5試合目にして待望の今季初勝利
Jリーグ第5節。
浦和レッズは、ホーム・埼玉スタジアムにてファジアーノ岡山との対戦。
開幕して4試合を2敗2分けで19位と下から2番目のレッズ。
ホーム2連戦2試合目の相手は、初めてJ1に昇格したファジアーノ岡山。
相手は、ここまで2勝1敗1分けの勝ち点7と上々のスタート。
しかし、ここで落としてしまいうようだと本格的に拙くなってしまうので勝ち点3は絶対条件。

今日は20℃超えだった前節と違って、冬に戻ったかのような寒さ。
前節は着なかったベンチコートを着て、懐にはカイロを忍ばせました。
それでも寒かったです。
スコルジャ監督はスタメンを大幅変更すると言っていましたが、実際に入れ替えたのは2人。
金子選手、グスタフソン選手が2試合ぶりにスタメン復帰。
大幅ではなかったですねw
試合は立ち上がりからレッズペース。
PA内でボールを収める場面が多かったが、相手の必死に守備にブロックされるなどして得点に至らず。
前半41分にサンタナ選手のシュートがゴールネットを揺らしたが、VAR判定の末にオフサイドで取り消し。
前半は両チーム無得点で折り返し。
後半開始して間もなくレッズが速攻から最後はサンタナ選手がゴール。
今度は正真正銘のゴールでレッズが今季初めての先取点。
先取点を取られた岡山はFWのルカオ選手を投入するなどして、今度は岡山がペースを握る展開。
決定的な場面が何度かあったが、シュートを枠に入れる事が出来ず。
レッズは終盤は防戦一方だったが、虎の子の1点を最後まで守り切って試合終了。
浦和レッズが1-0でファジアーノ岡山に勝利。
5試合目にして、待望の今季初勝利を挙げました。

先取点を取った後と取られた後で別のチームになってしまいましたが、それでも今は結果が大事。
その結果を出さないといけない試合で結果を出せたので、まずは一安心。
しかし、まだまだ厳しい戦いは続きます。
ここまでレッズのチーム得点は3点ですが、全てサンタナ選手のゴール。
そろそろ他の選手にもゴールが欲しいです。
この試合を無失点で終えた事でGK・西川選手がJリーグでは史上初となる200試合無失点を達成。
長年の努力と結果の積み重ねですね。
レッズに移籍して10年以上経ちますが、本当にチームの勝利に貢献してくれていると思います。
まだ現役である以上が、西川選手にとってまだまだ通過点だと思うので、今後も201試合、202試合と無失点試合を積み重ねてほしいです。


