映画「ボヘミアン・ラプソディ」
映画「ボヘミアン・ラプソディ」を鑑賞しました。
この映画は、「伝説のチャンピオン」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」といった数々の名曲で知られるロックバンド、クイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーの伝記ドラマ。
華々しい軌跡の裏の知られざる真実を映す作品。
ストーリーの舞台は、1970年のロンドン。
ルックスや複雑な出自に劣等感を抱くフレディ・マーキュリー(ラミ・マレック)は、ボーカルが脱退したというブライアン・メイ(グウィリム・リー)とロジャー・テイラー(ベン・ハーディ)のバンドに自分を売り込む。
類いまれな歌声に心を奪われた二人は彼をバンドに迎え、さらにジョン・ディーコン(ジョー・マッゼロ)も加わってクイーンとして活動する。
やがて「キラー・クイーン」のヒットによってスターダムにのし上がるが、フレディはスキャンダル報道やメンバーとの衝突に苦しむ。
ロック史に残るイギリスのバンド「クイーン」。
リアルタイムでは聴く事はなかったが、彼らの作った曲はどれも聞き覚えのある曲。
CM、TVドラマの主題歌、スポーツの試合などなど。
やはり、名曲って何年経っても名曲なんですよね。
この映画では、リード・ボーカルを務めたフレディ・マーキュリーを中心に描かれているのですが、必ずしも栄光ばかりを歩んできたわけではありません。
無名時代からの恋人との関係は、自身の性的指向も影響して壊れていき、唯我独尊な振る舞いが災いして家族同然だったメンバーとの間にも確執が生まれていく。
更にマスコミには醜聞を書きたてられて、フレディは孤独になっていく。
それでも、フレディは自身を見直して這い上がっていく。
そして、フレディはメンバーに、隠していた自らの秘密を打ち明ける。
史実とはいえ、その秘密を告白した瞬間は血の気が引く思いでした。
そしてクライマックスのライブ・エイド。
まるで、そのコンサート会場に自分も入っているかのような感覚で聞き入っていました。
もっとも映画館なので騒ぐ事が出来ませんがw
この映画の中でクイーンの曲は全部で28曲流れたそうです。
短い生涯で、ここまでの曲を世の中に出すなんて、本当にフレディ・マーキュリーは才能あふれるミュージシャンである事がわかります。
余談ではありますが、自分がこの映画を鑑賞したのは11月25日でした。
フレディ・マーキュリーの命日が11月24日なので、1日遅れの鑑賞ってわけですが、命日を知ったのはエンドロールの初めの方でした。
気づくのが遅くなってしまったのが我ながら残念でした。
この映画は、「伝説のチャンピオン」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」といった数々の名曲で知られるロックバンド、クイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーの伝記ドラマ。
華々しい軌跡の裏の知られざる真実を映す作品。
ストーリーの舞台は、1970年のロンドン。
ルックスや複雑な出自に劣等感を抱くフレディ・マーキュリー(ラミ・マレック)は、ボーカルが脱退したというブライアン・メイ(グウィリム・リー)とロジャー・テイラー(ベン・ハーディ)のバンドに自分を売り込む。
類いまれな歌声に心を奪われた二人は彼をバンドに迎え、さらにジョン・ディーコン(ジョー・マッゼロ)も加わってクイーンとして活動する。
やがて「キラー・クイーン」のヒットによってスターダムにのし上がるが、フレディはスキャンダル報道やメンバーとの衝突に苦しむ。
ロック史に残るイギリスのバンド「クイーン」。
リアルタイムでは聴く事はなかったが、彼らの作った曲はどれも聞き覚えのある曲。
CM、TVドラマの主題歌、スポーツの試合などなど。
やはり、名曲って何年経っても名曲なんですよね。
この映画では、リード・ボーカルを務めたフレディ・マーキュリーを中心に描かれているのですが、必ずしも栄光ばかりを歩んできたわけではありません。
無名時代からの恋人との関係は、自身の性的指向も影響して壊れていき、唯我独尊な振る舞いが災いして家族同然だったメンバーとの間にも確執が生まれていく。
更にマスコミには醜聞を書きたてられて、フレディは孤独になっていく。
それでも、フレディは自身を見直して這い上がっていく。
そして、フレディはメンバーに、隠していた自らの秘密を打ち明ける。
史実とはいえ、その秘密を告白した瞬間は血の気が引く思いでした。
そしてクライマックスのライブ・エイド。
まるで、そのコンサート会場に自分も入っているかのような感覚で聞き入っていました。
もっとも映画館なので騒ぐ事が出来ませんがw
この映画の中でクイーンの曲は全部で28曲流れたそうです。
短い生涯で、ここまでの曲を世の中に出すなんて、本当にフレディ・マーキュリーは才能あふれるミュージシャンである事がわかります。
余談ではありますが、自分がこの映画を鑑賞したのは11月25日でした。
フレディ・マーキュリーの命日が11月24日なので、1日遅れの鑑賞ってわけですが、命日を知ったのはエンドロールの初めの方でした。
気づくのが遅くなってしまったのが我ながら残念でした。
この記事へのコメント
ですから現在サントラはヘビーローテーション中です♪
本当に名曲って何度聴いても飽きないですよね。
自分は、まだサントラを購入していませんが、またクイーンの名曲を聴きたいです。