ハノイに敗れACLグループリーグ敗退

前回ACL王者の浦和レッズのACLグループリーグ敗退が決まりました。

AVCLグループリーグ最終節。
グループ2位につける浦和レッズはハノイとのアウェーゲーム。

前節はカンテ選手の劇的ゴールで武漢三鎮に勝って、決勝トーナメント進出を望みを繋げての最終戦。
グループリーグ最終戦の相手はハノイとのアウェーゲーム。
ホームゲームでは6-0と大勝しているので、アウェーでも出来るだけ点差をつけて勝ちたい試合。

スタメンはリンセン選手を1トップに据えて、パンヤ選手をトップ下に起用。
CBには岩波選手を配置。

試合開始早々にレッズはVAR判定で相手にハンドが与えられてPKを獲得。
しかし、このPKをショルツ選手がまさかの失敗。
この後もチャンスらしいチャンスがなく、前半は両チーム無得点で折り返し。

後半開始早々にレッズは岩尾、小泉両選手に代えて、伊藤、大久保両選手を投入。
しかし、後半8分にハノイがCKからのこぼれ球を押し込まれて先取点。
勝つしかグループリーグ突破の道がないレッズは2点を取られないといけない展開に。」

早く同点に追いつきたいレッズは、後半20分に荻原選手がドリブルを仕掛け、左足でグラウンダーのクロスを斜めに供給。
このクロスをリンセン選手が走り込みながらシュートを決めて同点に追いつき、試合は振り出しへ。

試合は1-1のまま後半も間もなくAT突入へと差し掛かった時間帯にレッズは荻原選手のファールでPKを献上。
このPKを決められて、再び1点を追いかける立場となり、後半もATヘ。
ATの目安は8分。

しかし、この8分でも1点は遠く、試合は2-1でハノイが勝利。
この試合結果により浦和レッズのグループリーグ敗退が決まり、ACL連覇の夢はなくなりました。

武漢三鎮、札幌に連勝していい形で乗り込んできたレッズ。
しかし、札幌→ベトナムの遠征はきつかったですね。
前回は6-0で勝った相手に、今度は負けてしまうのだから分からないものです。

ショルツ選手のPK失敗から嫌な予感が入り、マリウス選手の代わりに入った岩波選手にミスが多く間接的に2失点に関与する事に。
2点ともセットプレーでの失点だけに勿体なかったです。

これで浦和レッズのACL敗退が決まり、リーグも4位だったので来季はACLと天皇杯には出場できません。
そうなると選手の削減もありそうですね。
誰が入ってきて、誰が出ていくか、今はそういうのは考えたくないです。

レッズの次の試合は来週末のクラブワールドカップ。
1週間以上の間があるわけですが、この期間でどれだけコンディションを取り戻せるのでしょうか。
せめて1勝はしてほしいと思います。

この記事へのコメント

2023年12月08日 00:15
こんばんはです。
何が起こるかわからない東南アジアという環境はあれど、普通にやれば勝てる相手と思っていました。ただあまりに酷い日程が懸念材料でしたが、結局その不安通りになってしまったのが悔しく、こんな日程を強要したJリーグに、強い恨み節が残ります。
この状態でクラブワールドカップに臨むに正直不安はありますが、しかしやるしかありません。チームと選手は、ACL敗退の悔しさを、クラブワールドカップに全力でぶつけてほしいです。
FREE TIME
2023年12月09日 16:11
 >うえさん
こんにちは。
普通にやれば勝てる相手でしたが、普通の状態で臨めなかったのが辛かったですね。
本当に札幌→東南アジアって寒暖の差も激しい中で選手達はよく戦ったと思います。
CWCでは、この悔しさを思いっきり晴らしてほしいです。
2023年12月09日 17:54
何時もお世話になっております。

流石に試合数(最大60試合)が多すぎた事もありますがどんなにいい選手でも疲労困憊では相手が実力が下だとしてもフレッシュな選手より落ちてしまうのは私もJ2で半年間で41試合(6連続5連戦)を経験したのでそれ以来誰が出場してもGKを除く10人入れ替えても戦えるチーム作りが必要なのだと感じています。

試合数が多すぎるとチーム戦術の精度を上げるのが厳しいだけに来季も監督が代わりますし1年半後を目指したチーム作りを踏まえると来季最低39試合なのでチーム作りに専念して1年半後のクラブW杯に挑むぐらいの気持ちで良いと思います。

今後ACLEや2に出場する場合はリーグ戦とACLどちらのメンバーで戦っても同じ強さを持てるチーム作りは必要なのだと痛感しております。
FREE TIME
2023年12月10日 17:57
 >PGM21さん
こんばんは。
試合数が多い割に実戦で使える選手層が薄かった事で、今回のグループリーグ敗退に繋がってしまったと思います。
来季からまた監督が代わるので、国内のみに専念できるのは寧ろいい事だと思っています。
まずはフロントがまともな仕事をしてくれる事からですね。