春のグルメ日記(2025年春)

5月ももうすぐ終わり。
今回は2025年の春に味わったグルメネタを掲載したいと思います。

萬龍・肉玉炒飯
manryu.JPG
本店は御茶ノ水にある行列が出来る事で有名な町中華。
新たに東京ドームシティ内にある東京ドームフードホールに2号店がオープンしています。

東京ドームで行われたデーゲーム(巨人戦)観戦の日に球場入りする前に昼食として食べてみる事に。
注文で並ぶ事およそ10分、注文してから出来上がるまで10分近くかかりました。
店の規模は小さいので仕方ないですし、流石は行列の出来る町中華と言ったところでしょうか。

注文したのは看板メニューとして名高い肉玉炒飯(1,250円)を注文。
写真を見てわかるように炒飯の上に大きめの焼き肉が乗っかっています。
何気に焼売がついているのもポイントです。

焼き肉の味付けは濃いめで甘めに味付けされていて、たまごもフワフワ。
焼売の中に肉がぎっしり入っていて、炒飯は薄味ですが充分に火が通っていてパラパラしています。
全体的にボリュームがあったし、盛り付けにしては食べやすかったです。

ワンタンメンの満月・煮玉子入りワンタンメン
mangetuwantan.JPG
本店は山形県酒田市にあるラーメン屋。
三鷹市にも店舗があって東京に進出していますが、4月に日本橋高島屋で山形県物産店が開催されていた時にイートインで出店していたので昼食がてら寄ってみる事にしました。

注文したのは看板メニューらしい煮玉子入りワンタンメン(1,100円)
主な具材はワンタン以外には煮玉子2つ、チャーシュー、メンマ、ねぎなど。
スープは魚介ベースだそうです。

スープは中が見えるくらいに透き通っていて味も薄め。
煮玉子はその名の通りですが半熟に煮ています。
ワンタンは4つ入っていて、1つ1つはそんなに大きくおありませんが胡椒がピリッと効いています。
勿論、味もいいです。

丸清・丸清弁当
marusei1680.JPG
GW期間中に日帰りで長野に行ってきました。
長野駅と言えば善光寺で有名ですが、その善光寺の仲見世通り沿いに構える蕎麦屋です。
善光寺へ参拝した後に昼食で入ってみる事にしました。

他にも蕎麦屋がありますが、この店で食べようと思ったのは、有名人の動画サイトで見たのがきっかけ。
蕎麦以外のもソースカツが看板との事です。
そういう訳で、この蕎麦とソースカツ丼が一緒に食べられる丸清弁当(1,680円)を注文。
店内が空いていた事もあってか、直ぐに出てきました。

蕎麦は麺は細目、のど越しは良くて、まさに信州そば。
カツは5つに切られていて、カツと一緒に半熟も目玉焼きもご飯の上に添えられています。
ソースカツは甘く、肉も柔らかいです。
弁当の中にあるサラダの中身はトマト、千切りキャベツ、キュウリ、パセリ。
カツと交互に食べるといいかと思います。

ちなみに長野駅周辺ですが、公開中の映画「名探偵コナン」の舞台である事もあってか駅構内はコナン一色でした。
映画にも出てきた長野駅は善光寺をモチーフにしていて風情がありました。
そんな長野駅ですが、今年に入って殺人事件が発生してしまったのは残念でなりません。

この記事へのコメント