9回に代打同点3ラン 第2戦はドロー
2022年日本シリーズ。
東京ヤクルトスワローズvsオリックスバファローズの第2戦は、今日も神宮球場で行われました。
第1戦はスワローズがホームラン3本が飛び出し、パリーグの投手4冠の山本投手を攻略し先勝。
スワローズがホームの利を活かし2戦目も取るか、それともバファローズタイに戻して本拠地の京セラドームへ戻るか。
先発はスワローズ・サイスニード、バファローズ・山崎福也の両投手。
試合は、バファローズが3回表に一死三塁から投手の山崎福也選手が一、二塁間を抜くヒットで先取点。
その後も相手のエラーで2点目を追加。
5回にも杉本選手のタイムリー内野安打でリードを3点に広げる。
バファローズの先発・山崎福也投手は、毎回走者を背負う投球だったが、4回までスワローズ打線を無失点に抑える好投。
5回以降は継投策に出て、8回まで3人の投手リレーで0点に抑えて、試合は3-0とバファローズ3点リードで最終回の攻防へ。
9回裏、バファローズベンチは阿部投手を抑えに起用。
その阿部投手からスワローズは先頭からの二塁打と四球で無死一、二塁のチャンス。
ここでスワローズベンチは代打に内山壮真選手を起用。
その内山選手が高めの球を打ち返してレフトスタンドに飛び込む3ランホームランで、スワローズが一振りで同点に追いつき、第2戦は延長戦に突入。
延長戦に入ってからはお互いに勝ち越しのチャンスがあったが、あと1本が出ず。
結局、第2戦は延長12回で決着がつかずに3-3のドロー。
神宮球場での2連戦はスワローズの1勝1分けとなりました。
今日は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をNHK-BSPで視聴し、放送終了してからNHK-BS1にチェンジ。
丁度、バファローズが先取点を挙げたところでした。
バファローズが強力な中継ぎ陣のリレーで、8回までスワローズ打線を無失点に抑える好投でしたが、9回に投入した阿部投手が3点リードを守れず。
継投策で多くの投手をつぎ込んでも、全員がいい投球をするとは限らないのを、改めて確認しました。
でも、その後の阿部投手はスワローズの中軸を三者凡退に抑えたので、よく切り替える事が出来たと思います。
2年連続で同じカードとなった日本シリーズ。
昨年は全試合2点差以内の接戦続きでしたが、今年も、ここまでの2試合はいずれも僅差の接戦。
ドローが1試合発生したことで、場合によっては8戦までもつれる可能性もありますね。
日本シリーズは、明後日から京セラドームに舞台を移しての3連戦。
勝ち試合を逃してしまったバファローズは、本拠地に戻って立て直せるのでしょうか?
前日に続き両先発投手による投手戦。
宮城投手は5回まで走者を1人も出さない完璧な投球。
一方の高橋投手は、毎回のように走者を出しながらも要所は抑える投球で、5回まで両チームゼロ行進。
東京ヤクルトスワローズvsオリックスバファローズの第2戦は、今日も神宮球場で行われました。
第1戦はスワローズがホームラン3本が飛び出し、パリーグの投手4冠の山本投手を攻略し先勝。
スワローズがホームの利を活かし2戦目も取るか、それともバファローズタイに戻して本拠地の京セラドームへ戻るか。
先発はスワローズ・サイスニード、バファローズ・山崎福也の両投手。
試合は、バファローズが3回表に一死三塁から投手の山崎福也選手が一、二塁間を抜くヒットで先取点。
その後も相手のエラーで2点目を追加。
5回にも杉本選手のタイムリー内野安打でリードを3点に広げる。
バファローズの先発・山崎福也投手は、毎回走者を背負う投球だったが、4回までスワローズ打線を無失点に抑える好投。
5回以降は継投策に出て、8回まで3人の投手リレーで0点に抑えて、試合は3-0とバファローズ3点リードで最終回の攻防へ。
9回裏、バファローズベンチは阿部投手を抑えに起用。
その阿部投手からスワローズは先頭からの二塁打と四球で無死一、二塁のチャンス。
ここでスワローズベンチは代打に内山壮真選手を起用。
その内山選手が高めの球を打ち返してレフトスタンドに飛び込む3ランホームランで、スワローズが一振りで同点に追いつき、第2戦は延長戦に突入。
延長戦に入ってからはお互いに勝ち越しのチャンスがあったが、あと1本が出ず。
結局、第2戦は延長12回で決着がつかずに3-3のドロー。
神宮球場での2連戦はスワローズの1勝1分けとなりました。
今日は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をNHK-BSPで視聴し、放送終了してからNHK-BS1にチェンジ。
丁度、バファローズが先取点を挙げたところでした。
バファローズが強力な中継ぎ陣のリレーで、8回までスワローズ打線を無失点に抑える好投でしたが、9回に投入した阿部投手が3点リードを守れず。
継投策で多くの投手をつぎ込んでも、全員がいい投球をするとは限らないのを、改めて確認しました。
でも、その後の阿部投手はスワローズの中軸を三者凡退に抑えたので、よく切り替える事が出来たと思います。
2年連続で同じカードとなった日本シリーズ。
昨年は全試合2点差以内の接戦続きでしたが、今年も、ここまでの2試合はいずれも僅差の接戦。
ドローが1試合発生したことで、場合によっては8戦までもつれる可能性もありますね。
日本シリーズは、明後日から京セラドームに舞台を移しての3連戦。
勝ち試合を逃してしまったバファローズは、本拠地に戻って立て直せるのでしょうか?
前日に続き両先発投手による投手戦。
宮城投手は5回まで走者を1人も出さない完璧な投球。
一方の高橋投手は、毎回のように走者を出しながらも要所は抑える投球で、5回まで両チームゼロ行進。
この記事へのコメント