映画「インフェルノ」

映画「インフェルノ」を鑑賞しました。

この映画は、ダン・ブラウンのベストセラー小説を映画化した「ダ・ヴィンチ・コード」シリーズの第3弾。
主演のトム・ハンクス、監督のロン・ハワードが続投し、これまで数々の歴史や名画の謎を解明してきた宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授が、詩人ダンテの「神曲」の「地獄篇」に絡んだ世界を揺るがす陰謀に挑む作品。

ストーリーは、記憶喪失状態でフィレンツェの病院で目覚めたロバート・ラングドン教授(トム・ハンクス)は何者かに命を狙われるも、医師のシエナ・ブルックス(フェリシティ・ジョーンズ)の手引きで事なきを得る。
やがて2人は、人口増加を危惧する生化学者バートランド・ゾブリスト(ベン・フォスター)が人類の半数を滅ぼすウイルス拡散をたくらんでいることを知る。
彼らは邪悪な陰謀を阻止すべく、ゾブリストがダンテの叙事詩「神曲」の「地獄篇」に隠した謎の解明に挑む。

前作の「天使と悪魔」から7年。
今度はロバート・ラングドン教授が、どんな謎解きを見せてくれるのかを注目して観る事に。

事件が次から次へと起きる点や、そこにいたるまでの展開の早さは前作の「天使と悪魔」と同様。
今回はラングドン教授の身にも危険が襲い掛かり、彼を取り巻く人物もひと癖もふた癖もある連中ばかり。
味方かと思っていた人物が、実は敵だったりとか、まさに先の読めない展開の連続。

ストーリーは、イタリア・フィレンツェの病院のベッドでラングトン教授が目を覚ました途端に、女性警官が銃を持って病院内を乱射するという現実的にはあり得ない場面から始まり、そこからラングトン教授にあらぬ容疑をかけられたり、次から次へと追手が襲ってきて、国境を超えてまで逃走するなど、演じている方も劇場で観ている方も一息つく間も与えないようなスピーディーな展開の連続。

このようなスリリングなストーリーも悪くないのですが、観終わった後になって振り返るのも大変だったりするわけで・・・。
今月初めに見た作品を今頃になってレビューしたのも、いろいろ振り返っていたからなんですね(汗)

クライマックスでのラングドン教授らがシエナを含めたゾブリストの信奉者によるウィルス拡散計画を阻もうとするシーン。
ある程度の結末はわかりつつも、やはり観ていてハラハラさせられます。
それにしても、シエナが時限スイッチを押そうとした直後に何も起こらず、字幕で「圏外」の文字を見た時は思わず吹き出しそうになりましたw

この作品の魅力の一つに、世界の実在する有名美術館を実際に訪れたりする点とヨーロッパの風景を満喫できるところ。
イタリアのフィレンツェとヴェネチア、トルコのイスタンブールなど、自分が訪れた事もない地ばかりなだけに、こお映画を通じて海外旅行に行ったような感覚を味わえた気がします。

まず、この作品の一番の見どころは何だったというと、ラングトン教授が次から次へと謎解きをしていくところを楽しむところにあると思うのですが、今回は前作の「天使と悪魔」と違って、謎解きを楽しむところまでは出来ませんでした。
ストーリーの流れそのものは悪くなかっただけに、展開についていくのがやっとで、肝心の謎解きを楽しめず。
そこが心残りとなってしまった作品でした。


インフェルノ(上) (角川文庫)
KADOKAWA/角川書店
2016-02-25
ダン・ブラウン
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by インフェルノ(上) (角川文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

2016年11月22日 09:54
>作品の魅力の一つに、世界の実在する有名美術館を実際に訪れたりする点とヨーロッパの風景を満喫できるところ。
映画館の中で、海外旅行を体験出来てラッキーでした。^^
2016年11月23日 13:45
>もののはじめのiinaさん
この映画を通じて見る事で海外旅行に行った気分になれますね。
自分もそんな感覚で観ていましたw

この記事へのトラックバック

  • インフェルノ

    Excerpt: 公式サイト。ダン・ブラウン原作、ロン・ハワード監督。トム・ハンクス、フェリシティ・ジョーンズ、オマール・シー、イルファン・カーン、ベン・フォスター、シセ・バベット・ク ... Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録 racked: 2016-11-16 22:57
  • インフェルノ

    Excerpt: 評価:★★★【3点】(F) 世紀末の回想シーン(?)あれだけで1本の映画が Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~ racked: 2016-11-16 23:40
  • 劇場鑑賞「インフェルノ」

    Excerpt: 人類滅亡計画を、止めてみせる… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201610280001/ 「インフェルノ.. Weblog: 日々“是”精進! ver.F racked: 2016-11-17 06:07
  • 「インフェルノ」 Inferno (2016 SONY)

