PK失敗が響きスコアレスドロー

Jリーグ1stステージ第12節。
首位・浦和レッズは、ホーム・埼玉スタジアムにてアルビレックス新潟との対戦。

現在、リーグ戦では4連勝中のレッズ。
相手はリーグ最多失点で下位に低迷するアルビレックス新潟。
相性のいいホーム・新潟戦で勝ち点3を確実に積み重ねたい試合。
画像

今日は都内にて午前中に用があったので、試合開始30分前にスタジアム入り。
背中に「ZIP」とか書かれたジャンパーを着ていた連中がマイクとカメラを持ってウロウロしていたけど、一体何しに来たのだろうか?

南広場では「丼ぶりフェス」をやっていたので昼食がてらに寄ってみる事に。
新潟を食うという意味合いも兼ねてタレカツ丼でも食べようとかと思ったのだが生憎の長蛇の列。
これではキックオフに間に合わないので、全然並んでいなかった大きなネギが入った牛丼を買って食べました。
画像

さて、肝心の試合の方へ。
立ち上がりからレッズが優位に試合を進めて、前半19分にPA内でファールを受けてPKを獲得。
しかし、このPKを外してしまい先制点の絶好のチャンスを逸してしまう。

このPK失敗から流れも相手に渡ってしまい、相手のカウンターから危ないシーンも幾つか。
結局、両チームとも得点が入らないままスコアレスドローで試合終了。
お互いに勝ち点1を分け合う結果となり、レッズとしてはホームゲームで下位チーム相手に痛い取りこぼし。
2位・川崎が勝った為、1試合少ないながらも暫定2位に後退しました。
画像

画像

今日は14時キックオフで暑い時間帯での試合。
前節も暑い中での試合だったので、レッズとしては暑い中での試合の戦い方も今後の課題となりそうです。
もっとも、この先はナイターが続きますが・・・。

相手ファールでPKを獲得したのだが、なかなか蹴ろうとしない興梠選手を見ていて、何だか外す雰囲気がありました。
まさか、この予感が現実になってしまうとはねぇ・・・。
それよりもCKから得点が入らないのは何とかならないものか?

前節までリーグ最多失点だったアルビレックスだが、今日の試合を観る限りでは、とてもそのようなチームには見えなかった。
レオシルバ選手が中盤で効きまくっていたし、
攻撃では達也選手は攻守にキレのあってドリブルの巧さはレッズ時代から変わらず。
次節は首位に浮上したフロンターレと対戦するとの事なので、今日以上の首位叩きを期待しています。

スコアレスドローに終わってしまったのは仕方ないし無失点に抑えられただけ悪い内容ではなかったのだが、試合後に南側で残念な出来事が・・・。
それは浦和サポと新潟サポが緩衝地帯を挟んで口論していた事と、浦和サポ同士で胸ぐらを掴むなどのケンカ騒動を引き起こしていた事。

最初はレッズサポの人が向こうに何か挑発でもしたのだろうと思っていましたが、Twitterなどを確認してみると挑発してきたのは新潟サポの人だったらしい。
何を言ったかというと親会社の事をネタに「マリノスと合併しろ」と言ったようです。
こういうのは相手にしないに尽きるが、我慢できない気持ちもわかる。
でも、ホームでの揉め事はホーム側に責任が問われてしまうので、くだらない挑発にはのってほしくなかったですね。
あと、レッズサポ同士のケンカの理由は、さっぱりわからないが・・・。
画像

次節はFC東京とのホームゲームの予定だったが、お互いにACLで勝ち残っているため6月に延期。
そして、来週の水曜日にはACL決勝トーナメントでFCソウルとのホームゲーム。
初戦から一番嫌な相手との対戦となり、しかもホーム→アウェーで戦う事に。(嫌な相手というのは実力以外も含まれている)
こういう時こそ、スタジアムでの声援が何よりも力になるので、私もFCソウル戦は仕事帰りにスタジアムへ駆けつけます。


amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 浦和レッドダイヤモンズ・オフィシャル・サポーターズ・ソング~キープ・オン・ライジング の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

2016年05月15日 07:04
何時もお世話になっております。

昨日は一部新潟サポーターのヤジで騒動を起こしてしまった事お詫び申し上げます。
私は緩衝地帯の通路側におりまして一部ヤジを言ったサポーターは大体25列前後の通路側の人物です。30列位にいた私は試合前から試合終了後までそのサポーターが浦和の事を散財ヤジっていたのでコールリーダーや応援を指揮するメンバーは騒動を止めようとしていたので勘違いされた方も多かったと思います。
Jリーグサポーターとしてかつての横浜合併騒動を目にしている以上今回の件が非常に深刻な問題であり1サポーターとして大変心配しております。
浦和は2年前に無観客試合の制裁を受けている身ですので今回の件については明らかに一部新潟サポーターに完全な非があるとツイート上でも述べさせて頂きました。
新潟サポーターの中からもこれはいけないと言わないとこの問題は沈静化しませんし昨年もサポーター同士の喧嘩で迷惑を掛けて該当人物2名が2試合の入場禁止とした事例がございます。それを照らし合わせても4試合以上の入場禁止処分にすべきと私は考えております。
せっかくいい試合をしただけにこんな事で水を差してしまった事本当に残念です。
この騒動の最前線にいた私としても今回は傍観者ではなく当事者の1人としてできる限りの事は致しました。
次に対戦する時はこのような事がない事を目指していい試合を展開しサッカーだけの事で話せればと思います。
2016年05月15日 08:05
>PGM21さん
おはようございます。
昨日は、新潟から埼スタまでお越しいただき誠にありがとうございました。
試合後の騒動は何といっていいのか…。
プロ野球と違って企業色を出さないのがJリーグのコンセプトでもあったので、そのようなヤジが発せられたのは残念でなりません。
勿論、くだらない挑発に乗ってしまったレッズサポもNGですが。
新潟サポでさえこういうのが出たのだから、鹿島とかFC東京とか、こういった挑発をけしかけてくるのが出てきそうですね。
とにかく後半を見ていてレッズは負けなくてよかったと思える試合でした。
2016年05月15日 09:41
おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。やはり誰も並んでいない牛丼でしたか(笑)

試合は興梠のPK失敗に象徴されるような、実にゴールが遠い内容でしたね。新潟の守備も完璧でしたし、レッズはレッズで集中力が散漫すぎでミスばかりだったと思います。

新潟側の煽りは残念ですね。まあどのチームのサポにも一部のおバカさんは居ると思いますが、新潟サポって比較的穏和な印象があっただけに残念です。
2016年05月15日 11:47
>うえさん
おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。
牛丼のコーナーは誰も並んでいませんでした(汗)
昨日は相手の堅い守備を崩せなかったですね。
それだけにPKをモノに出来なかったのが痛かったです。新潟サポも数が多いので、1人か2人はそんなバカが紛れていてもおかしくないですね。
自分の座っていた席の近くで起きた出来事だったので余計に気分が悪くなる出来事でした…。

この記事へのトラックバック