映画「ファーストキス 1ST KISS」

映画「ファーストキス 1ST KISS」を鑑賞しました。

この映画は、塚原あゆ子が監督を務めたラブストーリー。
事故で夫を亡くした女性が、夫と出会った15年前にタイムトラベルをして若き日の夫と再会する作品。

ストーリーは、結婚して15年目になる夫・駈(松村北斗)を事故で亡くした硯カンナ(松たか子)。
一人残された彼女が新たな人生を歩み出そうとしていた矢先、タイムトラベルのすべを手に入れたことから、戻った過去で若き日の駈と再会する。
生前の駈とは長らく倦怠期で不仲だったものの、あらためて彼への思いを再確認し、ほれ直したカンナは、15年後に事故死する駈を救おうとする。

40代後半の松たか子と20代後半の松村北斗が夫婦役。
一体、どんなストーリーなのだろうと疑問を持ちつつ、過去にタイムトラベルするといったSF要素も絡んでいるので、楽しみ半分も兼ねて鑑賞してみる事にしました。

交際してすぐに結婚するに至った硯駈とカンナ。
ちなみに硯駈は「すずり かける」と読みます。
苗字も名前も難読とは(汗)

最初は仲睦まじい夫婦でしたが、時間が経つにつれて夫婦仲も冷めていき、しまいには離婚届にお互い判を押すまでに至ります。
しかし、離婚届を出す前に駈は、駅で人助けをしようとして事故死してしまいます。
残されたカンナは硯カンナのまま新たな人生を歩もうと思った矢先、首都高速道路を走行中にトンネル事故に出くわしてしまいます。
そして、カンナはいきなり結婚する前の過去へと訪れる事に。

現代ではコートを着ていたから、おそらく真冬。
タイムトラベルした過去は真夏。
車から出た途端にカンナは「暑い」と叫んでしまうのも分かりますねw

実際に出会う前の駈と遭遇したカンナは、駈が事故死した歴史を変えようといろいろと策を講じます。
その度にカンナはタイムトラベルを繰り返しますが、現代に戻っても駈が死ぬという結果は変わらず。
むしろ最悪な結果に歴史が変わってしまう事も。

そんな時、かつて駈に思いを寄せていた天馬里津(吉岡里帆)と出会って、自分が知らなかった駈の事を知ることに。
そこでカンナは駈を助けるには、最初から結婚すべきでなかったと思いつき、駈は里津と結ばれるように計画します。

過去に戻ったカンナは、ようやく駈とかき氷屋に入れるようになりますが、そこで駈は思わぬところで自分の未来を知る事に。
駈に問いただされたカンナは正直に未来の事を話す事になります。

結論から言うとカンナと駈が結婚する事、駈が事故死するという歴史は変わらない。
しかし、その歴史に至るまでの過程は変えられる。
最悪な夫婦仲を改善できただけでも、カンナが過去にタイムトラベルする事が出来た甲斐があったのではないでしょうか。

このドラマで印象に残ったセリフが「相手の欠点を見つけるのが結婚」。
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」。
ドイツの科学者リヒテンベルクの名言ですが、今回の「相手の欠点を見つけるのが結婚」にも、その言葉に通じるものがありますね。
自分にとっても耳の痛くなるような言葉です。

劇場での予告編を見たときは、泣かせる映画なのかと思いましたが、実際に鑑賞してみたらコミカルな要素も絡んでいましたね。
現代のカンナが過去のカンナの姿を直接見てしまうと体に異常が出てしまうといった設定も良く出来ていたと思います。
年齢差のある松たか子と松村北斗が、どんな風になるのかと思いましたが、過去のカンナ(松たか子)は20代って感じでしたし、遺影の駈(松村北斗)は中年っぽい外見でした。
メイクや髪型によって若くする事も出来るし、老けて見せる事も出来るのですね。
おそらく、CG加工も入っているのでしょうけど。
何だか、観終わった後に優しい気持ちになれる内容の映画でした。

この記事へのコメント