次節はアウェー・カシマスタジアムにて鹿島アントラーズとの対戦。
相手は開幕戦黒星スタートの後、4連勝して暫定首位に浮上。
しかも、レッズが前節敗れた柏レイソル相手に完勝しているので、今のレッズでは分が悪い相手ですね。
次節は都合が悪く不参戦の予定。(予定が変わる場合あり)
鹿島は次のホームゲームで引き分け以上だとホーム無敗記録を更新するらしいので、一泡吹かせてタイ記録で止めておきたいですね。
浦和レッズは、ホーム・埼玉スタジアムにてファジアーノ岡山との対戦。
開幕して4試合を2敗2分けで19位と下から2番目のレッズ。
ホーム2連戦2試合目の相手は、初めてJ1に昇格したファジアーノ岡山。
相手は、ここまで2勝1敗1分けの勝ち点7と上々のスタート。
しかし、ここで落としてしまいうようだと本格的に拙くなってしまうので勝ち点3は絶対条件。
今日は20℃超えだった前節と違って、冬に戻ったかのような寒さ。
前節は着なかったベンチコートを着て、懐にはカイロを忍ばせました。
それでも寒かったです。
スコルジャ監督はスタメンを大幅変更すると言っていましたが、実際に入れ替えたのは2人。
金子選手、グスタフソン選手が2試合ぶりにスタメン復帰。
大幅ではなかったですねw
試合は立ち上がりからレッズペース。
PA内でボールを収める場面が多かったが、相手の必死に守備にブロックされるなどして得点に至らず。
前半41分にサンタナ選手のシュートがゴールネットを揺らしたが、VAR判定の末にオフサイドで取り消し。
前半は両チーム無得点で折り返し。
後半開始して間もなくレッズが速攻から最後はサンタナ選手がゴール。
今度は正真正銘のゴールでレッズが今季初めての先取点。
先取点を取られた岡山はFWのルカオ選手を投入するなどして、今度は岡山がペースを握る展開。
決定的な場面が何度かあったが、シュートを枠に入れる事が出来ず。
レッズは終盤は防戦一方だったが、虎の子の1点を最後まで守り切って試合終了。
浦和レッズが1-0でファジアーノ岡山に勝利。
5試合目にして、待望の今季初勝利を挙げました。
先取点を取った後と取られた後で別のチームになってしまいましたが、それでも今は結果が大事。
その結果を出さないといけない試合で結果を出せたので、まずは一安心。
しかし、まだまだ厳しい戦いは続きます。
ここまでレッズのチーム得点は3点ですが、全てサンタナ選手のゴール。
そろそろ他の選手にもゴールが欲しいです。
この試合を無失点で終えた事でGK・西川選手がJリーグでは史上初となる200試合無失点を達成。
長年の努力と結果の積み重ねですね。
レッズに移籍して10年以上経ちますが、本当にチームの勝利に貢献してくれていると思います。
まだ現役である以上が、西川選手にとってまだまだ通過点だと思うので、今後も201試合、202試合と無失点試合を積み重ねてほしいです。
次節はアウェー・カシマスタジアムにて鹿島アントラーズとの対戦。
相手は開幕戦黒星スタートの後、4連勝して暫定首位に浮上。
しかも、レッズが前節敗れた柏レイソル相手に完勝しているので、今のレッズでは分が悪い相手ですね。
次節は都合が悪く不参戦の予定。(予定が変わる場合あり)
鹿島は次のホームゲームで引き分け以上だとホーム無敗記録を更新するらしいので、一泡吹かせてタイ記録で止めておきたいですね。
この記事へのコメント
今日は寒い中、お疲れ様でした。開幕から5試合目ようやく、ようやくの今季初勝利ですね。J1に慣れていない昇格組の岡山に本来ならばもっと貫禄の勝利が普通も、なんとかウノゼロではありましたが、取り敢えずはホッとした勝利にはなりました。
ここから、良い流れで勝ち続けてほしいとは思いますが、このタイミングで次はアウェー鹿狩り。厳しい試合にはなるでしょうから、先ずは1週間、気の引き締め直しですね。
おはようございます。
昨日は寒い中、お疲れさまでした。
J1初昇格の岡山相手に埼スタで負けられなかっただけに、まずは勝てて一安心といったところです。
次節はアウェー・鹿島戦。
監督が代わってチームも変わっているようなので要注意ですね。
ようやく今季初勝利と昇格クラブからですがようやく今季1勝でスタートできたという感じです。チアゴサンタナ頼みの得点力は問題ですが1勝が大きく変えてくれると信じたいところです。
新潟は得点力は向上していますが守備面がまだまだで守備さえ改善できれば浮上できるので焦っていません。
次は鹿島ですが新潟が5試合戦った中で4クラブより頭1つ抜けるほど1番強かったです。レオセアラだけに警戒すると鈴木優磨以外にもやられるので相当な覚悟を持って戦う必要があると思います。
こんにちは。
新潟さんは未勝利ですが、点は取れているので守備が整備されたら初勝利も近いと思います。
レッズは、ようやく初勝利を挙げましたが、先取点を取って以降は防戦一方だったのが次節に向けての不安材料です。
ちょっと今の鹿島に勝てるどころか引き分けに持ち込めるのも難しい気がします。