」としてではなく、地道な努力で力を合わせ積み上げて.. Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿 racked: 2016-05-20 14:37
  • スポットライト 世紀のスクープ

    Excerpt: 『スポットライト 世紀のスクープ』を渋谷Humaxで見ました。 (1)本年のアカデミー賞の作品賞と脚本賞を受賞した作品というので、映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、「事実に基づく.. Weblog: 映画的・絵画的・音楽的 racked: 2016-05-21 06:02
  • 「スポットライトー世紀のスクープー」

    Excerpt: 人が人を殺す事は、ある。しかし、組織が人を殺す、それを暴いたのがこの作品である。実際に刃物や銃器で殺される訳ではない。だが、被害者達は一度精神的に殺されている。そして被害者達が後に自殺をしてしまうケー.. Weblog: ここなつ映画レビュー racked: 2016-05-31 16:46
  • 「スポットライト 世紀のスクープ」 溢れる情報にスポットライトを

    Excerpt: 観終わって、内容を的確に表現をしたタイトルにしているなと思いました。 もちろんタ Weblog: はらやんの映画徒然草 racked: 2016-05-31 21:35
  • スポットライト 世紀のスクープ

    Excerpt: 2001年、夏。 ボストンの地元新聞“ボストン・グローブ”の新任編集局長としてマイアミからやって来たマーティ・バロン(リーヴ・シュレイバー)は、目玉になる記事の材料を物色し、神父による子どもへの性的.. Weblog: 心のままに映画の風景 racked: 2016-06-01 14:14
  • 映画『スポットライト~世紀のスクープ』…世界を揺るがすカトリック・スキャンダルとジャーナリスト魂

    Excerpt: 本作は、アメリカ人の(欧米人の)心の中に深く根付いているカトリック教会と、それが長年にわたって犯してきた犯罪をテーマに、そこに鋭く切り込んで行こうとする地方新聞の記者たちの勇気ある取材活動を、セミ・ド.. Weblog: 六日の菖蒲 racked: 2016-06-08 11:20