    Excerpt: 「ダ・ヴィンチ・コード」は見た。確か読者にリクエストされて見たんだった。それはおぼえてる。ではラングトン教授シリーズの二作目「天使と悪魔」は?……見た、と思う。トム・ハン.. Weblog: 事務職員へのこの1冊 racked: 2016-11-17 06:56
  • 「インフェルノ」

    Excerpt: フェリシティさんを見ると「ローグ・ワン」に思える。 Weblog: 或る日の出来事 racked: 2016-11-17 07:24
  • 『インフェルノ』

    Excerpt: 尋ねて見出せ。 唐突でスピーディー、かつ先の読めない展開の連続。なのに、どうしてクライマックスになると眠気が襲ってくるのだろうか。 ダン・ブラウン先生原作のロバート・ラ ... Weblog: こねたみっくす racked: 2016-11-17 09:37
  • インフェルノ

    Excerpt: 美しいロケーションだけが見どころ。 Weblog: Akira's VOICE racked: 2016-11-17 10:23
  • 遠いようで近い。『インフェルノ』

    Excerpt: 人気作家ダン・ブラウンのベストセラー小説を映画化した『ダ・ヴィンチ・コード』シリーズの第3弾です。 Weblog: 水曜日のシネマ日記 racked: 2016-11-17 10:29
  • 『インフェルノ』(2016)

    Excerpt: ラングドン教授が目覚めたのはフィレンツェの病院だった。怪我をして運び込まれたようだが、ハーバードのキャンパスに居た筈の自分が何故ここにいるのか、思い出せない。そこへ銃を持った女が乱入してくるが、ラング.. Weblog: 【徒然なるままに・・・】 racked: 2016-11-17 21:40
  • インフェルノ

    Excerpt: 忘れたころにやってきた三作目、『インフェルノ』を観てきました。 ★★★★ ロバート・ラングントン教授のトンデモ美術史推理旅行は、マンネリ化しないように、より衝撃的でドラマチックな演出を増して帰ってき.. Weblog: そーれりぽーと racked: 2016-11-18 01:00
  • 『インフェルノ』('16初鑑賞98・劇場)

    Excerpt: ☆☆☆-- (10段階評価で 6) 10月29日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 12:30の回を鑑賞。 2D:字幕版。 Weblog: みはいる・BのB racked: 2016-11-18 21:48
  • インフェルノ

    Excerpt: 相変わらずテンポいいな。 Weblog: だらだら無気力ブログ! racked: 2016-11-19 00:19
  • [映画『インフェルノ』を観た]

    Excerpt: ☆・・・まあ、安心して楽しめる大作です。 このシリーズ、なんとなく歴史や芸術上の謎を知的ミステリーとして楽しませてくれるように思えて、実は、わりと「トンデモ」な娯楽作です。 ゆえに、面白いです^^ ち.. Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 racked: 2016-11-19 16:32
  • インフェルノ / Inferno

    Excerpt: ネタバレあり。 『ダ・ヴィンチ・コード』、『天使と悪魔』に続く、ロバート・ラングトンシリーズの第三弾。 ラングトンシリーズは、イタリアや宗教を描くことが多く、少し難解に感じることが有るんですが、本.. Weblog: 勝手に映画評 racked: 2016-11-19 18:26
  • 「インフェルノ」☆ホラー+アクション+謎解きゲーム

    Excerpt: 映画の公開前に、「トム・ハンクスが主演なら事件はもう半分以上解決したようなもの。」と思っていたのは大間違いだった。 一番のどんでん返しは最後までほとんどラングドン教授の活躍がない事(笑) Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿 racked: 2016-11-21 00:07
  • 「インフェルノ」

    Excerpt: ロン・ハワード×トム・ハンクス。磐石である。磐石過ぎるきらいはあるものの、大層面白かった。生命を賭けて成し遂げようと思える仕事があるのが羨ましい。ついこの間までは常に「自分の仕事が生命(特に人様の)に.. Weblog: ここなつ映画レビュー racked: 2016-11-25 14:38
  • 今作もラングドンを走る

    Excerpt: 3日のことですが、映画「インフェルノ」を鑑賞しました。 記憶喪失状態でフィレンツェの病院で目覚めたラングドン教授は何者かに命を狙われるも、医師シエナ・ブルックスの手引きで事なきを得る 二人は人口増加.. Weblog: 笑う社会人の生活 racked: 2017-02-17 18:34
  • インフェルノ

    Excerpt: INFERNO 2016年 アメリカ 121分 ミステリー/アドベンチャー 劇場公開(2016/10/28) 監督: ロン・ハワード 『白鯨との闘い』 製作: ロン・ハワード 脚本: デヴィッド.. Weblog: 銀幕大帝α racked: 2017-03-11 13:53