長嶋茂雄氏に捧げる交流戦初勝利

6月に入り、プロ野球もセパ交流戦に突入。
今日は東京ドームでジャイアンツvsイーグルス戦を観戦してきました。

今月3日に長嶋茂雄さんがお亡くなりになりましたが、今日から22日まで東京ドームで試合がある日に限り広場で記帳所が設置される事になりました。
自分も署名をしましたが、ジャイアンツファンだけでなくイーグルスファンも署名に参加していていました。
nagasimakicyodai.JPG
secomtahnkyou.JPG
長嶋さんが亡くなって以降、白星がなく5連敗中のジャイアンツ。
交流戦も12球団で唯一未勝利で、昨日はセ・リーグで1人負けの赤っ恥。
今度こそ連敗を止める事が出来るのか。
先発はジャイアンツ・グリフィン、イーグルス・大内の両投手。
大内投手はプロ初登板で初先発。

試合は初回にイーグルスがグリフィン投手の不安定な立ち上がりを攻めて二死ながら満塁としたものの無得点。
その裏にジャイアンツも得点圏に走者を進めたが、こちらも無得点。
2回以降も両投手の投げ合いでお互いにゼロ行進。
イーグルスは5回から継投策へ。

6回裏のマウンドにイーグルスは藤平投手を投入。
ジャイアンツは二死ランナーなしから5番・増田陸選手がレフトスタンドへホームランを打って先取点。
続いて代打に登場した丸選手も今季第1号となるホームランを打って追加点を挙げて、この回2点を先取。

グリフィン投手は、本調子とは言えないながらも6回を投げてイーグルス打線を無失点に抑える力投。
その後は、7回・中川、8回・大勢、9回・マルティネスの投手リレーでリードを守り抜いて試合終了。
ジャイアンツが2-0で完封勝利を飾って連敗を5でストップ。
交流戦も初勝利となりました。

初回にいきなり満塁のピンチを背負って、その後も制球が今一つで決して調子がいいとは言えなかったグリフィン投手。
それでも要所を締める投球で6回まで無失点の好投。
6回裏に2点を取ってくれて、勝利投手となりました。
彼の力投が一番の勝因だったと思います。

攻撃面では相変わらず得点圏で1本が出ませんでしたが、6回裏に増田陸、丸両選手の連続ソロホームランで2点の先制。
増田陸選手は前の打席でも、もう一伸びとなる打球を打っていただけに、今度こその一打でした。
これで長嶋さんが亡くなって以降、ようやく初勝利。
本拠地・東京ドームでようやく捧げる勝利となりました。
riku4go.JPG
grifin4win.JPG
最後に球場グルメを。
今回は今日誕生日を迎えた小林選手プロデュースの弁当を購入。

主な具材はご飯、プルコギ、ハニーマスタードチキン、チャプチェ、チヂミ、もやしナムル。
ご飯の上には韓国のりが乗っかっていて、韓国料理がふんだんに入った弁当。

メインのおかずがプルコギで牛肉にしっかり味付けがされていました。
それ以外の具材は小さく並べられていてチキンやチヂミなど一口で食べられる大きさ。
ご飯の量は、これまで食べた選手弁当の比較して多めでした。
kobayasibento2025.JPG

この記事へのコメント