98年ぶりに大阪からセンバツ出場0 3月18日に開幕する第97回選抜高校野球大会の出場校32校が決定しました。 出場32校は以下の通り ▼北海道 東海大札幌(10年ぶり7回目) ▼東北 聖光学院(3年ぶり7回目) 青森山田(2年連続4回目) 花巻東(3年ぶり5回目) ▼関東・東京 横浜(6年ぶり17回目) 健大高崎(3年連続8回目) 浦和… コメント:0 2025年01月24日 続きを読むread more
中居正広が芸能界引退 渦中の中居正広氏が芸能界引退を発表。 まさか、ここまでの騒ぎになるとは本人も思っていなかったでしょうね。 2023年に女性との間で性加害トラブルを起こし、9000万円の解決金を支払っていたなどを某週刊誌が昨年末に報じて以降、一連の騒動となっていました。 そこから中居氏とフジテレビを取り巻く急激に変化していきました。 騒動… コメント:0 2025年01月23日 続きを読むread more
イチロー氏が日米で野球殿堂入り 先日、NPBで野球殿堂入りしたイチロー氏。 今度はMLBでも野球殿堂入りを果たし、日米での野球殿堂入りをする事になりました。 2019年に現役を引退してから5年が経過したイチロー氏。 今月16日には日本球界で野球殿堂入りを果たしたばかりですが、日本時間の21日にアメリカ野球殿堂入りを果たしました。 アメリカ野球殿堂入りは日本… コメント:0 2025年01月22日 続きを読むread more
映画「劇映画 孤独のグルメ」 映画「劇映画 孤独のグルメ」を鑑賞しました。 この映画は、原作・久住昌之、作画・谷口ジローによる漫画を原作にしたドラマ「孤独のグルメ」シリーズを映画化。 仕事で訪れた土地での食事を楽しみにしている主人公が、ある依頼を受けて究極のスープ探しの旅に出る作品。 ストーリーは、輸入雑貨商を営む井之頭五郎(松重豊)は、かつての恋人の… コメント:0 2025年01月19日 続きを読むread more
阪神大震災から30年 今日は1月17日。 阪神大震災から30年が経過しました。 あの日から30年も経ちましたが、当時の事は今でもよく覚えています。 1995年1月17日午前5時46分。 当時、私は大学生でした。 朝起きてTVのニュースを見ていたら、兵庫県で強い地震が発生した事を報じられていました。 神戸市上空からの映像は、あちこちで煙が上がっ… コメント:0 2025年01月17日 続きを読むread more
映画「グランメゾン・パリ」 3連休中に映画「グランメゾン・パリ」を鑑賞しました。 この映画は、木村拓哉がフランス料理のシェフを演じたドラマ「グランメゾン東京」の劇場版。 主人公や仲間たちがミシュランガイドの三つ星に認定された東京のレストランに続いてパリで新店舗を立ち上げ、フランスでアジア人初の三つ星を獲得しようと奮闘する作品。 ストーリーは、フランス… コメント:0 2025年01月15日 続きを読むread more
高校サッカー 前橋育英が2回目の優勝 第103回全国高校サッカー選手権大会決勝。 前橋育英がPK戦の末に流経大柏に勝って、7大会ぶり2回目の優勝を達成しました。 成人の日恒例となった全国高校サッカー選手権大会決勝。 昨日とは打って変わって、今日は晴天。 チケットは前売りで完売。 自分も国立競技場で観戦しましたが、超満員でした。 決勝カードは前橋育英(群馬… コメント:0 2025年01月13日 続きを読むread more
前橋育英と流経大柏が7大会ぶり決勝戦で対戦 第103回全国高校サッカー選手権大会も準決勝。 会場を国立競技場に移して準決勝2試合が行われました。 第1試合は東福岡(福岡)vs前橋育英(群馬)。 ともに優勝経験のある名門校対決 試合は前半11分に東福岡が右サイドのクロスから伊波選手がシュートを決めて先取点。 前半は前橋育英をシュート0分に抑える鉄壁の守備もあって1… コメント:0 2025年01月11日 続きを読むread more
映画「推しの子」 年末年始休み9連休最終日に映画「推しの子」を鑑賞しました。 この映画は、赤坂アカ原作、横槍メンゴ作画のコミックを原作とする配信ドラマの続編となる劇場版。 伝説的アイドル・星野アイと雨宮五郎の出会いや転生、アイの子供・アクアの復讐劇が描かれる作品。 ストーリーは、産婦人科医の雨宮吾郎(成田凌)の前に、推しのアイドルであるB小… コメント:0 2025年01月06日 続きを読むread more
映画「私にふさわしいホテル」 元日に映画「私にふさわしいホテル」を鑑賞しました。 この映画は、柚木麻子の小説を実写映画化。 大御所作家の酷評によりデビューを台無しにされ、小説発表の場を得られなかった不遇な新人作家の逆襲を描く作品。 ストーリーは、新人賞を受賞するも大御所作家・東十条宗典(滝藤賢一)に酷評され、小説発表の場も得られなかった新人作家・中島加… コメント:0 2025年01月05日 続きを読むread more