興梠選手、宇賀神選手 現役生活お疲れ様でした

Jリーグ最終節。
浦和レッズは、ホーム・埼玉スタジアムにてアルビレックス新潟との対戦。

2024年シーズンも今日で終わり。
最終節であり、ホーム最終戦の対戦相手はアルビレックス新潟。
相性抜群の相手ではあるが、残留がかかっている試合なので必死に戦ってくる筈。
uraal1208.JPG
既に残留が決まっているレッズは、興梠選手と宇賀神選手の現役最後の試合なので負けるわけにはいかない試合。
前売り券が完売した事もあって、久しぶりに開門前にスタジアム入りしましたが、既に多くのレッズサポ、アルビサポがスタジアムに来ていました。

興梠選手は、最終戦にスタメンで出場。
宇賀神選手はベンチスタート。
korokilast.JPG
ugajinlast.JPG
試合はお互いにこれといった決め手がないまま、前半は両チーム無得点で折り返し。
アルビレックスは前半シュート0本。

後半開始早々にアルビレックスにチャンスが巡ってきてフリーでミドルシュートを撃ったが枠の外。
一方のレッズも後半9分に、相手陣中央から興梠選手がパスを送り、受けた原口選手が枠内シュートを放つもGK正面
そして、後半18分に興梠選手からリンセン選手に交代。
この瞬間に両チームの選手たちから興梠選手に花道を。
これで一時代を築いた選手がピッチから退くことになりました。

レッズは35分に宇賀神選手を投入し、先取点を狙いにいくが、以降はチャンスらしいチャンスもなし。
結局、試合は0-0のスコアレスドローで、両チーム勝ち点1を分け合う事に。
urawaniigataomukae.JPG

last0-0.JPG
他会場では首位・ヴィッセル神戸が勝利してリーグ連覇。
18位・ジュビロ磐田が敗れた為に、アルビレックス新潟と柏レイソルの残留が決まりました。
ジュビロは1年でのJ2降格。

試合後は今季限りでの退団が決まっているパンヤ選手とリンセン選手から挨拶。
2人ともいくぶん日本語を話せるようになっていました。
そして、宇賀神選手と興梠選手の引退の挨拶へ。

宇賀神選手はユース出身であるし、大学からレッズに入団した生え抜き選手。
2018年・天皇杯決勝での決勝ゴールは忘れません。
いつの日かGMとしてチームを変えてくれる事を信じています。
sayopanya.JPG
sayorinsen.JPG
sayouga.JPG
そして、興梠選手の引退セレモニー。
まず第一声が「寒いです。」
確かに試合も気温同様に寒かったですねって、そういう意味じゃないか。

この場で両親や家族、指導者たちへ感謝の言葉を述べていました。
そしてサポーターへクレームとも取れる注文。
確かに天皇杯はサポーターのせいで出場停止だったのだから、その点は今後も反省すべきですね。

鹿島から移籍する際には一部レッズサポから心ない言葉を浴びせられていたとの事。
鹿サポならまだしもレッズサポがやるとは耳を疑いました。
少なくとも自分は噂段階から「来てほしい」と思っていただけに。
ある意味、FA権を行使しただけで「実家の店を潰す」とSNSに脅迫とも言える投稿をしていた阪〇ファン並みにタチが悪いかも。
そこは本人が結果を出して「見返してやる」事が出来ましたね。

挨拶の後の場内一周で北ゴール裏から興梠選手の背番号と顔を描いたビジュアルが。
このビジュアルには本当に卒倒したし、誰が毎回こういうのをデザインしているのだろうと感心させられるばかりです。
レッズの背番号30。
当分の間、これをつける選手は出て来ないでしょうね。
sayokoroki.JPG
koroki30visual.JPG
今回のセレモニーは今季限りで退団する4選手のスピーチのみで、フロントと監督のスピーチはなし。
フロントは最後までダンマリを続ける事になりましたが、昨年の札幌みたいに社長と監督の長話や愚痴話を延々と聞かされるよりは、こっちの方がマシだったのかもしれません。

これで2024年シーズンは終了。
先週、CWCの組み合わせが決まりましたが、試合開始日時と会場は未定。
そして、13日の金曜日には来季のJ1全日程が発表されます。
開幕が例年より早くなる分、日程も早く発表する事は賢明だと思います。

2024年の総括記事は今月下旬あたりにアップする予定です。

この記事へのコメント

2024年12月09日 06:01
おはようございます!

私自身難しい心理状況で試合を観ましたが来季も埼スタへ行く事ができるそしてレッズファミリーが新潟でおいしい食べ物を食べられるという事で最後は両チーム決定力不足のまま終わってしまったシーズンでした。

興梠慎三選手の交代のシーンは3年前に田中達也コーチの引退試合の時に選手たちがやったので選手たちはアルベルから偉大な選手の送り方を確り学んていた事でこの状況でも確り実行してくれました。ちなみにその時に対戦相手は町田でした。

1番良い席から引退セレモニーを見てまたこのスタジアムであの場所から今度は勝つ光景が見たいと思うようになりました。流石に朝6時からの行列に並ぶのはもう勘弁なので・・・

これから色々動きがありますが来季こそクラブW杯など多くの大会を戦い抜きましょう!
2024年12月09日 11:18
おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。試合はレッズの最終節らしいグダグダな内容と結果でしたが、取り敢えず興梠と宇賀神の最後の試合と、そして無事に退団セレモニーが執り行えて良かったです。
興梠が例の一部輩の暴挙に対する痛烈な提言を加えたのには驚きましたが、これも彼らしいと言いますか、これに暴挙を起こした連中と、毎回不甲斐ないフロントは、果たして何を思って聞いていたのか・・・。
これで来季に向けて再スタートとなりますが、今オフはクラブにかなりの動きがあるみたいなので、それを楽しみと不安半々で見て行きたいです。
FREE TIME
2024年12月09日 20:35
 >PGM21さん
こんばんは。
今回は埼スタまでお越しいただきありがとうございます。
興梠選手の交代シーンですが、自分は昨年の小野伸二選手の事を思い出しました。
Jリーグの一時代を築いた選手が、また1人去っていきましたね。
来シーズンも宜しくお願い致します。
FREE TIME
2024年12月09日 20:38
 >うえさん
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
試合内容は気温同様に寒いものとなりましたが、興梠選手と宇賀神選手の現役最後の勇姿をスタジアムで観る事が出来て良かったです。
早速、補強の噂も出ていますが、一方で流出も盛んになるって事かと思います。
今週末には来シーズンの全日程が発表されるので、そちらを見てから今季を振り返りたいと思います。