金子拓郎の移籍初ゴールで4連勝

Jリーグ第12節。
浦和レッズは、ホーム・埼玉スタジアムにてサンフレッチェ広島との対戦。

現在、3連勝中のレッズ。
埼スタ5連戦の3戦目の相手はサンフレッチェ広島。
サンフレッチェはあの1件以降、調子を落としていて、おまけに監督は2試合ベンチ入り禁止の処分が出たばかり。
叩くなら今の内という事で、4連勝&埼スタ5連戦勝ち越しを決めたい試合。
urasan425.JPG
スタメンは連勝しているメンバーで固定。
1トップは松尾選手の1トップ。

試合は立ち上がりは相手にペースを握られ、レッズはなかなかシュートを撃つことが出来ない。
時間が進むにつれてレッズも攻める時間が増えてシュートチャンスに持っていくが無得点には至らず。
前半は両チーム無得点で折り返し。

後半も立ち上がりはサンフレッチェのペースだったが、後半12分にサヴィオ選手が自陣から一気に敵陣でドリブルへ駆け上がり前線へスルーパス。
このパスを受けた金子選手がGKを交わして無人のゴールへシュートを決めて先取点。
これで金子選手は移籍初ゴール。」

終盤は相手の猛攻に防戦一方になるが、ボザ選手の好守などで相手の得点を阻止し、このまま虎の子の1点を守って試合終了。
浦和レッズがサンフレッチェ広島に1-0で勝って、これでリーグ戦4連勝。
埼スタ5連戦の中日で勝ち越しも決め、順位は暫定3位に浮上しました。
kanekowin.JPG
金曜ナイターでしたが、仕事帰りに埼スタで観戦。
キックオフまでに何とか間に合いました。
心配された雨の試合開始前に降った程度で、試合中は雨は降りませんでした。

相手がサンフレッチェ広島との事なので、シーズン始まったばかりだというのにレッズから完全移籍したあの選手にブーイングでも浴びせてやろうかと思いましたが、前節の試合で故障して戦線離脱。
移籍先でも故障するのはそういう事なのかなと思う事にしました。
1日も早く戦線復帰してほしいですね。

前半はこれと言って可もなく不可もなくの出来。
後半はカウンターから一気に駆け上がっての先取点。
ドリブルで一気に駆け上がったサヴィオ選手、絶妙のスルーパスを受けてゴールを決めた金子選手。
このカウンターサッカーこそが本来のレッズなんだなと思いますね。
kanetakuhero.JPG
一方で試合終盤に相手に押し込まれて防戦一方になる悪癖は相変わらず。
それだけスタメンと控えとの差があるという事でしょうか。
ここは、夏場に向けての課題ですかね。

レッズの次の試合(次節ではない)は、来週の土曜日。
ホーム・埼玉スタジアムにて東京ヴェルディと対戦。

埼スタ5連戦の4試合目。
相手は下位に低迷する東京ヴェルディ。
昨年はヴェルディ相手に苦戦したので、今季は今の流れに乗じて連勝を伸ばしていきたいです。

この記事へのコメント

2025年04月26日 11:52
おはようございます。
昨日は金Jお疲れ様でした。ついに4連勝ですね。今のうちの成長による連勝と、対してホームでの相性かつ下降線の広島と、そこは間違いなく作用したと思いますが、全てを含めて納得の勝利になったとは思います。
リードしてからの守備のやり方、これはもうチームの作戦から来る徹底したものでしょうね。理想は確かにもう少し心臓に悪くないものにしたいですけどね。
5連勝、期待したいです。
FREE TIME
2025年04月26日 15:57
 >うえさん
こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
調子を落としているとはいえ、リーグ屈指の攻撃力の広島相手に無失点勝利は格別ですね。
次のヴェルディ戦も勝って連勝街道を突き進みましょう。
2025年04月26日 17:57
昨日はお疲れ様でした。

松尾を1トップにしてから前線のスピードと運動量を活かしたサッカーが今のスコルジャ監督のサッカーに嵌っているだけに高さこそありませんがスピードは武器です。

先日海外のジャーナリストからサンタナは怪我なのか?とリポストされ公式なアナウンスはなく怪我なら良いが戦術的理由も否定できないと回答しました。海外のメディアもサンタナが外れた事に注目していたのでしょうね。

東京Vは2年目のジンクスですね。流石にあの人件費で2年目以降は新潟同様厳しいですよ。ホームで圧倒的に強いのは優勝を目指すには必要な事なのでホームの連勝を伸ばしていきたいところです。

FREE TIME
2025年04月26日 19:20
 >PGM21さん
こんばんは。
新潟さんの試合はNHKでチェックしていましたが、最低限の勝ち点1でしたね。
サンタナ選手の詳細は不明ですが、先日は全体練習に復帰したとかいう情報を目にしたのでケガをしているのだと思います。
次は中1週間と間隔もあくので、ベストな状態で連勝を伸ばしていきたいです。